
"シャーロットのおくりもの"と聞いて思い浮かぶのはチャラの昔の曲、、、。
1952年に発売され今もなお全世界で愛されるベストセラー絵本(児童文学)の映画化

クリスマス公開を前にちょっとだけ早く試写で観てきた☆


みんな同じ生きているから、
ひとりにひとつづつ、大切ないのち
っていう歌があったっけ。
どんな小さな命でも、生きる価値、生きてる意味があるという事を
改めて知らさせる、胸にジンとくる作品

子供が、命あるものはいつか終わりがくる
"死ぬ"ということを意識しはじめるのっていくつくらいからだろう、、、?
そう言えば、『キルビル2』ではユマサーマン演じるザ・ブライドに
ビルが、娘がはじめて"死"を理解した話をしてたっけ、、、。
このストーリーは全く知らずに観たのだけど、
さすが、ベストセラー本が原作だけあって、子供と一緒に楽しむ事が出来る素敵な映画だった。
クモが他のいらない虫を食べてくれるというのは知ってても、
わたしは虫が大嫌いで、普段から小さい蜘蛛なんかをみつけようものなら
大騒ぎして自分で速攻抹殺ちゃったりしてたんだけど、
そんな事がこの映画を観た後では罪な事に思えてしまう、、、、


ダコタファニング演じる少女ファーンが、
ウィルバーと名付けて可愛がっているコブタちゃん。


色々な動物が一緒に暮らす納屋に入って最初に出来たお友達がクモのシャーロットだった。
---春に生まれた豚が雪を見ることは出来ない---
それは、クリスマスにはハムにされてしまうという悲しい運命が待ってるから、、、、。
「絶対にあなたを守る」とウィルバーに<約束>を交わすシャーロットは
何とかして助けようと、ある奇跡を起こして阻止しようとする、、


ダコタちゃんが大活躍するのかと思ったら全然そんなことなくて、
主役は動物たち。そしてクモのシャーロット。
意外と、けっこう誰でも良かったカンジ


話題性と言えば、動物ものって吹き替えに誰が担当してるかというのも楽しめるポイントで
クモのシャーロットにはジュリアロバーツ

落ち着い低い声のトーンが、優しいお母さんクモにぴったり☆
いい味出してる、嫌われもののネズミのテンプルトンには
スティーブ・ブシェミ


このネズミの役割は大きくて、ブシェミが声を出してると想像するだけでも
なんだか楽しい♪
(日本語吹き替えではシャーロットが鶴田真由サン、ネズミは山寺宏一サン)
他にも、ロバートレッドフォード(馬!)や
キャシーベイツ(牛のビッツィー)など大物が声優として参加。動物たちを生きいき輝かせてる


動物たちの心の通い合い、どんな命もかけがえのない尊いもの。
シャーロットが自らの命を犠牲にしながら、
クモの糸を張るシーンはアップで映し出され、美しく幻想的

エンドロールでかかるサラ・マクラクランの「オーディナリー・ミラクル」
や浜田省吾もカバーしてる「A PLACE IN THE SUN」(これ、サントラには入ってないみたい

音楽も良かったなぁ。。。











こどもたちにも観てもらいたい♪
単純なお話なのに、訴えてることはかなり重要


命の尊さを教えてくれる。

お肉大好き!とか言いながら、豚(肉)は嫌いなわたし。
こどもたちはこれ観たら、お肉(とくに豚)は食べられなくなっちゃうかな??



12月23日~ロードショー
小さい虫でもひとつの命。見つけたら容赦なく抹殺しちゃうのはやめようと心に誓ったのでした

今週は新作映画レビュー、まだまだ続くのだ~
















人気blogランキング←please click


















クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとうございます






migちゃんのパリスの記事にコメントを残そうと開いてみたら、、もう映画の話がアップされてる!!
、、で シャーロットの贈り物をもうご覧になったのね~。早いわぁ。。。
私もこの映画の原作はまったく知らなくて、見るか見ないか?の候補にも入れてなかったの。
そしたら、、migちゃんのとっても素敵なレビューを読んで 、、これは私が好きそうなお話じゃ~ンって ときめいちゃった
映画館で見るかはわからないけど、、きっと見ます! 絶対に見ます!!
明日ね、、もしかしたら時間があったら映画を見に行こうか?って旦さんが言ってるの。 ナニを見るか?まだ決めてないんだけど、、どうしよう?
デジャブ、、が評判がいいみたいんだよね~。 見てみようかなぁ。。。
ちょっと不安でしたが…今ホッとしてます~
まったく自分勝手で人任せなぶーちゃんですが、なんか憎めない可愛らしさがあって、あー、よしよしって頭なでて子守唄を歌ってあげたくなってしまうのー♪笑
ダコタちゃん、やりすぎだけどどうもその心境もわかってしまうという…。ぶひぶひ
テンプルトン君、声がすごくよかったですね~。
ぜったい字幕版で見て欲しい作品ですよん。
音楽もさすがダニー・エルマン!サラのオーディナリー・ミラクルで、涙腺決壊
…なんかね、いろんな思い出がある話なんで泣けてきたんですよぉ。今でも両親と「これ見たね…」としみじみ話したりしてて。
charlotte、思い出してくださってありがとうございます♪しばらく蜘蛛になってますー
ちゃんと繁栄されないのはなぜ??・・・だぶってたら消してくださいね。
・・・migさんがよかったとおっしゃってくださって、うれしいです
ついでに思い出してくださってありがとう♪
なかなかの仕上がりに私も満足でした。
全く人任せで自分勝手なブーちゃんですが、なんか憎めないでしょ?ダコタちゃんのママゴトぶりには、笑ってしまうのですが・・・
ミラクル…って大騒ぎする素朴な人たちにも、あー自分はなんてすれてしまったのか…と思いつつも、奇跡を信じて結構感動していたワタクシ
これ何気に豪華ヴォイスキャストで、字幕版が一押しですね~。
あー、それと音楽も良かったですね
サラのオーディナリー・ミラクルで涙腺壊れた・・・なんか子供の頃の両親との思い出がよみがえってきてしまって
今でも「この作品、昔見に行ったね・・・」と話していたりしてしみじみ
charlotte,しばらく蜘蛛になりきってますー
観たらまたコメントします。
ああ楽しみだわ~~
もう、最近映画たてこんでて、、、今年のラストスパートかナ
どんどん書いてupしないと忘れちゃうのー
今日もね、アレ!ついに観てきちゃった
(確か、きゃんでぃーさん観るのやめたのかな、、、)
そうそう、この映画、きゃんでぃーさんに絶対オススメ
ぜったい好きそうよー
DVDでも良いから是非観てね♪
素敵なレビューなんて言ってくれてありがとう
きゃんでぃーさんの新作映画レビューも、待ってまーす!
あ、今観たいのいっぱいそちらで公開になってるの!
何を観るのか楽しみだな。
charlotteさんには思い出深い本なのですね♪
わたしはまったくストーリー知らなかったから、
こういうお話なのね
となかなかジーンときちゃった☆
ラストもね♪
そうそう、納屋をみた人が呆然として、ミラクルミラクル!
と騒ぐ、、、
クモの糸があんな風に、、、、
冷めた大人の目で見ちゃ駄目ですねー。
子供にも(いないけど)甥っ子たちにも見てもらいたい
って思って、早速いちおししちゃいました
今はもう虫って都内ではあんまりみたりもしないけど
見つけたら即やっつける!だったわたしですが、
今後はちょっと考えてしまうかも。
動物たちのお喋り、皆ハマっててよかったし
音楽も本当ステキでしたね
charlotteさん、たくさんの思い出詰まった作品が
素敵に映画化されて良かったですね
わたしの思い出の絵本も映画化されないかなー(笑)
興味アリでしたか☆
そう言ってもらえて嬉しいです
おすすめです、短いのでサクっと観られますし。
また感想聞かせてください
ブシェミ、あんな顔だけど(いや、だから、かな?)いいですよねー
コメントいつもありがとう♪
是非レビュー書いて読ませてくだされ
もう高齢なのに(涙)
ダコタ・ファニングが
かわいい の域から
キレイ の域に
段々入り込んでるのが、
すごーーーく気になる。
この歳でキレイと思わせるとは・・・
いや、思ってる俺がおかしいのか?