学生の頃、電子回路の基板をよく作っていました。回路に合わせて銅箔を残す部分にマジックを塗ったり、ペンキを塗ったり、アートワークの線を貼ったりしていました。このようにすると腐食剤を基板を浸しても銅箔の部分が腐食されずに残ります。続いて部品を挿入する穴を開けるなどして回路基板を作っていました。とても根気が必要な作業でした。誤ってしまうと、最初に戻って基板の作り直しでした。
EAGLEで基板を学習試作してみる、製作済みの簡単なLED点滅回路
最近、パソコン上で回路図を作るとそのまま配線パターンを作ることができるEAGLEというソフトがあることを知りました。すでに作っている簡単な電子回路基板を、EAGLEの学習のために試作してみることにしました。
IC(LM3909)を使った簡単なLED点滅回路、部品を手動で配置,配線
使ってみて最初は戸惑いました。一番困ったのは使いたいディスクリート部品がなかなか無いことです。まず、単三ソケット部品がないことです。また、NS製のICであるLM3909がありません。仕方がないので、ICソケット図を使って回路図としました。配線パターンはある程度自動でできるのでとても簡単です。もう少し使い込みすると、便利なツールのようです。昔、苦労しながら配線パターンを作って、その形に合わせて腐食防止のためのマジックを塗ったりペンキを塗ったのが夢のようです。
回路図を作った後、自動で作られた配線パターン
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1066)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(653)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(282)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(134)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(179)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(53)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(325)
- 草刈り,整地(248)
- 樹木,果樹(295)
- 花,野草(184)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(104)
- 家族関連(204)
- 料理、食品加工(16)
- ふるさと(515)
- 子供の育成関連(162)
- イベント,行事(225)
- 生き物(112)
- 田舎暮らし(502)
- パソコン,電子機器(59)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- ケネス/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- TTRV/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/笠間市 石切山脈,笠間焼き,海軍航空隊記念館などを散策
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo