東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

EAGLE(回路図,基板図用CAD)の試用(1)

2011年02月10日 | パソコン,電子機器

 学生の頃、電子回路の基板をよく作っていました。回路に合わせて銅箔を残す部分にマジックを塗ったり、ペンキを塗ったり、アートワークの線を貼ったりしていました。このようにすると腐食剤を基板を浸しても銅箔の部分が腐食されずに残ります。続いて部品を挿入する穴を開けるなどして回路基板を作っていました。とても根気が必要な作業でした。誤ってしまうと、最初に戻って基板の作り直しでした。

       EAGLEで基板を学習試作してみる、製作済みの簡単なLED点滅回路


 最近、パソコン上で回路図を作るとそのまま配線パターンを作ることができるEAGLEというソフトがあることを知りました。すでに作っている簡単な電子回路基板を、EAGLEの学習のために試作してみることにしました。

      IC(LM3909)を使った簡単なLED点滅回路、部品を手動で配置,配線


 使ってみて最初は戸惑いました。一番困ったのは使いたいディスクリート部品がなかなか無いことです。まず、単三ソケット部品がないことです。また、NS製のICであるLM3909がありません。仕方がないので、ICソケット図を使って回路図としました。配線パターンはある程度自動でできるのでとても簡単です。もう少し使い込みすると、便利なツールのようです。昔、苦労しながら配線パターンを作って、その形に合わせて腐食防止のためのマジックを塗ったりペンキを塗ったのが夢のようです。

                回路図を作った後、自動で作られた配線パターン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする