四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

今朝も快調にストレッチとウォーキング。イギリスEU離脱で大騒動。代表民主制の危機か?

2016-06-27 09:31:11 | 日記

●今朝は快晴。梅雨の中休みでしょうか。今朝のウォーキングでは、駅の方に行きましたので知り合いの通勤者に会いました。私のウォーキングのルートは、40分の歩行の後、北部公民館横の深井スポーツ広場で、ストレッチとランニング。ランニングでは、途中急に後ろ向きになり「バックラン」に切り替えます。これは脳に違う刺激を与えるので、脳が活性化し認知症を予防すると言われています。明日から3日間ぐらいは雨の予報なので、早朝ウォーキングはできるかどうか。途中お庭に咲いていた草花です。

  

●イギリスの国民投票で「EUから離脱」の決定は、世界中に衝撃を与えています。一方、フランスなどの右派政党が追随しようという動きがあり、欧州は流動化しそうです。今、世界的に格差と共に「分断」が進み、社会不安を引き起こす要因ともいわれています。資本主義と共に民主主義の危機かも知れません。新時代の財政論を提唱している、慶応大学教授の井手英策氏は、先日の講演で「産業革命後の資本主義的近代化は終焉しつつある」と発言された(私はそう聴いた、そう聴こえた)が、大変納得できました。

●今、イギリス人の多くは、国民投票の結果を受けて「驚いている」という報道があります。イギリス人は、グーグルで、「EUはどういうものか?」とかといった検索が急増しているようです。当分、目を離せない状況です。それにしても、国民投票の怖さを見ました。私たちも、3年前に「新駅の住民投票」を経験しました。次は日本も「憲法改正」の国民投票があるかもしれません。近代民主主義は、選挙で選ぶ「間接民主主義(代表民主制)」を基本にしています。しかし、この代表民主制が、選ばれた代表が、選んだ有権者から十分信頼されないという状況が起きています。

●最近も、舛添元東京都知事や甘利元大臣、古くは田中角栄などに見る「政治家とカネの問題」です。もう一つは、メディアによる報道の発達もあります。これまで知りえなかった政治家の私的なこと、議会での発言、日ごろの活動などがストレートに伝えられます。それだけ、国政にかかわる政治家は「ことば」と「行動」には、気を使う必要があるようです。私のような地方議員は、自分の考えや議会での発言、賛否に対する「思い」を常に地域の皆さんに伝えることが必要と思います。「ブログ」や「ツイッター」などの活用や「議員個人の議会報告会」、「議会レポートの発行」は最低の活動でしょう。

●これはもろ刃の剣で、批判や非難、反論、異論が出てきます。ずいぶん昔ですが、埼玉県県知事の上田さんが、議員時代に「何もしなければ何も起きないが、何かを発言したり、政治の言動を公表すれば、良いこと、悪いこと、賛成、反対、異論・反論などハレーションが起きる。それでも、代表民主制を機能させるには、最低限選挙で選ばれたものがしなければならないこと。反論・異論、避難・批判は、自分の考えを正常化し成長させてくれる」とよく言っていました。私のブログを読み、異論・反論、避難・批判ございましたら、お寄せください。工藤日出夫、死ぬまで“人間的に成長したい”と念じていますので…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国EUから離脱との衝撃。井手氏の「18歳からの格差論」読み始める。支援者から苦言と激励

2016-06-25 10:46:19 | 日記

●昨日のお昼ごろ、イギリスが国民投票でEUから離脱が52%と、2年後の離脱が確かになりました。残留・離脱が拮抗しているとの事前調査であったが、実際は4ポイント差と大きな差が出ました。キャメロン首相は早々と辞意を表明。政治も経済もこの先不透明で混迷が深まる兆しといえます。我が国の株価も一気に1286円と急落し、為替も一時100円を割り込み、金融経済に衝撃を与えています。

●さて、今後のEUとイギリス、そして国際社会への影響です。離脱まで2年ぐらいの期間が必要であるが、この間、イギリスはスコットランドと北アイルランドの独立に向けた動きが加速するとともに、国民投票による国内の分断、政治経済の不安定化は、全く予断を許さない状況のようです。東西冷戦構造後の経済・産業活動と金融グローバル化は、一方で反動として内向きの動きも出てくることはすでに言われていました。即断、拙速を避けて、国際状況をしっかり見極め、適切に対応していくことが肝要と思います。

●昨日、書店に頼んでいた、井出英策慶応大学教授のご本「18歳からの格差論」が届き、早速読み始めました。「日本に本当に必要なもの-この生きづらい分断社会を終わらせる」との表紙の帯の言葉は、現代社会に警鐘を鳴らしています。まだ、半分ぐらいしか読んでいませんので、詳しい感想や私の考えは先にするとして、先般、井出教授の講演で聞いた「新しい財政論」を思い出しながら、「ウンウン」と読んでいます。格差を是正したいですか?という問いかけから始まる本書は、我が国が置かれている最大の課題への挑戦でもあります。イギリスがEUから離脱を決めた背景にも、何らかの格差と分断を、国民の多数が感じていたのかもしれません。最後まで読んで感想を述べます。

●昨日は、何人かの支援者に「6月議会」の報告に行きました。新聞に取り上げられたことから、総合振興計画の否決と副市長問題は話題の中心でした。行政経験者や企業経営の中核をこなしてきた方からは、辛口の意見を聞きました。総合計画は、(原案を見て)内容の出来が悪いので可決できないのは理解できるが、12月からここまで引っ張って「否決」、それもだれも賛成しない「否決」では不信任と同じだ。撤回しなかったのか。もっとも新聞見ると、市長は「文書で要請がなかったので撤回しなかった」と言っているが、撤回は市長が政治判断するもので、議会から文書出すようなものじゃないよ。途中で議会は何かできなかったのかと言われたので「何度か撤回のサインは出した。しかし、市長が議会で修正してください」というので審査に影響が出ました。と答えました。議案を出した市長が、議会で修正してくださいというのだから、これはあきれるだけだなー。部課長連中は、誰も市長に意見言わないのと聞かれたが…。

●副市長の問題も、人事議案を出すと言って引込め、次に置かない条例を提案し、質疑の後撤回というもおかしいな。これは追加議案と言っているが、追加議案は、緊急性の場合と言われている。どうしてもこの会期内で議決が必要なものだ。それを提案し、質疑をし、その結果「撤回」する。それこそ「議会から文書で頼んだの」と言われ、ただただ「反省…」でした。この置かない条例を出した以上、撤回したとしても、普通は副市長を置かないということでなければ、条例提出に対する鼎が問われるよ。議案の提出とはそういうものだから…。勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会も終わり、今朝の散歩は庭の花に癒される

2016-06-24 08:39:57 | 日記

●騒然とした6月議会の終盤、昨日閉会し一夜が明けました。今朝も早朝散歩。お庭に咲いている草花ですが、私ほとんど草花の名前が分りません。しかし、その咲き誇っている姿は心を和ませてくれます。2枚写真を撮りました。今朝の収穫です。

   

●今朝の朝刊は、参議院選挙一色です。憲法改正派が3分の2を超えるという予測。共産伸び、民進低迷ということですが、ここまでの状況見ればそういうこともありか…。テレビは、イギリスの「EU離脱か、残留か」の国民投票の結果について、報じています。最終結果はまだですが、国際的に大きな影響を与えることから、注目です。

●今日からは6月議会の整理に時間を使おうと思っています。また、議会基本条例の制定に向け、あたらしい情報を入手することも必要です。議長から政務活動費について諮問を受けていますので、このことについても調査する必要があります。三重県議会の事務局長をされた方が講師で、実務的な講習会がありますので、参加してみようかなと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市長が違法性理由に提案した「副市長置かぬ条例」議会撤回を承認。さて違法性は…?

2016-06-23 20:16:37 | 日記

●議会報告です。6月議会の最終日。21日市長が提案した「北本市に副市長を置かない条例」は。本日の本会議で市長が「撤回」を申出をし、議会はそれを承認しました。最終日の今日は、8時10分から代表者会議、8時20分から議会運営員会が開催され、市長から申し入れのあった副市長を置かない条例(案)の「撤回」を議題とし、本日最終日の日程に追加することを決めました。その後市長が出席し、全員協議会が開催され「撤回の理由と議案提出後の撤回について、議会を混乱させたと陳謝」しました。私は、撤回こそ最善の決断という思いと、もともと提出すべきでなかったと今でも思っています。市長があれほどこだわった「法令違反の疑い」は明快に晴れたわけでもないまま、ある意味「ウヤムニャ」…。もともと「言葉あそび」の類のようなものか…。

●さて、昨日の私のブログを読み、何人かは「議会は何をやっている。こんなどうでもいい議論をして無駄な時間を使うな」とか「議会は市長にいじわるをしているだけではないか」といった、議会を批判する意見をいただきました。このように、これまでもそうですが、議会と市長の関係でいうと、圧倒的に議会が悪者になるようです。この市民感情は生の声として否定できませんが、多くは我が国の地方制度(市長と議会の関係)が適切に理解されていないことは、我々議員の努力が足りないことを反省します。

