今日は、日本でも年内公開が決まった
ずっと気になってた新作映画の邦題、こんな風になっちゃった

過去作品でもこの邦題はナイでしょ~

この邦題はウマい


まずは、スカちゃんの新作。





『The NANNY DIARIES』から『私がクマにキレた理由(ワケ)』に。
これはゴシップでも何度か紹介してるけど
トロントで去年観に行ったら、フリーペーパーの情報ミスでもう上映終わっちゃってて観のがしちゃったいわく?つき。やっと上陸。
ナニーというのは家政婦のことで、、、家政婦は見た!って日記とはまた違うんだろうけど。
....クマにキレたって.....

サイトもクマキレcom.だって....

日本版広告ではぜんぜん相手にされてないけど『ファンタスティックフォー』のクリス・エヴァンスも出てます♪
監督は『アメリカンスプレンダー』の人。
お次もスカちゃん。





『The Other Boleyn Girl』から『ブーリン家の姉妹』に。
この海外版ポスター、素敵だなって思ってたけど日本版のもほとんど変わらず

エリック・バナを美人姉妹が取り合いするお話。もう一人はナタリー・ポートマン。
意外と早く日本上陸かな?
タイトルもへんなのにならなくて良かった~。
次、ペネロペの新作





『THE GOOD NIGHT』から『恋愛上手になるために』に。
これポスター見てからずーっと気になってたの、ダニー・デヴィートとペネ好きだし♪
でもダニーだしこのポスターから恋愛モノではないだろうと思ってたんだけど
実はバリバリ恋愛コメディ?
原題もいまいちよくわからないタイトルだけど、日本のもなんだかまたありきたりでインパクト薄い感じ。
グゥィネス・パルトロウの弟が監督した作品なので姉のグゥィネス出てます。
次はヒュー・ジャックマンの新作。





『DECEPTION』から『彼が二度愛したS』に。
意味は 騙すこと。 邦題ではずいぶん渋いタイトルになっちゃった。007風?
Sっていうのがスカーレット(スカちゃん)なら面白いのに ヒュー様とは共演済みだし(笑)
ヒュー・ジャックマン、ユアン・マクレガー、ミシェル・ウィリアムス(ヒースの元妻)という異色の?!組み合わせ。
次、イーサン・ホーク主演





『BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD』から『その土曜日、7時58分』に。
変わったタイトルでインパクト大!
観るまでなんとも言えないけどネ。
フィリップ・シーモアホフマンとイーサン・ホーク共演。
監督は『十二人の怒れる男』(オリジナル)の巨匠、シドニー・ルメットの最新作。
次、ライアン・ゴズリング主演。





『LARS AND THE REAL GIRL』から『ラースと、その彼女』に。
これは去年、トロント映画祭で上映。気になってたので観ようと思ったのにチケット売り切れ。
アカデミー賞脚本賞にもノミネートされた注目作!
男が両親に紹介した彼女は何とダッチワイフだったー
でもアヤしい目的ではなく、ほんとの彼女としてそれを扱い、、、、というお話。(聞くからに面白そうでしょ?)
やっと日本でも公開なので楽しみ♪
この邦題は個人的には好きです

最後は、ジョージ・クルーニー主演監督作品!





『LEATHERHEADS』から『かけひきは、恋のばじまり』に。
これも以前ゴシップで載せたけど、あちらのポスターどう考えてもラブストーリーじゃないでしょ!
クラッシックな感じで日本のポスターは正解☆
でもタイトルがこれまたありふれてる感じー。
ジョージ兄貴、どんな作品を撮ったのかな?
タイトルについてのトピック、いつかまたやるかも

映画ブログランキング、最近YOUTube系 無料動画サイトばかりですぅ、、、

応援して下さってる方々、どうもありがとう







因みに『私がクマ~』、『彼が二度愛したS』、『その土曜日、7時58分』は観ましたし、『ラース~』は近々観る予定です!
観た中では個人的に『その土曜日、7時58分』がお勧めですね!!
なんだかプチお久しぶり♪
邦題比較、たのしいねー♪
でもここで紹介されている映画そのものが全部面白そう。。。最初「クマ」のやつも、「なんだこのタイトル?」って思っていたんだけど
予告見たら結構良さそうだしー。
でもさ、邦題つけるならせめてワンフレーズにしてもらいたいな。チケット買うときめんどくさいじゃんねー!
ということで、、、このところコメント少なめでごめんね☆
でもちゃんと読んでるよん♪
明日、SATC観にいこうとおもってネット予約しようと思ったら、どこもかしこも混んでてビックリよー!
さすがレディースディだね☆
やっと2回目、楽しみ♪
私も最近の邦題、なんとかなんないかな~って思うのが時々ありました。。。
こうして並べて頂けると分かりやすいですね~
スカちゃんの『私がクマに・・』びっくりしました!
こんなタイトルあり?って・・・
内容には合ってるのかな?
『ブーリン家・・』のポスターはやはりエリック・バナを中心にして欲しいな(三角関係なんでしょ~)
『彼が二度・・』は絶対007だと思った!
違うんだ?今知ってびっくり!!(爆)
『その土曜日・・』タイトルからも、惹きつけられます♪
イーサンだし、絶対観たい~って思っちゃった。
公開ありますように。
『ラースと・・』はものすご~~く面白そう!!
ダッチワイフ役って本物の女優さんかな?違う?
やっぱり一番納得できないのは~スカちゃんのかな?
なんか違う~~~。って思うの、私だけ???
面白いですね。
「クマ」は邦題変だと私も思ったけど、チラシの奥に
ローラ・リニーを入れたのはナイス
思っちゃいました。
「ブーリン」のチラシで3人の順番を入れ替えた
のは、予告編でも「だって、姉が好きなんですもの」
という部分を意識してかしら。愛vs姉妹愛みたいな。
「恋愛上手に…」はタイトルもチラシも安っぽいです
よね。絶対DVDスルーかと思っていたけど、
シアターTSUTAYAというのも微妙な感じ;。
Gクルーニー様は楽しみです♪恋愛モノ??
スカちゃん新作2本、邦題笑える
ダッチワイフを彼女に、、、、って面白そう!!観たいっす。
migさんトロントスターレポもまたよろしく
長い原題のタイトルって、どんな邦題がつくのか気になったりしますよね。
時々映画のポスターを買ったりしてます。
映画の内容が良くて、なおかつデザインが良いモノに限定してるんですけど、観てないのにデザイン先行で買ったりもしてます‥。
だからポスターから先に映画を知る事が最近は多いんですけど、「その土曜日、7時58分」もポスターで知って、キャストのせいもあって気になってました。
さっき予告観ましたけど、良さそうですね!
「ブーリン家の姉妹」ナタリーポートマン綺麗すぎ!
ポスターも良いですよねー。(でも買わない)
このポスター、グロス加工してあって非常に綺麗だそうです。(でも買わない!)
でも映画の方は、内容に引き込まれないなぁ‥。(だから買わないの)
映画の原題って直訳すると、なんじゃそりゃ?って言うのもありますよね。邦題で良くなったり、またその逆もあったり。
こんな企画も面白いですね。変な邦題ランキングなんか見てみたいで~す。
気になる映画って原題でチェックしてるんで、変チクリンな邦題が付いていると、公開されるまで(いや、されてからも)気がつかないってことがよくあるんですよ~。
この中では「私がクマにキレた理由」を観ましたが、なかなかいい邦題だと思いますよ(←珍しく誉めてます・笑)
この映画の原作が翻訳されて日本でも発売されてますけど、こっちのタイトルは「ティファニーで子育てを」ですよ(ぷぷぷぷぷ~!)。
daiさんそんなにもう観てるんだ~!
ここに載せたのは全部観る予定だから観たらまた
あそびにいきますね☆
そっか、イーサンのが良かったのね、
楽しみにしていようっと
あ、ベロニカにもパリス出てるんですね~(笑)
実はわたしパリスのシンプルライフすらちょっとしか観てないの
しばしブログ休憩?ストップしちゃってるから
来てくれなくなっちゃったかと思ったよ~
でもコメントはしたいときだけすればいいし
blogもね☆
そうそう、ブリジットジョーンズの日記とかあたりから
やたら長い邦題増えたよねー
これも一種のブーム??
スカちゃんのはけっこう内容いいと思うんだ★
舞台もNYだし、ちょっと期待♪
そっか、今日はSatC観るのね
楽しんで来てネ!
私がクマにって最初聞いてビックリ!
確かにナニーダイアリーズだったらそのまま過ぎるけど、
スゴい突飛☆
エリックバナを真ん中に、、、、あは
確かに~
でもこのポスター、素敵ですよね
ね、あのタイトルは007でしょう?!
ラースと、その彼女も
そうきたかって思ったけど良いかな♪
女優さんじゃなくほんとのダッチワイフみたいな人形
使ってやってて、ビジュアル的に面白いの!
まだ先だけどめちゃ楽しみな1本
マリーさんも観てね☆