数日前に浄化槽のモーターを回転するように修繕しました。ところが、また止まってしまいました。回転軸に油をたっぷり注入したのにがっかりしました。これは油を注入するような修繕では治らないことが分かりました。モーターの根本的な故障です。
このモーターは誘導式ですので、どうもコンデンサの容量抜けではないと思われます。そのため、コンデンサを見るためモーターを分解してみました。すると大きなコンデンサを現れました。
モーターを分解すると大きなコンデンサが現われる
容量8μFで耐電圧220Vのコンデンサーでした。ラジオを修理する時もそうですが、故障する原因の多くはコンデンサーです。コンデンサーは経年劣化が多いのです。さっそく新しいコンデンサーを注文しました。
新しいモーターを買えば10万円位は確実にします。新しいコンデンサーは¥1000未満です。農機具でも家電製品でもそうですが治すに限ります。新しいコンデンサーが届いたらすぐに取り替えようと思います。
分解する前のモーター モーターを分解 8μF 220Vのコンデンサ
最新の画像[もっと見る]
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 10時間前
-
今年初めての綿を収穫 1日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 2日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 3日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 3日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 4日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 5日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 6日前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 1週間前
-
猛暑の中、秋ジャガイモを植え付け 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます