去年植え付けた砂糖カエデの苗が元気に成長しています。一時、昆虫チョッキリに葉を切られる被害がありました。しかし、その後チョッキリの被害はありません。今は、葉が次々に展開しています。
赤みを帯びた幼葉 緑色が綺麗な砂糖カエデの葉
砂糖カエデは今、4本の苗木を植えています。土質,肥料,日当たりなどで成長が違うと思います。また、雑草の繁茂状況にも左右されると思います。今年植えた2本は雑草が生い茂る中でなんとか育っていますが、今後は除草するなどの世話が必要です。雑草を気にしなくてもよい2m以上になるまで、木を育てることが大切です。
高さ2m位に成長した砂糖カエデ
最新の画像[もっと見る]
-
背が低いままヒマワリが開花 18時間前
-
竹製の編み針(杼)を試作(1/x) 2日前
-
ハーブのトゥルーシーが満開に 3日前
-
枯死しかけたマオランを植え付け 4日前
-
猛暑の中、伸びた草を刈り取る 5日前
-
美味しいうどんを食べ、流木や甘藻を拾う 6日前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 7日前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 7日前
-
午後遅く、やぐらネギの苗を植え付け 1週間前
-
カボチャ,マクワウリなど、次々に実が大きくなる 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます