goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

雑穀シコクビエの移植

2003年07月07日 | 田舎暮らし
 朝からぐずついた天気でしたが、五人の参加がありました。今日の作業は、雑穀シコクビエの移植をした後、小麦の製粉をしました。そして、その小麦粉を使って料理をしました。最初けんちん汁の予定でしたが、簡単にできるお好み焼きにして食べました。

              雑穀シコクビエの移植作業


 小麦粉の全粒粉は、湧き水を入れて溶かしました。湧き水の中に子ガ二が二匹いましたが逃がしてやりました。子ガ二入りのお好み焼きも良かったですが(笑)。 収穫したてのキャベツを入れソースをかけて食べると美味しかった事!自分達で作った全材料で作った料理は最高の味でした。来週は、イカ、卵などを入れてさらに美味しいお好み焼きにするつもりです。

          手回し式製粉機をひたすら回して小麦粉を製粉


 ところで、先週蒔いた雑穀(ヒエ、キビ、アワなど)の芽が出ていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小麦の脱穀・風選 | トップ | お好み焼き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

田舎暮らし」カテゴリの最新記事