goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

我家のサクランボ、収穫時期を迎える

2025年05月08日 | 樹木,果樹

 我家のサクランボが収穫適期を迎えました。黄色,橙色.そして赤色に染まったサクランボがたくさんぶら下がっています。市販されている佐藤錦のような大粒ではありません。やや小粒のサクランボですが、赤い実を取って口に含むと甘さが口内に広がります。我家だけの期間限定の果物です。
 残念な事に、赤い実が美味しいことが小鳥にも分かるようです。今の時期、朝になると小鳥たちがたくさんやって来ます。そのため、昼間までにほとんどの赤い実が食べられてしまいます。小鳥たちが食べ残した実を私が食べている有様です。

       小粒ながらも美味しい甘さが口内に広がるサクランボ


 市販されている佐藤錦は実が丸いのに対して、我家のサクランボは先端がやや尖っています。ハートに似た形をしています。やや原種に近いのでしょう、小粒なだけに種がやや大きめに感じます。しかし、ほど良い甘さはくせになります。小鳥に食べられない工夫はないものでしょうか。調べてみましたが、サクランボの樹を網で覆うしか対策がないようです。

  これから次々に赤くなる未成熟果    この枝の間を小鳥たちが飛び回る
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑穀(ヒエ,シコクビエ),綿... | トップ | 平生町佐賀~大野の史跡巡り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

樹木,果樹」カテゴリの最新記事