sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

琵琶湖輪行旅 6 :カフェや公園で休憩

2021-12-01 | 自転車
浮御堂のあたりはおしゃれなお店も結構ありそう。
自転車乗ってると、そういうものは結構見逃す。
目が、多分もう少し大きな自然のものを見るモードになってるんだろうな。
でもこの写真はお店なのかお家なのか、湖に面した部屋があるってすごく贅沢で素敵だなぁ。
こんな家に住みたい。


それからちょっと休憩して通りがかったカフェでエスプレッソだけいただく。
中もかわいいけど自転車があるので外のテーブルで。



ブロンプトンはお座りして待ってる犬みたいです。


それからその近くのお店でお土産を少し買いました。

ここでもまた他のお客さんに自転車のことを聞かれてたたんで開いてをやって見せる。

そこからまた少し南下して、ちょっとお腹が空いてきたけど
美味しそうなお店を探すのが面倒な気分だったので、適当な公園に入って
堅田駅で買った栗のおまんじゅうとみたらし団子と、野点でいただく。お腹いっぱい。


さらに南下して比叡山延暦寺の門前町坂本の辺りを目指してたんだけど
途中で遊覧船乗り場を見かけて吸い込まれるようにそちらへ…
船があったら乗ってみたくなる習性があるのです。特に小さい船。
そういえば5月にも神戸の港のあたりを歩いてて急に思い立って遊覧船に乗ったんだった。
こうして思い出して写真を見てみると、神戸はやっぱり派手だなぁ。これは神戸。






そして琵琶湖のほとりの遊覧船乗り場はこちら。神戸に比べると地味ですが昭和な風情があるよね。



(続く)