●さて今回は、市長が議会運営を混乱させた原因を作ったもので、議会側は16日以降降ってわいたように、副市長の人事議案提出意向と取りやめ、その後副市長を置かない条例の提出と撤回と、この1週間振り回されました。議会はどちらかというと審議機関ですから、「受け身」の立場です。最近は議会基本条例を制定し、議会の独自性を強めていますが、執行権がありませんので市長の影響を受けることが多々あります。議案の提出も、全議案の95%は市長提案です。したがって、提出前に市長ら執行部が「熟議」し完成度の高いものであるのが普通です。

●しかしながら、現王園市長には、わりと「熟議不足(一般的に"未熟“という」と思われる議案が見受けられる印象を持っています。前任者もその傾向がありましたが、質的には「今」の方が問題ありという印象です。先ほどのように、「議会は無駄な議論するな」というお叱りは甘んじて受けますが、議会は市長から議案を出されれば、結果無駄であっても議論しなければなりません。今回の議案は、あまりに筋が悪いので、私は提出するな、議長にはこの議案を受けるなと言っていました。昨日もブログで述べましたが、大嶋議員の指摘した「違法性」も、女性副市長の登用という「公約違反」も、市長の政治責任の問題です。それを議会に転嫁することに「良」とは言えません。また、副市長を置かない条例を制定しても、いい人が見つかったら今度は廃止を議会に求めるという、議会を、議案を、条例の提出を、政治決断を軽く考えているのは、今後の市政運営に懸念を持たざるを得なくなります。

●この間、人事議案の提出、取り消し、条例の提出、撤回と一連の流れに、部長以上で構成された執行部の最高機関である「庁議」を経ています。この間どんな議論し庁議されたのか。市長を支えるのはこの部長以上で構成させる庁議でしょう。また、市の部課長をはじめとした組織でしょう。それを市民が議会に求めたとした、日本国憲法で定めた「地方制度」の根幹が崩れます。総合振興計画の審議と否決もそうですが、議会を悪者に、議員を悪者にしても、何も解決にもならないことは、今回の混乱で表明したと思います。結局、これだけ大騒ぎした「違法性」についても、撤回の理由の説明で明快に述べてはいませんから、まあウヤムニャ…。9月議会は明るい話題が満載になることを祈って…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本市長、提案した「副市長置かぬ条例」撤回の方針議会に伝える。明日23日採決

2016-06-22 22:58:22 | 日記

●今朝の朝刊3紙。昨日議会に提出された「北本市に副市長を置かない条例」ですが、午後から質疑が行われ、明日の最終日に採決されることになりました。質疑では、厳しい議論が市長と議員の間で行われました。可決し副市長を置かないことになれば、市長の公約である「女性副市長登用」の公約違反を議会が認めることになり、否決すれば、大嶋議員が指摘した法令違反の状態を議会が認めることになると。どちらになっても、議会に責任が転嫁されてしまうと私は見ています。市長の高等戦術だとすれば…恐れ入ります。

  

●そもそも、6月16日の大嶋議員の一般質問で「副市長を空席にさせていること」、「副市長が空席の間の職務を、一般職員である理事に代行させること」は法令に違反しているのではないかという指摘に、市長は「今議会中に副市長の選任議案を提出する」と答弁。私はびっくりしました。これでは大嶋議員の指摘した「違法性」を認めてしまうことになります。いきなり一般質問の答弁で出されるようなものではないでしょう。さすが「市政一新」です。これを聞いた議員の多くは、「反対」が半数を超えている雰囲気でした。

●17日になると、副市長の人事議案を出さずに「副市長を置かない条例」を提出するという打診。私は出さない方がいいと協議会で強く申し上げました。理由は前述のように、議会が「公約違反か法令違反か」のどちらかを認めることになる。そしてもう一つ、ここまでの現王園市長の市政運営を見ていると、その片腕の副市長を欠いた状態では安定性に課題がある。と思っています。昨日の議案質疑では、1時半の間に厳しい質疑が出ました。中には、「撤回したら」と撤回を促す質疑もありました。女性副市長だけこだわるのでなく、男女の別なく能力・識見を中心にすべきという意見。市長早速、撤回とともに、男女別なく副市長と「乗っちゃって」います。さすが市政一新、公約変身!みごとです。

●明日、本会議で撤回されるのでしょう。さて、これで「違法性」の状態をどう解決するのか。ここが注目です。私の法令解釈知識では、この状態が著しい「違法」というのがよく理解できません。なぜ、市長は本会議の答弁で、これを簡単に認めたのか。潔いとすれば潔いが、不用意とすればこれほどの不用意な発言は珍しい。私の質疑に、「また適当な人材がみつかったら、おかない条例を廃止する議案を提案します。ご理解ください。」と答弁。議案の提案、議決がこうも軽く扱われると、私もこの世界で10年以上暮らしていますが…、理解不能です。やっと、現王園市長が訴えた「市政一新」の真の姿が見えてきました。真似はできない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする