9月初旬に種芋を植え付けた秋ジャガイモ(品種:デジマ)の収穫をしました。秋ジャガイモは、霜が降りる11月過ぎに収穫することが多いと思います。しかし、私は忙しくしているうちに収穫が遅れてしまいました。冬の間、地中のジャガイモは腐ることがありません。そのため、食べたいときに少しずつ収穫してもかまいません。私は後者のように、食べたいときに収穫します。
冬は日差しをあびて、のんびりとジャガイモを掘り上げ
夏のジャガイモ収穫は汗だくですが、冬は日差しをあびながらおもむろにフォークを使って堀り上げます。その後天日干ししてから、土がついたまま屋内に貯蔵します。ところで、園芸店に行くと春ジャガイモの種芋が並んでいます。来月下旬には春ジャガイモの種芋の植え付けが始まります。そろそろ種芋を買おうと思っています。去年植え付けた品種はシンシアでした。今年はどの品種にしようかな。
次々に出てくるジャガイモ 天日乾燥後段ボール箱に収納
最新の画像[もっと見る]
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 34分前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 34分前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 1日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 2日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 3日前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 4日前
-
猛暑の中、秋ジャガイモを植え付け 5日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(1/2) 6日前
-
食用ヒエなど雑穀の生育状況 1週間前
-
ケナフの繊維を取る(2/x) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます