コロナ惨禍などのため、たぶせ少年少女合唱団の定期演奏会をなかなか見ることができませんでした。たぶん6年ぶりにその定期演奏会を見ることができました。懐かしいメンバーがたくさん歌っていました。
見ることができなかった年数分、子供達は成長していました。合唱団を卒業した子、小学生だった子が高校生に、赤ちゃんだった子が小学生にと、みんな成長していました。しばらくぶりに会うとすっかり背が高くなり、顔も童顔から少女の顔に成長していました。ハイハイしていた子は小学校低学年生になっていました。私の孫達もどんどん成長している一方で、どんどん年老いていく私がいます。
田布施のマスコットのたぶちゃんとらぶちゃんの歌、初披露
用事があったため開幕に少し遅れて会場の西田布施公民館に行きました。ところが駐車場は満杯でやむなく田布施西小学校まで戻って駐車しました。歌を聞いたのは第一部の途中からでした。その後、田布施のマスコットであるたぶちゃんとらぶちゃんの歌、お菓子の夢の歌、そして恒例の新作オペラ「たぬきばやし」を鑑賞しました。子供達に加えて、知り合いにたくさん出会いました。久し振りに楽しかった午後のひと時でした。
会場の西田布施公民館 お菓子の夢の歌 新作オペラたぬきばやし
最新の画像[もっと見る]
-
平生町佐賀~大野の史跡巡りウォーキングの下見(1/2) 17時間前
-
平生町佐賀~大野の史跡巡りウォーキングの下見(1/2) 17時間前
-
草木染めに使うヘナ、越冬した苗を畑に植え替え 2日前
-
久し振りにトラクターを倉庫から出して畑を耕運 3日前
-
久し振りにトラクターを倉庫から出して畑を耕運 3日前
-
春のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備 4日前
-
地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2) 5日前
-
地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(1/2) 準備 6日前
-
麦畑の草刈り 7日前
-
植えた暖竹,カラムシ,クルミなどが次々に芽生える 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます