




そろそろ終わりにしようかと思っております今年のN.Y日記

そういえば、今回は超円高 1ドル


飛行機だって、去年は燃料費(サーチャージだけで4万超えだったのに今年はゼロ!)
ということでとってもお得な旅でした~


今回も映画版『Sex and the City』の続編撮影中の間だったんで、出来るだけ
マンハッタン歩くときは気にしてみてたんだけど遭遇は出来ず

丁度、国連総会もあったせいなのか第4週と最後の週は撮影休み、だったんだと

そもそも簡単に遭遇出来るってもんじゃないけどネ


地図では水色のイースト・リバーを挟んで、グレーの路線、Lトレインでマンハッタンへ繋がってる。
マンハッタンからブルックリンへ行く、Lトレイン

ブルックリン ベッドフォードアベニュー

NYから最初に書いた記事でも載せた、ブルックリンのDUMBO(ダンボ)地区、
エンパイア・フルトンフェリー・ステイトパークから






この日のディナーは

NYでは、タイ料理といえば必ずお洒落な内装

お料理に夢中で、店内の写真撮り忘れー。
タイ飯、大好き


これまた別の日。
ウィリアムズヴァーグにある、mig的 NYナンバーワンのピザ店

La Nonna へ今回もやっぱり行きました


いつもこれにしちゃう、バジルと生ハムとモッツァレラ




確かこれは夜中だったので人少ないケド、いつもはほぼ満席のLトレイン車内。

ジェラルド・バトラーとジェイミー・フォックスの新作ポスター、あちこちでみかけたよ☆
一番左のポスターは、「ゾンビランド」わたしが帰った翌日から公開で
現在興業No1!ゾンビ映画で1位なんてアメリカらしいよね♪
でもホラーではなくコメディで笑えるらしい!
今日公開「私の中のあなた」

日本で公開ないと思ってたら「ようこそ、ゾンビランドへ」のタイトルで来年公開決定

楽しみ


こちら マンハッタンの一番イースト、
イーストリバーパークから見た、ブルックリン




マンハッタン アップタウン(北)へ。 82丁目あたり。
アッパーイースト

日曜日で混んでたし入らなかったけどまた撮っちゃった、メトロポリタン美術館。


でもココはいつも入っちゃう

日本では店舗がほぼ撤退しちゃったベッツィ・ジョンソン。
NYでも沢山あるわけじゃないからここまで来ます★81丁目、マディソンAv店

saleもやってて、いくつか可愛いのもあったんだけど今回はセーブして我慢


こちら、セントラルパーク挟んで地図でいうと左側の区域。ジョン・レノンのダコタハウスもこの地域にある。
アッパーウェスト
滞在中にちょうど、NY映画祭が開催されていて(9月25日~10月11日まで)
何かいいのをやってたら当日券で観ちゃおう!って思ってたの、
west71streetのリンカーンセンターでやっていて、そこまで行って来ました~



1963年にスタートしたリンカーン・センター・フィルム・ソサエティ主催の国際映画祭。
毎年20以上もの映画祭が開催されているニューヨークで一番最初に開催された映画祭であり、アメリカ合衆国で2番目に古い映画祭でもある。
毎年約40本ほどの前衛的な作品や話題作などがリンカーン・センターのウォルター・リード劇場で上映される。


今年は、オープニングにマチュー・アマルリック主演の新作「WILD GRASS」や、ペネロペ主演のアルモドバル監督の新作「BROKEN EMBRACES」
アカデミー賞有力候補と言われる「プレシャス! /Precious: Based on the Novel Push by Sapphire」、
ハネケのこれまたカンヌで最高賞とって前評判が高い「ホワイトリボン」などが上映。
どれもわたしが帰った後とかでタイミング悪く、行った日は観たい作品じゃなかったので残念ながら観れず。
当日券は余っていれば普通に20ドルで購入可能、
入り口にいた担当の女性に聞くと、ペネのは人気なので当日券はムリかも、とのことでした~。やっぱり。
この日は一人で出かけて行ってそんなワケで外観のみ撮って、パンフレットもらって退散。
いつか参加したいな。



この近くを歩いてたらたまたまミニシアターを見つけて、4本の映画をやってたの。
マルコヴィッチ主演のトロント映画祭でも何か賞を取った新作と、
マイケル・ムーアが今度はアメリカの金融危機に吠えた新作「キャピタリズム」
(L.AとNY先行限定上映らしい)、
ジュリエット・ビノシュの新作と
もう1本どこかで賞を取った作品(おばさんと男の子の旅?)
がやってたんだけど、マイケル・ムーアのは英語難しそうだし、
観たかったマルコヴィッチのは時間があわずで断念。
別の日、さらにもっとアップタウンへ。
ハーレム

ハーレムはさすがに歩いてると黒人が90%くらい、H&MとかMacとか普通にあるよ☆
あとはマイケルジャクソンを心から愛してるという空気が流れてて
至る所で露店?マイケルのTシャツやCD、DVDやグッズを売ってるお店が。

奥に見えるのは有名なアポロシアター。

126丁目。
ハーレムの黒人たちというか、NYでもセレブが通うことで有名らしい
歴史あるソウルフードのお店、シルビアズ(Sylvia's)でランチ。
オバマ大統領や色んな著名人、たくさんの写真が飾られていたよ


いわゆる黒人の人たちの日常食であるソウルフード

初めて本物食べました☆
山盛りのコーンブレッドおかわりで持ってかれてから撮ったのでヘンなバランスですが


美味しそうに見えないでしょー、
お味は普通だったなー
わたしにはこれを美味しいと思うにはまだまだ修行が足りなかったみたい

マッシュポテトとチキンの煮込みと何かの煮たの(笑)とエビのフリッター。
お代わり自由なこのパンはさくさくしたカステラって感じで
甘すぎず、美味しくていっぱい食べちゃった





シメは帰る前日にまた行ってきた、高層ビルの上階にあるラウンジ

エンパイア・ステートビル


行ってすぐの時は通常の白だったのに、この時はなんと赤と黄色

中国建国60周年記念で30日、偶然この色だったみたい!
よくイベントの度に色は変わるけど(クリスマスの赤とグリーンや、赤青白になるのなんか有名)
この色は初めてみたので感激



ビルの中のテーブル席もオシャレで素敵だけど、
最高の眺望!な広いテラスが最高

夏は賑わってるこのスポット
この日は寒くてコート着るくらい。いっぱいある席もガラガラ。





歩いてガンガン色んなところ行けるし、地下鉄は発達してて簡単に場所移動出来るし、
いろんな区域で様々なものが見られるってところ。
治安もかなり良くなっているから(ハーレムなどまだ怖い地域はもちろんあるけど)
LAとは違って、夜中に一人で歩いても平気だったよ

のんびりした国もいいけど、この刺激ある街が私は大好き

また来年かな、それまでバイバイ、ニューヨーク

ざ~っとお送りしました migのNYレポ、いかがでしたでしょうか
NYの空気を感じてもらえたら嬉しいデス

あっと言う間にもう週末!
それでは皆さま、楽しい週末を~

upすると単純にやる気になります






