5月上旬に苗を植え付けたサツマイモ(安納芋)を収穫しました。植え付け後、炎天下の草刈りやツル直しなど、ちゃんと世話をしたためか美味しそうなサツマイモがたくさん収穫できました。去年は一人で収穫しましたが、時間もかかりとても疲れました。しかし、今年は9人が収穫を手伝ってくれました。ありがとうございました。
サツマイモの葉茎を撤去中 黒マルチを外す さあ、芋の収穫開始
最初、サツマイモの茎,葉,そして蔓を、鎌を使って刈取って撤去しました。綺麗に撤去すると、三本クワを使って剥ぎ取るようにして黒マルチを外しました。黒マルチは、それほど傷んでいなかったため、来年も使えそうです。
黒マルチを外して、ようやくサツマイモを掘り上げることができるようになりました。
掘り上げたたくさんのサツマイモを、重さや形別に選別
サツマイモの収穫時に気を付けることがあります。それは、芋を傷つけないことです。用心しながらクワを振り下ろします。サツマイモの茎元の地が緩むと、茎を掴んで上に引っ張ります。すると、サツマイモがぶら下がるようにして出てきます。傷ついた個所には真っ白な液がしみ出てきます。この液がたっぷり出る芋は、健康で美味しいサツマイモです。こうして数百個のサツマイモを収穫しました。
サツマイモの収穫が終わると、楽しいパーティーです
収穫したサツマイモはすぐに、大きさや形別に選別しました。さらにその中から、この日曜日の麻郷公民館祭りで焼芋にする百個のサツマイモを選びました。
サツマイモの収穫が終わると、テーブルなどを組み立てて畑の木陰に置きました。そして、各人持ち寄ったご馳走を出し合ってパーティーの用意をしました。私は東京から持って帰ったお土産をや野菜などを出しました。用意が済むと、談笑しながらの楽しい会食の始まりです。ご馳走持ち寄りありがとうございました。とても美味しかったです。
来週、このサツマイモ畑の一部を含めて耕し、麦の種まきをします。来年の6月まで、この畑は一面の麦畑に変身します。
焼きそば,サラダなど、ご馳走の数々 綺麗に収穫されたサツマイモ畑
最新の画像[もっと見る]
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(1/x) 6時間前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居 1日前
-
我家の婆様、老健施設を退所して老人ホームへ入所 2日前
-
文珠堂の石碑を訪ねてウォーキング 3日前
-
春の花が次々に咲き始める 4日前
-
キャベツの間に小松菜の種まき 5日前
-
繊維を取るカラムシを移植(2/2) 6日前
-
伐採木や枯れ木の最後の焼却 1週間前
-
枯れ残った絹さやエンドウ豆の草取り 1週間前
-
繊維を取るカラムシを移植(1/2) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます