
「紹介したい人がいるんだ。」
いつも一人の内気な弟が連れて来た彼女は、なんと等身大の人形だった
しかもその人形って、おもちゃっぽくない、見た目リアルなダッ○ワイ○
ダッ○ワイ○相手だからって、おバカ映画ではなく
真面目な青年が主役の映画でエッチなシーンは一切ありませんのであしからず
去年トロント映画祭でチケット売り切れで見逃したというのは前にも書いたけど、
こんな笑える設定のコメディがなんでトロント映画祭で上映(コメディはあまり上映されない
)
ってちょっと驚いたんだけど、
これ、コメディっぽくもありながら、実は一人の男の自己再生物語
監督はCM界で活躍してきた新鋭のクレイグ・ギレスピー。
ナンシー・オリバーが脚本し、2008年アカデミー賞脚本賞ノミネート。
女の子がニガテで純粋、温厚なラースに『きみに読む物語』『ステイ』のライアン・ゴズリング。
この役の為に9キロ増量してヒゲ蓄えて出演
おっさんぽくなって、ちょいデビッド・アークウェット風。
舞台は小さな田舎町。隣に住む兄夫婦、突然の来客に
唖然。
ドールとラースのやりとりよりも、この夫婦のびっくり反応が面白い。
(ポール・シュナイダー&エミリー・モーティマー)
独特の間で笑える
何の兆候もなく突然連れて来た彼女。目の前でその、彼女=人形に話しかける弟。
こんなの見たら誰だってイカれたと思うよね
会社の同僚でラースに片思いの女の子マーゴ。
田舎町に住む内気な青年ラースは兄夫婦に恋人ビアンカを紹介する。
ところがビアンカは等身大の人形だった!
ラースがおかしくなったと心配した兄夫婦は、医師や地元のひとたちに相談を持ちかける。
7/10
期待しすぎた感じもあるけどやっぱりいいお話だった~。
細かいところでちょこちょこ笑える。
設定がおバカ映画っぽいけど、内容はけっこうちゃんとしたドラマ。
ダッ○ワイ○を彼女と思い込むなんて、ほんとにありえるのかな?
あ、ダッ○ワイ○じゃなくても、よく出来た人形に話しかけたり大事にして彼女代わりに?してる人
知ってるし全然あり得るか~!
でもそういう場合、さすがに人前ではしないでしょう。
ここまで公の場でも生きてると信じ込んでるっていうのはやっぱり心の病であり
なんらかの原因が過去にあったりするもので、、、、。 ハタから見たら、変態もしくはかなりアブない男
でもこの映画のラース、見ていて単にバカに出来ないというか、ちょっと可哀想に思えてくる。
それにしてもこの映画には悪人は全く出て来ない。
小さい町っていうのもあるけど、兄夫婦はじめ皆ラースを愛してて
あったかい対応でラースの彼女、ビアンカを迎えてくれてる。
奇異な目で見たりからかったりする人もいない。
ちょっと不思議だけどそういう映画ではないんでしょう
個人的に気に入ったシーンは、マーゴの死んだクマのぬいぐるみを蘇生させるシーン(かわいいー)と
ちょっとマーゴを意識しだすボウリングのシーン。
ひとりぼっちで愛を知らなかった男が、一つの愛を見つけるまでのきっかけになったリアルドール。
このお話はラースの成長物語。
そういう意味では、妊娠をキッカケに周りの人たちの暖かさ、愛する事を知って成長する『ジュノ』に通じる所もあるかも。
ラブストーリーってほどでもないけど、寒い冬にぴったりの、ちょっと気持ちあったかくなる作品でした~ 音楽もいい感じ♪
公式サイト
Lars and the Real Girl 2007年 アメリカ 106min
12月20日より、シネクイント、シネリーブル池袋ほかでロードショー
----------------------------------------------------------------------------------------
2007 L.Aプレミアにて。
ドール同伴!?
と思ったら違った(笑)マーゴ役のケリー・ガーナーでした 実はキレイな子なのね~。
ライアン・ゴズリング次回作は2009年予定のキルスティン・ダンスト共演『All Good Things』、
『The Dallas Buyer's Club』、ミシェル・ウィリアムズ共演の『Bluevalentine』が待機中
プライベートライアン(ゴズリング)笑 (撮影 11月中旬)
なんかいぶかしげな顔して歩いてます...
ヤセたけどヒゲそのまま。
ええー?
応援して下さってる方、ありがとう
migさん評価高いですね~。
自分はそこまでは行かなかったかな。。。
これだけ「え??」っていう題材を扱っているんだから、終わり方がもっとあっと言わせてもよかったような。。。 あと、ラースの動機がイマイチわからなかったですね。
でもそういうのはさておいて、あのあったかい雰囲気を出したかったのかしらね。
記事書いたらTBしに来ますね^^
ずいぶん前からmigさんが見たい映画~って紹介されていましたよね♪
私もこの内容にはちょっとソソられる処がありまして、楽しく見ちゃいました!!私は、ちょっと可哀想なマニアックな男性って、割と好きな方でして・・・。
途中まではすっごい面白くて4つ☆半~5つ☆の映画になりそう・・・って思ってたんですが、最後まで見終わったら、4つ☆くらいかなあ・・・って感じです。
ラースはみんなに愛されて良かったなあ・・・。これが殺伐とした町だったら、大変な事になってたかも・・。
めっちゃ笑ってしまいました(笑)
何も背中のど真ん中が敗れたTシャツきなくても・・・(苦笑)
この映画、他の人からもお勧めしてもらってて、見たいと思っています!大阪でも梅田の映画館で上映するみたいなので、
ちょっと遠いし、時間もあまりないんだけどぜひ行きたいなって思ってます^^
私はDVDになるまでお預け・・・(ノ_・、)
この彼女(人形)前から思ってたんですけどアンジーに似てますね(笑)
う~ん、興味津々、早く観たい!
migさんうまい!
プライベートのライアンですか
よくそこを思いつきましたね(笑)
ライアンは最初ジョヴァンニ・リビシと見分けが付かなくて・・・
きっと横に並んでたら全然似てないんでしょうけどね
それにしてもそのTシャツはすごい(笑)
まさかそんなすごいオチがあるとは!
声出して笑っちゃった
ライアンさん(昨年の写真)、けっこうタイプかもですう(^^)キリングミーソフトリーのファインズとかも、おおっと思います~。
「君に読む詩」ほんとにいい映画だなあと思ったのですが、この方が出ていたんですかーっ!!
なにかにつけ、migさんのBlogでは発見があります。
ありがとうございます(^3^)
Tシャツの背中、笑えましたーー!!
私の15年ものの寝間着替わりにしているTシャツも、背中の亀のプリントんとこに穴があきだしまして、そのうちこのような状態になりつつあります。捨てられないんですよねー(><)
確かに『ジュノ』に通づる部分はありましたね。
セッ○ス・ドールを通しての成長という
少し変わったテーマでしたが、寒い冬にこそ
migさんがおっしゃる通りピッタリな作品でしたね。
*migさんがおっしゃられた2つの違いには、
残念ながら精通していないのでイマイチ違いが
分かりませんw
年配の女性の方の家で、
お食事をいただいていると、
他に誰もいないのに、
突然、その方が「はい。いるよ」とお返事。
ビックリしていると、
それは、いわゆるおしゃべり人形。
ときどき、不定期に(?)
いろんな言葉をかけるものでした。
でも、あんなリアルな等身大ではなかったです。
rose_chocolatさんも同じ試写だったんですね、
そうあの展開はちょっと突拍子もないから
あんまりピンとこないひともいそう。
わたしは7と6の間くらいかなって
ほんとは
思ってたんですケドね
でもいいお話でした~
rose_chocolatさんのレビュー待ってますね☆
そうなんですよー、ずっと気になってて。
でもDVDスルーだろうなって思ってたので
公開してくれて嬉しい&びっくり。
でも邦題、そのまんまでコレいいですよね
ラースの周りはいい人たちばかりだから良かったですね
普通だったらからかわれるか嫌われるか(笑)
そう前半の方が面白かった~。
人形はキッカケだったという話でしたね
オシャレでやってるとは決して思えないし(笑)
何も気にしない性格なのか、、、?
マイマイちゃんとこでもやるんだね☆
公開したら是非観てね。
ただのコメディではないの。
きっとマイマイちゃん好きだと思うナ!
enoさんとこではやらないのかなぁ、、、、ザンネン!
でもDVDでもいい感じのお話でしたヨ☆
笑えるとこもいっぱい
ゴズリングって前にティムロス+ノートン÷2って
書いたことあって、
ちょっと似てるからenoさんのタイプかな?って
思ってたんだけどそうでもないですか?(笑)
あ、確かにジョヴァンニ・リビシもちょっと入ってる!(笑)
あは、こんな冗談に反応してくれて嬉しいナ~
ぽちっとしてくれて嬉しいです~
レイフ・ファインズ!そっか~hinoさんの好みがわかってきたかも(笑)
そうんな風に言ってもらえて嬉しいなー♪
わたしも「きみに読む物語」は自分では泣かないだろうなんて思ってたのに
観てみるとすごい泣けました~
いいお話でしたね、
「ステイ」でも良かったし、昔の
「完全犯罪計画」っていうのも出てて(サンドラブロック主演)
ゴズリングすごくいい役者だなぁって思ってマス。
機会あったら是非観てね☆
あはっ、hinoさんもそんなTお持ちですか
愛着ある服ってなかなか捨てられないですよね~☆わかる~。
ついに観ましたよ~
>セッ○ス・ドールを通しての成長という
少し変わったテーマ
ほんと★でも変わった切り口で
ちょこちょこ前半笑わせてももらったし
面白かった~。
他の方のレビューみてみたら誰もダッ○ワイフとは書いてないのね(笑)
露骨すぎるのかな
あ、へんな質問失礼しました (笑)
でもどっちでもいいのかな
あ、それはえいさんの実体験なんですね☆
そうか~
わたしも父がドール関係の仕事してるので
そういうお客さんたくさん知ってるんですけど
やっぱりひとりぼっちでいたりすると
人形でもほんとに存在してる感覚になって
話しかけるのはアタリマエに思えてしまったりするみたいですね~。
この間、TVの通販で犬のぬいぐるみのおもちゃが話しかけたり撫でると話して反応する
っていうの見てびっくりしました!
寂しいお年寄り向け商品ですけど
そんなのアリなの?って驚きでした~
しかも9800円もしました(笑)
人形やぬいぐるみが寂しさを癒すアイテムだとは分かりますけどネ☆
そうか~ こういう物語だったのね。
なんかハートウォーミングな雰囲気だね。
兄夫婦のびっくり顔が可笑しい~っていうの分かるわ。エミリー・モーテマーってちょっとびっくり顔だよね?(この前BSで『Dearフランキー』を久々に観たばかりで・・・)
ライアンさん、そのシャツはどういったファッションで?(爆)
そうそう、ハタからみるとラースはかなり危ない人だよね(笑)
でも、そんな彼を傷つけまいとする周りの人の優しさにほんわか。
私は最後の方なんかなぜかちょっとじんわりきちゃって。
特におねえちゃんのお腹を触ったとき。
それにしても、ライアン、Tシャツ破けすぎでしょ!(笑)
マリーさんの感想どうかなー?
全く予想出来ない(笑)
でも意見聞きたいので是非観て欲しいな♪
待ってまーす
エミリー・モーテマー、そうそう
もともとびっくり顔なの(笑)
夫役のほうも良かったよ~
ライアンくん、ちょっとファッションセンスなぞだよね~
探してたら誰かがくれたTBにあすかちゃんのレビューみつけたの
なかなかいいお話だったよね☆
思ってたのとはちょっと違ったけど。
あ、「ブロークンイングリッシュ」やっぱり観ることにしたよ~♪
でもいいお話なのね♪
前に見た記事で惹かれていたんだけど、
超忙しいので、うまくスケジュール組まないと
僅かな日数で数本みるのは難しいかも。
でも、これはかなり観たくなってきました
ほんとにそんな感じでした~、
というか、再生物語でラースの成長を描いてます★
kiraさんもきっとお好みだと思うナ。
是非観てくださーい♪
町の人達はとても心の大きな人ばかりでステキだったけど、主人公のラースが私はあまり好きになれなかったので、あまり高評価を付けられませんでした
あのシーンはほんと可愛かった
そうかぁ、honuさんはいまひとつだったのね、、、。
わたしはゴズリングはやっぱりうまいなぁって感心でした☆
また観たいってほどじゃないけど
観て良かった1本です☆
コメントありがとうございました☆
今月一番期待してたので、早速行ってきました~♪
期待通り、ゴズリングの演技は良かったですわ。
ヤッパリ上手いですね。これからも期待です。
↑の写真、驚きだけど~
こういうストーリーも好きだし、楽しめました☆
こちらこそTBコメありがとうです
nonさんも楽しめたようで良かった~♪
毎度思うけど、ほんとゴズリング、うまいです。
人形が彼女だなんてコメディ路線かと思ったら
ぜんぜん違うんですよね~。
でもユーモア効いてましたよね☆
あたしもあのテディベアの心肺蘇生シーンは
おっかしくって、でも可愛らしくって
好きだったなぁ~。
ほんわかとしていて素敵な映画でしたよね~♪
ぼくはまったく気づかなかったけれど、言われてみれば・・・。
評価も同じように高くなってるし、そういうことだったのかと納得しました。
いま会う人ごとに勧めまくっています。大丈夫かな。
後段にあったマーゴ役の女優さん、キレイなんで驚きました。
映画の中では完全に田舎の垢抜けないおねえちゃんでしたからね。
女優の力量?それとも女性ってそもそもそういうものなのでしょうか。
そうそう、あのシーン、ほんと可愛かった。
片思いの女の子を段々意識してる過程がまた良かったな~♪
笑えるシーンもありながらほのぼのと
一人の人間の成長を描くって意味でちょっと「JUNO」にも似てるかなって。
そうそう、この女優さんわたしも初めてみたんですが
普段はとっても綺麗な子でびっくり。
お化粧と服装でかなり印象変わりますよね~女は(笑)
ライアン・ゴスリング、一体どういう着方をしたら、そこだけ破けるんだろー。
洗濯の仕方が悪いのかな
てのは冗談で、意外にこれはお洒落のつもりなのでは
うん、「ハリウッドらしくない」辺りが斬新でヨシ
この作品、私はすごく好きでしたよー。
ちょっと早いですけど、メリクリー
ねー、面白い人だよね~
そっかやっぱりオシャレでやってるんだ?!
とらねこさんも素敵なクリスマスを過ごしてね
わたしはもうちょっとで数日間国内脱出します
そうそう、兄夫婦の間が絶妙でしたね~この二人も良いご夫婦って感じがしました。
ボーリングのボールの色、彼だけピンクだったりと拘りがあるんでしょうね(笑)
最初はセクシーな服装のビアンカだったのに、
お姉さんの洋服を借りて着せたら、どんどん田舎に馴染んでいったのも面白かったです。
migさん、もし宜しかったらリンクさせて頂いても良いですか?
よろしくお願いします。
そうなんですよね!
あの夫婦もまた良かった~。
皆避難するんじゃなくて暖かく見守る
そんな人間関係がよかったですね☆
リンクの件、ありがとうございます
もちろんOK ですよ~!
年越しまでにまたお邪魔しますネ♪
特に病床のビアンカにみんなが花などを送るくだりはとてもよかったです。
てな訳で今年もよろしくお願いします。
「ウェイトレス」は観てないんですよね~。
このお話、すごく良かったですよね♪
皆いい人なんだけど、狭い町での話だから納得出来るというか。。。
ぬいぐるみの蘇生シーンがツボでした★
とっ拍子もないストーリーなんだけど、可笑しいんだけど、
ちっともふざけてないのよね
なんだか自分の優しさを試されてるような滑り出しで、
笑いも温かいものでした
医師と、おねえさんと、同僚の女の子、
女性の優しさが光る作品でもありました♪
TBありがとうです
そうなのー、ふざけてるコメディかと思いきや。全然違ってて。
同僚の子へとちょこっと恋心感じていく過程も良かったですね♪
キャストがみんな良かった~。
それにしても4ヶ月以上遅れての公開ってどうよ(泣)
ほんとにいい人しか出て来ないから。
でも小さな街だったらそれもアリかな?って。
4ヶ月遅れかぁ~、でも上映されて良かった!
明日はスラムドックかな?
待ってまーす♪
この映画も確かmigさんとこで知ったんですよね。抱腹絶倒のドタバタコメディだとばかり思ってましたが、笑うにしてもゲラゲラではなく、ニコニコ・クスクスという感じでした
>よく出来た人形に話しかけたり大事にして彼女代わりに?してる人
知ってるし全然あり得るか~!
ドキッ
いや、わたしはしてませんよ! そんなこと!
猫に話かけたりはしますけど・・・
マーゴちゃんは「可愛いわね」というセリフに「そうか?」と思いましたが、ぴょこぴょこ跳ねてるのを見ているうちに可愛く思えてきました
それにしてもなぜこんなヘンテコリンにひかれるのか・・・ migさん的にはラースみたいな男はアリですか?
そうでしたのねー★
そう、コメディに思えたんだけどまるで違うほのぼのストーリーでしたよね。
猫ちゃんに話かけるなんて当然ですよ♪
わたしは子供の頃から持ってるぬいぐるみのネコちゃんに話かけはしないけど
お部屋ではいっしょにいます(笑)
うわ、それ、
いい質問というか怖い質問ですね~
横で観てるぶんにはいいけど
彼としてはやっぱりNGです(爆)
だってラース、大人しくて真面目すぎだし
(って真面目な解答するわたし、、、)
お人形ってどうよと思ったけれどもとても素敵なお話になってて良かったです。
周りの人たちのやさしさが自然で良かった。
たまに電子機器の調子が悪いと話しかけたりすることはあるなー(笑)
これが意外と動くのデス。
えー、電子機器に話しかけるの?
yukarinちゃんて面白いね
(いいイミよ★)
これおバカなコメディかと思いきや、
意外にしっかりしたお話なんだよねー。
驚き。でも笑えるとこもあって良かった♪
この映画、スゴク良かったです~
どんな話になるんだろう?って思ったのですが、とっても優しいお話で何度もジーンとしました。
ライアン・ゴズリングがうまかったなぁ~
太ったと思ったのですが、映画の役作りだったのですね?安心しました(笑)
コメディだと思ってたケドしんみりあったかなお話でしたよね!
ライアンくん、ほんと上手いです。
第二のノートン!
彼は痩せてる方がいいですよね~