久しぶりに園芸店に行くと、秋ジャガイモの種芋をたくさん売っていました。毎日忙しくしていると、野菜の種まきや植え付けの時期を逸してしまうことがあります。そんな時、園芸店に出入りしていると季節の種まき時期や植え付け時期を思い出すことができます。今回は、秋ジャガイモの植え付け時期であることを思い出しました。さっそく種ジャガイモを購入して植え付けしました。
日差しが暑い中、秋ジャガイモの種芋を植え付け
ここ数年間ジャガイモを植えていない場所を耕運機で耕しました。事前に草刈機で草を綺麗に刈っておいた場所です。何度も往復して耕すと、レーキで均した後に種芋を植える窪みを掘りました。その窪みの隣に巻き尺の紐を張りました。
種芋のニシユタカ 耕運機で何度も耕す 巻き尺の紐を張る
植える面積が狭いことと合わせ育つ期間が短いため、植える間隔を50cmとしました。、種芋を窪みに植えると、種芋と種芋の間に堆肥を置きました。そして、種芋の上にクワで次々に土を被せていきました。9月の上旬には芽が出ると思います。順調に育てば霜が降りる12月上旬にはジャガイモを収穫できるはずです。たくさん収穫できるでしょうか。
種芋と種芋の間に堆肥を施す 種芋の上に次々と土を被せる
最新の画像[もっと見る]
-
ケナフの繊維を取る(1/x) 22時間前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(2/2) 2日前
-
猛暑の真夏は草刈りが大変! 3日前
-
サトウキビ、紅花周りの雑草を刈り取り 4日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(3/3) 完成 5日前
-
カボチャ,マクワウリなど畑の電柵周りを補修 6日前
-
山口市内で県内市町の少年少女発明クラブ交流会 7日前
-
いつものウォーキング仲間と楽しい宴 1週間前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(1/2) 1週間前
-
収穫したピーマン、今夜は肉と合わせて炒める 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます