草原化した畑がいくつかあります。草刈機で地道に刈り取っても良いのですが、今の時期は猛暑で体にこたえます。久しぶりにハンマーナイフモアを倉庫から引き出してみました。永い間仕舞っていたにも関わらず、エンジンは元気にかかりました。
しかし、メインジェットかどこかが詰まっているらしく、チョークを保持しないとエンジンが止まってしまうのです。エンジンが動くからと、遠くの畑に移動中に故障してしまいました。チョークを戻したのが失敗でした。エンジンがパタリと止まってしまったのです。押しても引いても動きません。仕方なく、ギヤを中立にして家に戻りました。猛暑で汗だくです。草刈機を使った方が良かったです。がっかり!
汗だくで疲れ、キャブレターを分解修理する元気なく
家にたどり着くと、水を飲んで小休止しました。プラグがかぶってしまったようです。プラグを外してバーナーで焼いてエンジンに取り付けました。すると、再びエンジンがかかりました。しかし、チョーク周りの故障はキャブレターを分解するしかありません。しかし、そんな元気が出てきません。なんせ、古い農機具なのですぐに故障してしまいそうです。
プラグを取り外す ガソリンで濡れた先端 バナーで先端を焼く
このハンマーナイフモア、以前からキャブレター周りが不調です。もう引退させた方が良さそうです。私も老体なので修理し続ける体力はありません。数ヶ月分のお給料を貯めて、新しいのを購入した方が良いのではと思います。とにかく畑などの草刈りはしんどいです。
しぱらくは、畝間用小型ハンマーナイフモアを引っ張り出して使わざるをえないようです。斜面は草刈機を使わざるを得ませんが、体力的には平坦な畑はハンマナイフモアに限ります。
プラグ先端が赤くなるほど焼く エンジンがかかるも猛暑疲れ!
最新の画像[もっと見る]
-
わら細工、ペットボトルケースの製作(1/3) 11時間前
-
少年少女発明クラブ 木工で小箱を製作 1日前
-
わら細工、ミニ筵(むしろ)の製作(3/3) 完成 2日前
-
わら細工、ミニ筵(むしろ)の製作(3/3) 完成 2日前
-
麦畑、刈り取りと防鳥網被覆に備えて耕運 3日前
-
わら細工、ミニ筵(むしろ)の製作(2/3) 4日前
-
畑を耕運後、ケナフの種まき 5日前
-
小雨の中、小学生を連れて校外学習 6日前
-
わけぎの掘り上げと天日乾燥 1週間前
-
わら細工、ミニ筵(むしろ)の製作(1/3) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます