先日樹を伐採しましたが、このままでは殺風景です。今後の事を考えて樹を植えることだけは止めることにしました。その代わり何を植えるか考えました。
いろいろ考えた結果、あまり高くならない笹にしました。普通の笹は高くしかも地下茎が網の目状に伸びます。そこで、1~2m位しか伸びない生垣用のおかめ笹を植えることにしました。剪定もできるし,邪魔になれば草刈機で刈れるし,しかも細い茎は笹細工にも使えるとか。
何も生えていない石垣沿いにおかめ笹の苗を植え付け
苗は小さなビニールポットに入っていました。そのポットと同じ深さの穴を掘って植えました。とても小さな笹ですが、この土地が合えば増えてくれると思います。この場所には普通の笹が生えていないため競争して負けることはないでしょう。二年後頃には選定が必要になるかも知れません。初めて植える生垣用植物です。ちゃんと育つでしょうか。
植え付ける穴を掘る 植え付けたおかめ笹 何列も掘り植え付け
最新の画像[もっと見る]
-
畑に残るケナフを伐採、繊維を採取(1/x) 4時間前
-
畑に残るケナフを伐採、繊維を採取(1/x) 4時間前
-
スズメバチ、我家のミツバチを襲う 1日前
-
スズメバチ、我家のミツバチを襲う 1日前
-
ケナフの繊維を糸に紡いでみるも(1/x) 2日前
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 3日前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 4日前
-
今年初めての綿を収穫 5日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 6日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます