goo blog サービス終了のお知らせ 

教育史研究と邦楽作曲の生活

一人の教育学者(日本教育史専門)が日々の動向と思索をつづる、個人的 な表現の場

「濃い」研究会

2009年01月12日 18時45分05秒 | Weblog
 私は、朝出勤して少し勉強をした後、仕事を始めるようにしています。仕事始めから1週間、仕事を始めて気がつくと夕方になっている、という生活が続いておりました。「群像」については、夕方以降に少しずつ書きためて、1日1記事追加するようしてきました。
 この土日は、教育会関係の研究会(教育情報回路研究会)のため、東北仙台へ行ってきました。研究会をささえた科研(文部科学省科学研究費補助金)の最終年度なので、この研究会は今回でとりあえずお開き。とても「濃い」研究会だったので、一抹のさみしさも感じます。
 来年度以降に研究会の成果をまとめて公刊する予定なので、メンバーはこれから論文を仕上げる作業にとりかかります。また、この研究会は、非常に会合回数が多く、研究発表件数の非常に多い研究会であり、教育会に関するたくさんの研究成果・情報・資料を集める機会となりました。ぜひ今後に発展して欲しいと思います。
 教育会研究を専門にしている自分としては、あの集積された「情報」の将来は、まったく他人事ではないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする