goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

今年度も小学校の放課後子供教室で指導

2025年06月12日 | 子供の育成関連

 今年度も地元小学校の放課後子供教室「成器塾」で手芸の指導をすることになりました。一年間の長期指導になります。去年と同じメンバーで進めようと思います。次の内容を子供達に体験してもらおうと思っています。
①刺し子、②ポケットティッシュケース、③草木染め、④Xmasフェルト、⑤コースター、⑥籠作り
です。
 今回は今年度一回目です。①刺し子を経験してもらいます。参加児童は四年生のため、まだ裁縫キットをもらっていません。そのため私が針,ハサミ.糸,布などをあらかじめ準備して小学校に持ち込みました。

      運針や玉止めなど、楽しげに子供達を指導するメンバー


 実は、私はそう手芸は得意ではありません。しかし、メンバーである女性陣は手芸が得意なお孫さんがいるベテランばかりです。そこで、このベテラン女性陣に手芸などを指導していただいています。一方で、私は草木染め,ミシン,籠作りを主に教えています。
 見ていると、子供達はベテラン女性陣に手芸を楽しく教えてもらっています。年齢的に孫がお婆ちゃんに教わっている光景です。女性陣は孫に教えているように、優しく,分かりやすく,丁寧に,にこやかに教えていました。見ていてほほえましい光景でした。

   刺し子をする布や糸を配る      ベテラン女性に教えてもらう子供
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバチの巣箱に重ねる継箱... | トップ | ナス,ししとう,そしてピー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子供の育成関連」カテゴリの最新記事