またまた楳図かずお原作マンガの映画化

去年、漫画家デビュー50周年!!を迎えた楳図氏に、
様々な企画がどんどんでてくるから驚かないけど
まさか、お腹から色んなモノが出て来るコレまで実写化とは。。。。
amazon 神の左手悪魔の右手
そもそも、楳図作品の中でもスプラッターホラーとも言われてるくらいグロいこの原作。
詳しくはこちら
毎度毎度、楳図漫画の映画化にはがっかりさせられてるのに
凝りもせず、やっぱり初日に観てきた☆
大好きな「ハイジ」の実写化と同じ封切り日なのに楳図を選んじゃった、、、

1986~1988年にビックコミックスピリッツの連載、
20年前の作品の映画化!
現在、大ヒット中のコミック「デスノート」を映画化したばかりの金子修介監督がメガホン。
想少年の悪夢が現実となる、5巻あるオムニバス式ホラーで
中でも、第4巻の「黒い絵本」がいちばん秀逸で面白い☆
映画化ではその「黒い絵本」を中心に描く。

人間の悪意を予知夢で察知
想には、子連れオオカミの大五郎、小林翼くん。 ぴったりで良かった演技も上手い。
主演のわりには出番が少なかったのがザンネン


原作にある、想が作った守護人"う~めらぬ~めら"が出てこないのはファンは怒るかも?
変わって、想の姉でヒロイン扱いなのが、ホラーに不可欠な美少女設定の渋谷飛鳥。

このエピソード、「黒い絵本」の核となる狂気の父親役に
「プロジェクト-X」のナレーションでも名の知れた 田口トモロヲ。



似てる??
この人のことは全然詳しくなくって、演技もたぶん観た事ない気がするんだけど
初め、アリコのCMに出演する体操の弘通お兄さんみたいな素振りが
おかまちっくで気持ち悪いなと思って観てたんだけど
段々と あ、この人で正解かも。と思える
わざとらしいほどの顔の豹変演技

くるぞくるぞ、、、(わくわく


突然、楳図さん登場

赤いベレー帽なんて被っちゃって、絵本作家の役で。
相変わらずの棒読み演技に吹き出しちった~

そこだけストーリーの中でどう考えたって浮いてて、コメディ☆





携帯電話が出てくること意外は、原作に忠実だから
話はもちろん面白いけど、映画化したことについては。。。。
低予算だから仕方ないのかな、、、。
製作やっている人、知ってる人なのであんまり悪くいいたくないけど(でも言っちゃう)
1. 映画化することに意味があるとは思えない
2.怖くない! (小学生が観たら怖がりそうなレベル)
3.ツッコミたくなる箇所ありあり。多少は目をつぶりましょう。
冒頭の、想の首から血しぶきがなかなかリアルで良かったから
ちょっと おっ!と思ったら、 その後出てきた
4. 死体が陳腐すぎ!!
小学校の学芸会じゃないんだから。
生首が冷蔵庫に並んだあのシーンが強烈でコワイのに
そのアタマが、わかり易すぎる程の安っぽさなので致命的!
姉の身体から想が出て来るCGシーンは良かったのに、
5. もう死体においては全てダメダメ~
血糊の色も全然血の色じゃないし。
そのあたり、もうちょっとちゃんとやってよー



ファンの人、DVDで十分です☆
ファンじゃない人、観なくてもいいです☆
そのかわり、マンガ(原作)の方は



これ観るんだったら断然、
「コミックを読んで♪」と声を大にして言いたい



でもまあ、過去の楳図漫画の映画化と比べたらちょっとはマシかな?
(去年のは☆0とかだったし

先月の「猫目小僧」も駄目だったけどあれは猫目くんがかわいいからまだ許せるし☆

人間の悪意を夢で予知するという不思議な力を持つ想。
夢の中で、寝たきりで父親が描いてくれる絵本を楽しみにしている女の子、
モモが現れる。実際のところは、その絵本には惨殺される少女たちのお話が描かれていて
それを忠実に実行していたのだ!
悪夢を観る度苦しむ想を助ける為に、姉イズミは夢の中のその父親を探しに行くのだった。。。

2006 「神の左手悪魔の右手」 95min R-15
【スタッフ】
監督 金子修一
原作 楳図かずお
脚本 松枝佳紀
【キャスト】 渋谷飛鳥 /小林翼 /前田愛
清水萌々子 /菅原大吉 /山本奈津子
根岸季衣 /田口トモロヲ /楳図かずお

特製ホルダーいらんから、普通のが欲しい~
楳図の写真付き切手


まだ観てないんだよなぁ~。ネット上のも消滅しちゃってた


こんな楳図さん(69歳)に、migは永遠についてゆきます


















人気blogランキング←please click


















現在5位にランクイン



いつも読んでくれて&応援もホントにありがとう~~
