10月に種まきした秋冬野菜の草取りをしました。種まきから1ヶ月以上過ぎて、少しずつその葉を収穫して食べ始めています。ですが、それらの野菜の根元をよく見ると雑草がだいぶ繁茂しています。野菜の成長の阻害をするそれらの雑草を手で抜くなどして取り除きました。これでしばらくは雑草は生えないでしょう。
10月末に種まきした秋冬野菜の雑草を取り除く
草取りをした野菜は、小松菜,チンゲンサイ,そして京菜です。ちなみに大根葉は成長が早いのでその根元には草が生えていませんでした。そのため除草する必要がありませんでした。今後は、ネギ類やニンニクなどの草取りをしようと思います。
食べられる小松菜 育ったチンゲンサイ まだ小さい京菜
最新の画像[もっと見る]
-
畑に残るケナフを伐採、繊維を採取(1/x) 8時間前
-
畑に残るケナフを伐採、繊維を採取(1/x) 8時間前
-
スズメバチ、我家のミツバチを襲う 1日前
-
スズメバチ、我家のミツバチを襲う 1日前
-
ケナフの繊維を糸に紡いでみるも(1/x) 2日前
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 3日前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 4日前
-
今年初めての綿を収穫 5日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 6日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます