白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

ザ・サボテンマン

2011年02月18日 14時29分57秒 | カード情報(ブロッコリー)
4/4/4でスペル火土*に
期待値6点の完了能力ですか!?
そしてついに登場した代償なしの宣言型特殊能力。
こっちはなんの代償も支払ってないのに
相手はとりあえず対抗を宣言しないといけなくなる理不尽さ。
ジャックポットを阻止するために封印の札を切れっていうんですか?

サボテンマンだからでしょうか。
えらい強いですねー。
さすが英雄点2ですからね。
単純計算で枠だけ数えると
レベル4で能力1対抗のスペル3枠。
最大4対抗が可能。
しかも*枠と安定した高ダメージの完了能力込みの4回。
これだけでも強いんですが
先行を取ったときに相手の対抗を誘える特殊能力まであります。
現実的にいうと、
種族サボテンマンのユニットカードは4種類計12枚。
うち1枚はすでに召喚されているはずなので
最大でも11枚しかないです。
手札がサボテンマンのユニットカードで埋まってるような状況は
ほとんどないだろうと見て良く、
ランダムに引いて当たる確率は相当低いんですね。
だからこの能力、確率的には対抗しないがほぼ正解なんです。

ただし問題は、引いた後では対抗宣言が出来ない事ですよね。
確率的には対抗を通してしまったほうが有利なはずですが、
(ブラフの可能性も高い)
もし当たったら即死です。これは恐い。

種族サボテンマンは偶数統一の火土スペラーで
種族変更コンボに対抗できる手段まであり
専用の儀式地形があり
非英雄のサボテン三銃士ですら
ダメージは低いとはいえレベル4で4回対抗できる
超優遇種族です。
どうなってるんだ。
火土スペル枠は器用さにかけるので
スペルのチョイス次第で相性の悪いマッチングがありそうなことでしょうか。
まあ、偶数統一のデックは
以前から物凄く優遇されていたわりに
なんだかんだで本格的に勝てるデックは
出来てこなかったので、
とうとうてこ入れも本格的になってきたというところですね。
偶数統一は、レベル3の超優秀ユニットが使えないってことですし
入っているユニットの種類が読みやすいのでこれはこれで弱点です。
機動力のなさも考慮してなんでしょう。
あとザ・サボテンマンだけが突出して優秀なので、
ワラワラっと来られたり
ザ・サボテンマンの能力が通じない相手には勝てないでしょうか。
それでもアップリンみたいな奴等との同盟までありますし、
この優遇っぷりは本物ですね。

でも一番優遇されているのは次のカードだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