なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

shower emboli

2021年06月30日 | Weblog

 火曜日の内科外来に、肺癌の83歳男性が1週間前からの息切れと食欲不振で受診した。奥さんに今回入院すると(軽快)退院はない可能性が高いとお話して入院にした。

 

 2017年にがんセンター頭頚部外科で硬口蓋腫瘍の手術を受けた。2019年にフォローのCTで右肺門部に腫瘤が発見されて、同センターの呼吸器内科に相談された。

 肺転移か原発性肺癌かという問題になるが、原発性肺癌ということになったらしい。高齢ということでそのまま経過観察となった。

 がんセンターから当院の耳鼻咽喉科にフォロー依頼が来て、半年おきにCTで経過をみていた。(頭頚部外科=鼻時咽喉科なので、内科ではなく耳鼻咽喉科になった)

 2020年になって腫瘍が増大してきたため、呼吸器科の外来に紹介された。呼吸器センターのある専門病院から来ている先生だが、治療適応がないので、常勤医のいる内科に相談された。

 家族は肺癌の進行イコール死亡ということを自覚していなかったようだ。姑息的な治療の適応があるか、地域の基幹病院呼吸器内科に紹介した。

 家族に予後について説明してもらって、緩和ケアのみの方針で経過をみてください、という返事がきた。

 

 2010年の72歳時にめまいで受診して、頭部MRIで多発性脳梗塞を認めた。両側小脳と大脳に5か所の梗塞巣を認めて、放射線科の読影レポートでは「shower emboli疑い・心疾患は?」だった。

 心電図では正常洞調律で心房細動は認めなかった。神経内科で入院になり、心原性の証拠がないので、抗血小板薬(バイアスピリン)が開始された。その後ずっと神経内科外来に通院していたが、脳梗塞の再発はなかった。

 発作性心房細動疑いとして抗凝固薬を使用する場合もあるようだから、ケースバイケースなのだろうか。

 今年の4月に発熱で内科に入院した。内科の若い先生が担当していたが、入院前の心電図では頻脈性心房細動になっていた。治療する前に自然に正常洞調律に戻ったらしい。(経胸壁心エコーで心腔内に血栓なし)

 発作性心房細動ということになる。(結果的にだが)おそらくshower emboli疑いとされた時も、その前に発作性心房細動から心腔内血栓形成、そして脳塞栓という経緯だったのだろう。

 今回も心電図では正常洞調律で、入院後の心電図モニターでも心房細動は(今のところ)認めない。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« COVID-19の新規入院 | トップ | 3回目に治る人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事