
ずーっと楽しみにしてた、
ぺドロ・アルモドバル監督/脚本 最新作


『オール・アバウト・マイマザー』以来ペネロペは出演3度目となる

この二人の相性ばっちりなんだよね。
アルモドバル作品では、『トーク・トゥ・ハー』も面白かったけど
前作、ガエルくん主演の『バッド・エデュケーション』がいちばん

毎度毎度、女性の心情をうまく捉えてるのには驚かされる。
それと、スペインの情熱を思わせる鮮やかな色彩美


今回は自らの故郷であるラ・マンチャを舞台に、自身の母への慕情を描いたものとなっている。
女、女、していない気丈なペネロペが美しい





アイメイクはキツめだけど☆

こんな、"働くオバちゃん姿"も美しいのダ

"付け尻"をして頑張ったんだって

始まってすぐは、あまり面白くないかも、、、?って正直ちょっと思ったんだけど
意外にも、けっこう途中からコメディタッチというか、半分ジョークみたいな
セリフがおかしかったりして笑いどころもあり、、、、♪

左は姉、真ん中娘 ーーー似てない
でも深い絆で結ばれてます。

(配給の)GAGAさんが話題性の為に仕掛けたのかもだけど
このシーンが公開前にちょっとした話題になってたり、、、!
でもこのシーン全然必要性ないっ!
ほんの一瞬のシーンだけど"してる音"まで入れちゃってリアル~。
というか、ここでのセリフが笑える、、、、
唐突に、「オナラのにおいがする」だもん

※詳しくは観てのお楽しみ(?)
それまで真面目な映画だと思って観てたからびっくり

いや、真面目な映画ではあるんだけど不思議なユーモアが入り交じってると言うか、、、(笑)
いちばん、ジーンときたシーンは...。

ペネがタンゴの名曲「VOLVER(帰郷)」を想いを馳せながら歌う場面。
ペネ、歌うまい!(本人が本当に歌ったらしい。)
大好きな映画『ステラ』みたいに、遠くから見つめる優しい母の目にグっときちゃった、、、。
これ↓はそのシーンじゃないけど☆

このママがとってもいいキャラしてて、ロシア女のフリしたシーンが楽しい☆
ずっと離れてた娘を思う気持ちが、自然に伝わってくる。


ライムンダ(ペネロペ・クルス)
マドリッドで夫と娘と三人で暮らしている。出身はラ・マンチャ。
自己中心的で押しが強い性格。空港で調理、清掃などの仕事をしつつ平凡な生活を送っている。
ソレ(ロラ・ドゥエニャス)
ライムンダの姉。独身。マドリッドの自宅で美容室を経営している。
ライムンダとは対照的に温和な性格。
パウラ(ヨアナ・コボ)
ライムンダの娘。
イレーネ(カルメン・マウラ)
ライムンダとソレの母親。3年半前の火事で夫とともに死亡、、、だが。
アグスティーナ(ブランカ・ポルティーヨ)
ラ・マンチャの村にひっそりと暮らす女性。ライムンダとソレの叔母の親友。


わかりあえないまま、火事で死んでしまった母。
15歳の娘を持つ母となったライムンダ。娘がある日起した罪を守ろうと
必死に事件の隠蔽を図るが、その最中に「故郷の叔母が死んだ」と知らせが入る。
一方、葬儀のため帰郷したライムンダの姉ソーレは、大昔に火事で死んだ姉妹の母の亡霊が、
1人暮らしだった叔母をこっそり世話していた、という奇妙な噂を聞く、、、。







けっこう期待してたので
思ってたほどではなかったかな?
後半からラストがあまり好きじゃないんだけど
それでも面白く観られたし、気丈なペネロペが魅力的

海外ではウケの良かった作品だけど、日本では賛否両論分かれそうな感じもするなー。
ラストがあまりにあっけなくて、、、。
終わりかい?ってちょっと物足りなかった。
それと、肝心の親子の絆という部分が弱かったような気も。
ペネの歌と、シリアスな演技に拍手です。☆1つおまけ



Volver 2006年 スペイン 120min
6月30日よりロードショー
カンヌ映画祭では、全員が受賞という快挙


最優秀主演女優賞:ペネロペ・クルス/カルメン・マウラ/ローラ・ドゥエナス/
ブランカ・ボルティロ/ヨハナ・コボ/チュ・ランブレヴ
脚本賞:ペドロ・アルモドバル

6/9 ジョン・メイヤーのライブの後、シャキーラとアフターパーティへ☆


最新作『Elegy』の撮影は先日終えたばかり。
女学生役らしく、ヘアはぱっつん前髪



まだサルマ・ハエックとの『Bandidas』も日本未公開だし
今後も、エイドリアン・ブロディ共演『Manolete』
グゥイネス・パルトロウ、ダニー・デヴィート共演
『The Good Night』
















人気blogランキング←please click




















ぱっつん前髪が似合うラテン女なんてなかなかいないですよ(笑)
お母さんと娘がぐるになってペネロペに見つかるまいとベットの下に隠れたりがんばってるのがおもしろかったです
ちなみに私もバッドエデュケーション大好きですよん
ずきーんとくる心の痛みや、人の間の感情的な関わりが
少なかったように思い、私も肩透かしを食らいました。
でも、少し明るい雰囲気で、女優たちの演技もよかったし
なかなかでしたね。
沢山の写真や情報、とても楽しく拝見させて頂きました☆
私も前作の、ガエルくん主演の『バッド・エデュケーション』がいちばん面白かったです。
でも,今作品も、なかなか面白く見れました。
ペネロペのダイナマイトばでぃ~に悩殺されました♪
そういえば、去年映画祭で並んで入れなかった
リースとクリスティーナRのまだやらないね~
見たいな。
あれ、ベッツィーの香水mig知ってるって!
上にでっかいプラスティックピンクの飾りついた、結前にもうでてるやつよ☆
おやすみ~
でもねペネロペって近くで見るとシワシワでびっくりだったのーー!!
いえ、ペネロペ好きなのよ!きっと来日して疲れが出ていたのね。。
今日ちょうどバッドエデュケーション見ようと思っていたの!!偶然~~!
migちゃんがおもしろいと言っていたから期待しちゃう^^
おぉ~ペネロペ・クルスだねぇ~!
気丈なペネロペってどんなの???いつも少しエッチなイメージがある彼女だけれど、、、
トイレのシーンが一番気になっちゃうのはボクだけ???全然必要性ないってところがミソだね(笑)!気になるよぉ~♪
ほんとそうだよね~。
ペネロペやっぱりスペインがお似合い☆
おばちゃんが笑えるキャラでびっくり。
真面目な話なのかと思ったらけっこう笑っちゃった~。
バッドエデュケーション、ほんとクセになちゃうのよネ!
ガエルくんもイイし
NAOさんも観られたんですねー。
女優達はほんと皆、賞を穫ったのは納得!の演技、
ペネロペもすごくシリアスでハマってました★
期待しすぎた部分もあったけど、
さすがアルボドバル監督、魅せますね~
いつもコメントありがとうございますー
そんな風に言ってくれて
ありがとうございます
ほんとペネは細いのに胸はボリュームあってすごいですよね♪
女のわたしでもドキドキしちゃう★
16歳のときの『ハモンハモン』もすごかったけど
今でも健在ってすごいです~
『バッドエデュケーション』音楽もいいんですよね
コメントありがとうございます
確か夏美ちゃん観て良かったって言ってたよね??
だから期待してたけどなかなか良かったよ~。
yueは観ないのかにゃ??
そうなのよー、リースとクリスティーナのあれいつになったらやるの??
そっちではもうDVD出てるでしょー?
観たいよー。
あ、ベッツィの香水知ってたかも、、、忘れちゃったヨ。
そういえばあったような、、、、