四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

富士山の写真、スマホから一眼レフに・・・。能登地方の災害、子どもの集団避難に思い起こされた「戦争時の集団疎開」平穏が一番です。

2024-01-18 09:47:36 | 日記

●おはようございます。ここ数日せわしない日が続き、ブログの投稿ができませんでした。この間毎朝ラジオ対ソとウォーキングはできていましたので、年齢相応に暮らしています。昨日今日と朝の富士山の写真です。知人から、大好きな富士山をもう少しきれいに撮ってよと言われ、これまでスマホで撮影していましたが、5年ぶりぐらいで、「キャノン一眼レフEOS」を取り出し、撮影しました。久しぶりでカメラの調整不足もあり、「きれい」と行きませんが、昨日の朝と今朝の2枚を掲載しました。

(昨日の朝の富士山)

(今日の朝の富士山。雲がのっかています)

●能登半島地震の被害の状況は、まさに「大災害」そのものです。すなわち「幸」か「不幸」かの現実を目の当たりにし、復旧復興に向けての「危機管理」が行政だけでなく、一人ひとりにあることを改めて認識しています。子どもの集団避難を見ていると、先の戦争での子どもの集団疎開を思い起こしました。私はそういう世代です。インフラの復旧は、阪神淡路・3.11・熊本地震、その後の暴風雨と何度も何度も同じ経験をしながら、私を含め直接的に被害を受けない人は「傍観者」でいたのではと反省しています。

●しかし、社会の構造の複雑化とともに、インフラの在り方も高度化していますが、能登地方のインフラの耐震化がどこまでできていたのか。報道を見る限り、古い家屋や町並みがある意味地域資源にいたようですが、それが被害を大きくし復旧を困難にしている印象もあります。地震国日本のインフラの在り方、復旧に向けたスケージュール観の見直し、特にその影響が大きい「原発」については、抜本的に見直すことが必要と考えさせられています。何より一日も早い、平穏が戻ることを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会とワールドカフェ・・・活発な会話と対話で市民が求める政策について。引き続き開催します。

2024-01-14 19:50:15 | 日記

●今日は北部公民館、昨日は文化センター、二日連続の議会報告会でした。定例会の報告の後、これまで質疑応答でしたが、今回はテーマを決めて「ワールドカフェ(少人数での会話と対話」を初めての開催でした。今日の北部公民館は20人を超える盛況で、二日間で35人位の参加でした。北部公民館には、私のマンションに住む女性群が5名参加し、金森議員と金子元議員の参加で、珍しく女性が多く参加され、あっという間の2時間半でした。

●ワールドカフェは、1995年、アメリカで開発され私は15年程前に研修会へ参加し、面白さを体感しました。ワールドカフェとは、お茶を飲んでくつろいでいるような雰囲気で「会話」と「対話」をおりまぜながら会議をすることです。1グループ4から5人で、テーマを決めて進めます。模造紙に落書きするように発言等をメモし、カフェですからお茶とお菓子は必需品です。今日と昨日はカラクさんの「タイ焼き」にしました。なぜ「タイ焼き?…」新年でめでタイという意味です。

●テーマは、「デーノタメ保存と区画整理事業の共存」、「公共交通について」、「災害と防災について」、「地域医療について」、「自治会について」の5テーマでした。戸惑いながら、時間が進むにつれて会話は広がり、ラウンドごとの入替ではテーマを見つけて席に着く人など、テーマの確信を求めてにぎやかに話し合いが進みます。1回の発言時間は3分が限度で、3分計の砂時計を用意しました。全員の発言に全員が耳を傾け、共通の理解に向けてラウンドは進みます。

●参加者全員が初めての経験でしたが、終わった後は、楽しかったとういう声を沢山戴きました。テーマについては、まだまだまとまっていません。次回の日程を予定し、この方式で、市民が求める生活実感の伴った「政策要望」につなげたいと考えています。参加希望者「ウエルカム」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光輝高齢者「朝日に向かって」・・・やる気の源泉。国会議員の政治資金問題。政治家の劣化を見るような光景で・・・

2024-01-12 12:42:44 | 日記

●今朝もいつも通りに6時に起きラジオ体操そしてウォーキング。時に休むことはありますが、10年位続けているかな~…。今の時期は「寒い」との戦いですが、しっかり防寒対策しています。しかし朝日がのぼり、そこに向かって進むのは「やる気」の源泉ともいえます。

●国の政治、特に自民党の政治資金問題は、いつもの「政治とカネ」の伝統芸を21世紀になっても見せられています。自分は市議会議員として20年、地方政治を担うものとして、選挙費用や「政治活動費(議会レポートの作成費)」など政治とカネの問題は無関係でないし常に気を使っていますが、私の政治活動に数万円、数十万円献金してくれる人は皆無です。後援会活動費として数人の方が数千円から1万円程度寄付していただくことがありますが、毎年政治資金収支報告書を提出し、収入の90%は、自己資金です。4年ごとの選挙費用もです。数百万、数千万円、何んと億単位などありえません。多分同僚議員もそうだと思います。

●政治にカネがかかる…その通りです。アメリカの大統領選挙はけた違いの数字です。それは民主主義のコストとして、支持者が寄付するようです。問題は「入り」と「出」が明快に公開されていることです。派閥がどうということではなく、政治家一人ひとりが「入り」と「出」を明快に公表すればいいと思います。国会も地方議会も人間の集団ですから「グループ化」はするでしょう。それが「カネ」と「役職」、権力者「そんたく」という「国民・市民のためといいつつ“自己利益”」という人間の欲では、有権者はやりきれないかもしれません。

●かくいう自分は、聖人君子でないし、清廉潔白と胸を張れることはありませんが、ほどほどの正義感とまあまあの透明感は失わないように気を引き締めています。最近、市議会を傍聴された方から「工藤は経験者として新しい議員の指導をしなければ」と強く言われます。しかし自分の経験から「先輩面して上から目線で注意する」ことは控えています。しかし訪ねられれば、一緒に考え知っていることは伝えます。「議場は戦場だ」と黒澤前議員の口癖ですが、私はそういう環境で議会を経験していますので、新しい若い議員とは「価値観」が違うように見えます。国政の若い議員は、小林旭の言葉を借りれば「あそび(ゆとり、すきま、客観性)」がないという印象は分かります。遊びは危機管理や外圧に対する防御力等、日本の古来から智慧(科学的に表明されている部分もあるが?)生活文化の一つかもしれません。時代の大きな変革期、どう乗り越えて次の世代に引き継ぐか、正念場かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会のパワポ完成。準備完了しました。ご参加お待ちしています。

2024-01-11 19:42:42 | 日記

●13日の議会報告会の資料、やっとこさ出来上がりました。明日印刷します。案内に私の議員20年を報告しますとしましたので、それを調べました。議会レポート100号記念誌とここまで発行した166号まで。その結果、これを報告するのは、時期を改めることが必要と思っています。それにして自分でここまで議会レポートを発行し、ポスティングしたことに「自分をほめたい」との思いです。13,14日報告会は、これまでと趣向替え、参加者同士で話し合う「ワールドカフェ」を行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もニュースは被災地の模様を伝えています。一日も早い復旧復興を祈ります。女優の東ちづるさん、含蓄ある言葉に納得

2024-01-09 14:29:39 | 日記

(友人の和田さんから頂いた書です)

●今日もテレビは、地震の被災地の様子を動画で伝えています。主要幹線道路が寸断されている、天候不順等インフラの復旧が遅れそのことが全体の救援活動が遅れているようです。被災者には高齢者も多く、健康維持が大きな課題のようです。また、輪島市の人口は4万人程度であるが、地震発生時は6万人近い人がいたというニュースもあります。観光都市でありますからお正月休みを利用した観光客もいたのでしょう。外国人はどうなのでしょう。インバウンドと言われ、どこへ行っても外国の観光客と会います。これらの滞在状況や安否についてはニュースになっていません。把握されていないのか?報道されないのか?どこか不自然です。

●京都大学の研究所は、「流水」による地震は、今後福島と茨城の堺、京都で発生する可能性が高いと警告しています。この研究所は能登について2年前に警告を発したということですが、3.11の時も地震学者の一部で2,3年前に懸念が示されていました。地震の予測は難しいと思います。特に「予測」が独り歩きの可能性があるので、どう注意を喚起するか悩むところでしょう。今後の課題の一つです。先ずは、能登地方の被災地の復興と生活の回復が最優先です。

●さきほどFB を見ていたら、女優の東ちづるさんが次のような投稿をしていました。「一人で生きられるという覚悟を持つ。他人への興味をほどほどにして。『孤独は寂しい』という思い込みに支配されないように。こちらからは理不尽に他者を阻害しないが、売られた件は買わず、意地悪な人とは関わらず、笑顔で暮らしていく。」というものです。何とも私は「納得」しました。特に青字の部分は、かくありたいとは思います。全体にここまで達観はできません。まだまだ未熟です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする