
ここ数年、作品低迷気味、ファレリー兄弟の最新作


浅草で行われた、第1回したまちコメディ映画祭で朝っぱらから過激なおバカコメディ観て来ました~
1972年の「ふたり自身」のリメイクである近作。
原題は同じく「The Haertbreak Kid」で
電撃結婚し初夜で妻に幻滅した男が、ハネムーン先で出逢った美人に恋をする。
現代の男女の恋愛と結婚の機微を描いたおバカコメディ。
全米では去年の秋公開。めでたく?2007年ワーストリメイクに選ばれた


『メリーに首ったけ!』以来、二度目の主演。ベン・スティラー

この映画、ベンの力にかかってます


いつも妻の尻の下、親友役には『べガスの恋に勝つルール』でアシュトンの相棒役だったあの人、ロブ・コードリー。
(この人他にもアダム・サンドラーの映画やウィル・フェレルのなどコメディにちょこちょこ出てる)

結婚相手はマリン・アッカーマン(右・『幸せになるための27のドレス』の派手な妹)、
あとで恋に落ちちゃう相手にミシェル・モナハン(左・最近だと『イーグルアイ』)

良き恋愛アドバイザー?に、ベンパパ(実のパパ)ジェリー・スティラーも出演♪
(『ヘアスプレー』にもMr.ピンキーで出てるヨ)
スポーツ用品店を経営する40歳、独身男エディーは、たまたま出逢ったブロンド美人とつき合うことに。
ラブラブだけどなぜかHはお預けする彼女。
そこへ彼女の転勤話浮上。独身は行かされるという。
決めかねていたが、父親や親友がせかすのでプロポーズ。
ハネムーン先で徐々に明らかになっていく彼女の本性

ホテルのトイレでオナラなんてのはまだ可愛いもので
強烈な性癖と過去ドラッグのやりすぎの後遺症で鼻の機能がおかしく、飲み物が鼻から出たり、
固形の薬(デカい!)が鼻に詰まって無理矢理だしたり、
下品ネタはお得意のファレリーらしい。
行きの車内ではラジオから流れる曲にノリノリ、一人コンサート

話をするでもない新妻にうんざり。

そんな時に、ハネムーン先でたまたま知り合った子が輝いて見えるのも仕方ない?
そっちに恋してしまい、極度に日焼してしまい外を歩けない妻を置いて
独身のふりしたまま、楽しい時間を過ごすが、、、、、。









ファレリーの映画、好きでこれまでの全部観てるんだけど、、、、。
もう完全にネタ尽きちゃってるカンジ。 これもリメイクだし。
ファレリー兄弟お得意の動物虐待?みたいなシーンもまたちょこっとありの、
障害者ネタも相変わらずちょこっとだけどありの、
お下品ネタはもちろんありの、で
ファレリー節健在で相変わらず!

それはもちろんいいんだけど、なんだか突き抜けた面白さがナイ、、、、

引いちゃうくらいのやりすぎシーンも多々アリ。
ベンが良かったから退屈しないでフツウに楽しめたけどオススメは出来ないし、
ファレリー兄弟作品でベン主演なのに日本での劇場公開ナシというのも何となく分かるし
ワーストリメイクとアメリカでからかわれるのも納得~。
というわけで、おまけでかろうじて☆6!
『メリーに首ったけ!』とお揃い風の邦題はなかなかいいかも。

焦って結婚したら、とんでもない女だったなんて!(相手はそれでも自分のコト愛してるから手に負えない)
でも実際、こういうことってあり得るかもね。 成田離婚ってヤツがそう?
長くつき合ったって全部相手の事理解出来るってワケじゃないけど、
会ってちょっとで結婚しちゃうのってやっぱりキケンだと思う!
ましてHもせずに結婚なんて信じられないぃーー

合わなかったら悲劇(笑)
オリジナル観てないけど、内容読んだらほぼ似てるかな。
最初の設定が主人公は27歳から40歳になってたり、ブロンドと黒髪が逆だったり、
NYからサンフランシスコに変わってたりが違うみたい。
でも、やっぱりそこはファレリー兄弟、ハチャメチャぶりは今作が上みたい

伏線ありまくりはさすが。
おバカコメディで2時間はちょっと長いなぁ~と感じちゃった。
今回もエンドロールの間と最後には実にくだらないおまけ付き!(笑)なので
DVDで観る際に、一応最後まで観てね♪
あ、そうそうエヴァ・ロンゴリアがカメオで出てるから、ファンの方はそこもお見逃しなく~


The Heartbreak Kid 2007年 アメリカ 116min R指定
劇場公開ナシ、、、、

来春、角川エンターテインメントよりDVDリリース予定!
2007 9/27 L.Aプレミアにて。


左下の写真、妻の横はベンママ。
今回、ファレリー兄弟来日

のはずが、、、
兄のピーターが病欠で来日ナシ

弟のボビーが登場してスピーチ

ベンも来日してたからもしかしたら来るかな~?ナンテ、ちょっと期待もしたけど
多忙で数時間で帰っちゃったようで、メッセージが映像が流れました

ピーターファレリーの下品なギャグをそこで披露してね!とか言っていて、
弟ボビーが代わりにやってみせてたんだけどまるで小学生のようなくだらない下ネタギャグでした

しょーもないなー、兄(笑)
ファレレリー兄弟の次回作は「3バカ大将」のリメイクらしく
「その『Three Stooges』をひっさげて来年またこの映画祭に来るよ!」と言ってた。
また頑張って面白い作品撮ってもらいたいものです~ガンバレ

そして日本でももっともっとちゃんとおバカコメディが劇場で公開されるように、
コメディファンがちゃんと劇場で観られるように、変わってくれればいいなー


映画ブログランキング、最近映画とは無関係の韓国系blog、YouTube系無料動画サイトばかりです

いつも応援して下さってる方、ありがとう~






いってきたですか?
浅草の劇場は、わかりましたか?混んでましたか?
てか、とくも、ファレリー兄弟の作品が、徐々に笑いのツボが、下降気味なのは、わかっていました。「メリーに首ったけ」を、境に。どうしたんだろうね。
てか、この作品、来年にでも公開されると思ったのに、DVDスルーですか。悲しい。他にも見た作品あるのかな?きになるな。
ポスターは見かけて、migさんがゴシップ記事で載せてたので知りました。
ベン・スティラーはノッてますよね、
「ナイトミュージアム」で日本でも知名度あげたかな?と思ってましたが
今回の「トロピックサンダー」も面白かったですね!オススメされてた気持ちわかります^^
コメディ好きなのでこちらもDVD出たら観ようと思います。
ファレリー兄弟は、勿論「メリーに首ったけ」とジャック・ブラックとグゥイネス・パルトロウが主演のも
面白かったですね!
思ってたケド、コメこなかったから
名前書いたのまずかったかと思って
消しました(笑)
字数もギリギリだったし
そっか、とくさん行かなかったんだ~。
浅草公会堂は雷門の裏あたりですぐでしたよ★
普通に人は入ってた!朝からすごいなって。
時間なくてこれ1本しか観れずザンネン、、、、。
でもきっと年明けまでに全部DVD化しそうです
ファレリー兄弟、前に双生児の話マットデイモンでやったのも
狭いながらもちゃんと劇場公開したのに
今回はしないみたい、、、
この映画、ベンの肩に全てかかってる感じでした~。
「愛しのローズマリー」ですね、
今思えばあれJBなんですもんねー★
劇場でみた以来だから観直したくて♪
ございます
11月29日生まれなんですね
お誕生日の記事があるかなあと寄らせて頂いたのですが、なかったので(^^ゞ、こちらにコメントさせて
頂きました^^
私なんかに比べたら、ず~~とお若いmigさんですので、一つくらい年をとっちゃっても、ど~~って
ことないのでは?(笑)美しさにますます磨きを
かけて下さいね
この1年もmigさんにとって素敵な1年と
なりますように
さて、この映画ですが
DVDスルーになってしまったんですね(^^ゞ
migさんの☆も少ないですが(笑)ベンなので
DVDが出たら観たいです。
第1回したまちコメディ映画祭・・・そういうものが
できたんですね。知りませんでした。来年もあるなら
観てみたいです^^
今日は、トロピックサンダーと1408を
観てきました。土曜日だと言うのに、どちらも
観客が少なくて、寂しかったです
1408はアップしたら、またお邪魔させて
頂きますね(^_-)-☆
嬉しいデス。
そんなお誉めの言葉を
記事は二年前には書いてたけどもうそんな喜んでいられる歳じゃないんですヨ!ほんとに!(笑)
ひろちゃんはいつ生まれかなぁ、、、?
この映画、ファレリー作品なのにDVDスルーになっちゃいましたけど、
おバカ映画&ベン好きなら楽しめるはずです★
1408号室観られたんですね、確かひろちゃんは怖いのダメだったはず、、、、。
感想楽しみ~♪
migさんのお誕生日を知ってしまった!ラッキー
migさん、この記事を読んで、私もこれ見たくなってしまいました
ギャグとしてはそれほどかもしれないんですが、内容的には結構面白そう!
それにしても。。
>ましてHもせずに結婚なんて信じられないぃーー
こ、こらこら、そんなこと公共の場所で。。言ってしまって大丈夫ですか・・
もうとっくにすぎちゃいましたが(笑)
とらねこさんはいつかなー?
これね、とらねこさんなら大丈夫、受け入れられると思う
是非観て欲しいなー!来年DVDでるみたいなので★
あはは、そっかわたし気を使わなすぎ??
失礼しましたっ
ベン・スティラーよりも結婚相手の女優さんがすごくインパクトがありましたねぇ。
強烈なキャラで笑ったけど引いたというか(笑
ベンパパがいい味だしてて良かったです♪
観たのね!
ファレリー、毎回お下品だけど今回はMAXだったよね~
この主演のライラ、『ウォッチメン』の唯一の女ヒーローのあの人だよ★
ベンパパ、カワイイよね。
もう5月!早すぎ~