今年の春は寒かったせいか、11月末に種蒔きした絹さやえんどう豆がようやく成長して開花が始まりました。ちなみに去年は4月下旬に開花し、5月上旬には収穫をしていました。全体的に1~2週間の遅れです。一年ぶりのピンク色の花は、野菜の花としてはとても綺麗です。スイートピーの花と遜色ない綺麗な花だと思います。この花が散ると、数日後には美味しい絹さやエンドウ豆のさやを収穫できるはずです。
毎年綺麗な花を咲かせる絹さやエンドウ豆の花
しかしながら今年の絹さやエンドウ豆は生育が思わしくありません。近くの畑で栽培されている同じ絹さやエンドウ豆と比べても生育が思わしくありません。単に寒い春だけが原因ではないようです。思い当たる一番の原因は、連作障害ではないかと思います。マメ科の野菜は連作障害がとても発生しやすく、5年程度は間を空けないといけません。誤って5年以内に同じ場所でエンドウ豆類を栽培したのではないかと思います。
連作障害か、全体的に思わしくない生育
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1094)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(690)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(110)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(159)
- 野菜:豆類ほか(185)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(343)
- 草刈り,整地(267)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(195)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo