sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

9月のつぶやき:後半

2021-12-18 | つぶやき
なんかダメな感じなので明日も引きこもっていたいけど、
そういう時にこそ無理に動く方がいいともわかってる。
身体さえ動いて、動かせれば、なんかダメな感じは薄れてく。
(お風呂は夜に家でできるそれ)
 
なんかダメな時に、なんか初めてのことしなくしちゃと頑張ってると、
気楽に手を出せる初めてのことが段々なくなってくる。
初めての料理はキリなくあるけど、料理はその時食べたいもの作らないと意味ないしなぁ。
 
いっそ雨に閉じ込められたいけど、台風はあっさり行ってしまった。
 
 
今日も猫は置物ごっこをして、ソファでダメになっている人間を見つめている。
いつも見つめていてくれてありがとうね。
 
 
還暦がアラ還なら、80歳前後はアラ傘とでも言うのでしょうか?
映画で、アラ傘のベッドシーンを初めて見たけど、
優しくて暖かくて素敵なシーンだった。本当に年なんて関係ないねぇ。
 
 
猫に引っ掻かれてワンピースに穴が開き膝には2箇所血が(^_^;)
立ってる人間の膝に甘えてカリカリと引っ掻くことがあるんだけど、
大体は爪を立てないでやるのに、たまに爪しまうの忘れるのよねぇ。
痛いよ、クロちゃん。
相手は猫なので怒らないけど、つい痛っ!て大きな声が出るし
そのあと悲しい顔で傷を消毒して絆創膏貼ったりしてたら、
ねこはしょんぼりしてこっちを見ている気がする。
目が合うと普段は滅多にしてくれない目をゆっくり閉じる動作(猫の愛情表現らしい)を
何度も続けてする。機嫌とってるのかなぁ?
 
 
あー。おうち!猫!暑かった日に家に帰るとほっとするなー。
 
 
体を動かすのは本当に良い。裏切らない。でも元々じっとしてるのが好きだから、
毎回結構出かけるのに気力がいる。じーっとじーっとしてるのが本当に好きなんだけど、
年取るとあちこち痛くなるし体が澱む感じがしてメンタルも澱んでしまう。
 
 
相談って、何かを解決したいというより
甘えたい吐き出したい休ませてもらいたいってことが多い気がするけど、
そういう相手は確かに中々いない。
友達に部分的に甘えることもあるけど恋人は気難しい人で甘えられないし、
もう猫でいいか、と今は思う。猫以上の期待を人間にはしない。
 
 
お腹が空いてるときは何を食べようと考えられるのがうれしい。
お腹が空いてなくて、あんまり食べられないと思うと悲しい。
今日のお昼は何を食べよう。
 
 
よく相談してくる元カレに真面目に考えて長い返事を書いたのにスルーのまま何週間も経って、
そのまま何もなかったみたいに最近休みの時何してる?って聞かれても…
元カレからの相談に時間をかけて返事書いて無視されたりしてます、と答えたわ。笑
すぐにめっちゃ謝ってきたけど、そういう人と話す余裕は今ない。
 
 
あーそれか。嫌なことを忘れられずに思い出してしまって今上手くいかないんじゃなくて、
今上手くいってないからつらかったことを繰り返し思い出すのか。
 
 
明日は休みなのでワインあけた。ネコは人間の食べ物にあまり興味はないんだけど、
スパゲティの糸っぽさに釘付け(毛糸玉とか目の色変わる…笑
 
 
自分は年を取って、それまで抑え込んでたいろんな欲が抑えなくてもいいくらいに減って
ラクにはなったけど、つまらんくもなったなーと思う。
欲のある人、エネルギーのある人が、まだまだ先に行こうとするのを見るとやっぱり羨ましい。
 
 
仕事のバタバタの山を超えたので明日はゆっくり仕事できそう。
今の仕事4年超えたので少しお給料を上げましょうかと上司(弟)に言われたけど、
薄給に見合う仕事しかしてないのでお給料据え置きで休みを増やしてくださいと言うた。
それはテキトーにいくらでも休めばいいやんと言われたけど気を使う。
仕事増やしてお給料を増やすより、
少しだけ働いて少しだけのお給料でやりくりして暮らすのが好きだし、ありがたい。
 
 
多和田葉子さんのリベラルな知人が「僕はゲイに対しては肝要だが、あのように
わざと目立つ行動をされると反感を覚える」というのを聞いて
「心の底に偏見を持っている人でも、マイノリティが社会の片隅に隠れて生きている限り、
自分に自信の中にある偏見と向き合う必要がない」と書かれてた。
 
マイノリティが自分より弱く大人しい存在として謙虚に控えめにしている時にだけ発揮される寛容って、
差別から全然抜け出ていない上に、そんな自分を寛容と思っている自覚のなさ…
弱者に優しいつもりでいる人の中にある差別心よねぇ。
 
 
レティシア風のように自由
映画「冒険者たち」
いい男二人と女一人の映画に名作はあるけど、逆はあるかな。いい女二人に男一人。
しかし夢のような映画だな。何度見ても。ただ海で笑ってるだけのシーンに涙が出る。
幸せというのは状態ではなく瞬間のことよね。
その瞬間はその瞬間にしかない。同じメンバーで同じ状況でも。
 
 
廊下の左手の本棚の部屋の、本がちらっと見える景色がいいなぁと思って開けっ放しのドア。
本棚以外は物置的にごちゃごちゃで来客の時はドア閉めますが。
 
 
ローソンのGODIVAコラボのケーキの誘惑と戦っている。負けそう…
負けました…
 
 
緊急事態宣言が明けたら、まだ寒すぎない夕方のテラス席で
静かに日が暮れるのを眺めながらワインを飲みたいなぁ。
それから近所のバーに挨拶回り。元気に再開してくれてるかな。
 
 
恋人がいる時は食べないで飲むので換気扇下がバーですが、
ひとりの時は作りながら食べながら飲んでるので換気扇立ち飲みです。セルフ立ち飲み。
スナック換気扇というのもあります。乾き物のアテが出て、その辺のもの握って歌えば…
換気扇立ち飲みで軽く飲んでから!ピアノの部屋でピアノバー、
リビングでダイニングバーとハシゴができます。
 
 
人が食べていたレタス包みがすごく美味しそうだったので(東華菜館でした。そりゃ美味しい笑)
作ってみたけどいろいろ足りない。
もやしとキノコをたくさん入れてヘルシーにしようとか思う邪心が良くないのだなー(^_^;)
いや、ほどほどには美味しかったけど、食べたかったのはこれじゃない。
 
 
編み物はわたしの瞑想なのですが、2年ぶりくらいにやり始めるとやっぱり良い。
編みぐるみの服をもう一つ編んだら、2、3年ほったらかしてたモチーフ編みのでかいのを完成させよう。
会社の昼休みに。(家では猫が悪さするので大物は無理なのです)
 
 
寝起きの枕元に猫が見えるとついにっこりしてしまう。なでなでモフモフする。
たまに猫が早起きしてどこかに行ってしまってるとちょっと寂しい。
 
 
どこかに旅行する予定もないけどスーツケースをググって見るのは楽しい。遠くに行きたいなー
 
 
仕事を早めに終われたので、自転車に乗ってきた。
川沿いの信号も車もない道をすきーっと行って飛行機の発着陸を見て帰ってきました。
往復16キロくらい。仕事の終わりにちょうどいい。
 
 
何年か会ってない友達から美味しそうな大吟醸が届いた。
なんだろ?とりあえずうれしい。ありがとう。今日はますますいい日だなぁ。
近いうちに美味しいお魚買ってこれ飲もう。
 
 
冬の帽子を買った。モコモコしたやつ。
 
 
10月は人間の眼科、11月は猫のワクチン。
 
 
映画などで猫を見て、くー!かわいー!となって悶えても大丈夫。
今は家に猫がいるので、帰ったら存分に愛でることができるのである。なんというしあわせ。
 
 
昼休みは家に戻って、今日は暑いので盛岡冷麺。野菜もりもり。
昔、息子の台湾土産に頼んでも買ってきてもらった派手な紙コップにコーヒーをドリップして
会社に持ってって食後のコーヒーにする。職場まで徒歩5分なのでできます。