10年ぶりでしょうか、新しいプリンタを購入しました。今使ってるプリンタは古いためか煩雑にインクを補充しなければなりません。そして、インク詰まりしているのかなかなか印刷に入りません。立ち上がりが遅いのです。また高価なインクを頻繁に購入しなればなりません。
今回購入したのはインクのタンクがとても大きいプリンタです。まだ使い始めですが、1年に1回程度のインク購入でいいのではないかと思います。プリンタとパソコンは無線のBlueteethで繋がっているので、プリンタの置く場所に自由度があるのは助かります。
新しく購入したプリンタ、テストパターンを印刷中
パソコンに繋げる機器は最近はインターネットで初期データを入手してイニシャライズするようになりました。このプリンタもそうかと思っていたらCDが入っていました。つまりインターネット環境が無いスタンドアロンでプリンタをイニシャライズできました。このプリンタはインターネット環境がないクラフト小屋で使うので助かります。
大き目のインクのタンク イニシャライズ用のCD
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1094)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(696)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(111)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(160)
- 野菜:豆類ほか(186)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(344)
- 草刈り,整地(268)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(195)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- 東京里山農業日誌/田布施町伝統のわら細工民具「ほぼろ」の製作講習会を開催
- ネギ/田布施町伝統のわら細工民具「ほぼろ」の製作講習会を開催
- ヒロセ/サトウモロコシの種を収穫
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- ヒロセ/サトウモロコシの種を収穫
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo