のろのろとやって来る台風10号。勢力が強いため襲来時の風雨が心配されています。今日は勤務日でした。昼前、郷土館を臨時休館にする(8/29午後と8/30)との連絡が役場からありました。図書館も同様に臨時休館となり、一方で公民館は避難場所となります。数年前にも台風で臨時休館になったことがあります。台風は明日30日に通過するようですが、冠水や崖崩れなどの災害がないといいですね。
午後1時に郷土館入口に急遽張り出した臨時休館のお知らせ
毎年の今頃、昔からよく台風が襲来していました。今は川や水路の堤防がしっかりしているためか被害が昔ほど多くないように思います。
私が子供の頃は天井から雨漏りがよくありました。漏れ落ちる直下の畳に洗面器やバケツを置いたものです。私の古い家は田んぼとほぼ同じ高さでした。そのため、台風時には床下浸水がよくありました。畳を剥いで下を見ると一面水びたしでその水がゆっくりと流れているのです。もしかして、家の中で釣りができたかも知れません。
朝の通常の会館表示 だんだん雨が強くなる 臨時休館の表示をする
最新の画像[もっと見る]
-
遅れたジャガイモの収穫、猛暑で凶作 22時間前
-
ケナフの繊維を取る(1/x) 2日前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(2/2) 3日前
-
猛暑の真夏は草刈りが大変! 4日前
-
サトウキビ、紅花周りの雑草を刈り取り 5日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(3/3) 完成 6日前
-
カボチャ,マクワウリなど畑の電柵周りを補修 7日前
-
山口市内で県内市町の少年少女発明クラブ交流会 1週間前
-
いつものウォーキング仲間と楽しい宴 1週間前
-
クルミ細工に使うため、クルミの皮を剥ぐ(1/2) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます