四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

聴いて「衝撃」受けた“誰もが受益者になる社会”の講師井手英策氏のインタビュー記事毎日新聞に。

2016-04-30 20:13:48 | 日記

●ゴールデンウィークです。交通機関は混雑し、高速道も渋滞しています。年末年始の冬休み、旧盆の夏休み、そして5月のゴールデンウィークと何十年も見慣れた光景です。朝は早起きして「工藤日出夫議会レポート」のポスティング、日中は本を読んだりしています。去年の今頃は、選挙が終わり、事務所等の後始末でした。それに比べたら時間的余裕があり、しっかりと勉強しようと思います。

●今朝の毎日新聞に、28日浦和の市民センターで、県庁職員の勉強会が主催するセミナーがあり参加しました。その時の講師であった慶応大学教授の井手英策氏へのインタビュー記事が載っていました。先日の講演内容を復習する意味で、大変いい記事です。是非読んでください。財政社会学の見地から、格差・分断社会の改善に、負担と供給の関係を、現金給付型から「現物」支給で皆が受益者という考えは衝撃的であり、目からうろこでした。

 

●演題は「国民に信頼される財政のあり方=誰もが受益者の社会=」です。1972年生まれですから、自分が「生涯教育」と巡り合ったときに生まれています。生涯教育に巡り合った時も衝撃でしたが、この日の講演で聞いた内容も衝撃的であり、まさに未知との遭遇でした。財政は危機だ!危機だ!という人はたくさんいますが、明快に説明できる人はいない。何より「恫喝」に慣れた日本人が問題だ。とのっけから「恫喝」だ。そして格差問題へと進み、次のように問うた。「みなさんは所得格差が広がっていることをどう思っていますか? 『かわいそうだ』『何とかしたい』『不公平だ』…そんな言葉が聞こえてくる、誰だってそう思いたいですよね。でも、みなさんの生きている社会は、必ずしもそんな思いやりに満ち溢れた社会ではありません。」と。

●2009年の調査にある「格差の是正は政府の責任である」という質問に対し、「強く同意する」「同意する」と答えた日本人の割合は54%でした。OECD加盟国の平均値は69%です。私たちは、他国と比べて、明らかに格差を是正しようという気持ちが弱いことがわかります。日本の社会は自己責任であるとか、自己努力を強調するが、それだけでは解決しないと。自分もそう思っていたので、妙にすとんと落ちた。財政は、社会のメンバー「全員」の命や暮らしのためにある。失業した時に所得を補ったり、ゴミを集めたり、医療を提供したり、教育を与えたり…財政は、みなさんの払った税を財源として、私たちの命や暮らしを支えています。という考えは、そうなんだよなーと改めて確認できました。

●消費税5%引き上げ、社会保障費に1%は少な過ぎ。こんなことやっているから皆が反対する。2.5%を社会保障費等受益者(国民・市民)の命と暮らしを支えるために使ったら、もっと理解できるのに。大学や幼稚園・保育園は無料、介護の自己負担ゼロ、全国の公立病院は黒字化、医療費自己負担も少なくできる。そうだ、これだけ実現できれば、消費税を払っても払い涯があると思います。数年前、石津前市長が、都市計画税を総額で1億円引き下げました。10年で10億円減らします。当然政策経費(財源)を失っています。私は反対しました。納税者が納得できる行政事業で返すことが本道であろうと…。

●税金負担を上げる提案は、政治家はなかなか出ないでしょうが、安易な現金給付や減税には慎重であるべきです。そのためには、人間同士の信頼感がある社会、すなわち政治を信頼できる社会の構築が必要だと強く感じました。先生のご本を書店に頼みました。こういう時間は至福の時間です。添付した新聞を読んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会基本条例制定に向け、先進地の大津市、草津市の両議会で研修受ける

2016-04-27 21:38:43 | 日記

●昨日今日の二日間、滋賀県大津市と草津市の2市議会を訪問し、議会基本条例制定の経過、制定後の運用、議会改革について勉強させていただきました。両議会とも、市民に開かれ、分りやすい議会に向けて改革されていることを確認し、私たちの取り組みの今後に参考になりました。

●26日は大津市議会です。議場を使っての研修です。昭和42年に建設されたようですが、木質系は北本市議会と同じですが、何とも風格のある議場でした。特に電子化が進んでいます。議員と執行部がタブレットを携帯、議長席の後ろに大きなモニターが設置され、一般質問等の資料が映し出すそうです。

 

●大津市議会はマニフェスト大賞の地方議会部門で3年連続受賞しています。基本条例は普通のシンプルなものです。しかし制定に向けた取り組みから、数々の成果を上げていました。条例制定が目的でなく、「市民に開かれた」、、「市民に分かりやすい」議会を目指す中で、議論・討論した結果を条例にしたという説明に納得でした。議会は通年議会です。毎年5月に招集され、翌年の4月に閉会しています。その間に4回の通常会議(定例会)と、その間の休会中に必要に応じて特別会議を開催しています。これですと、臨時会の手続きが必要でなく、緊急課題に対応できます。

●政策検討会議を設置しています。この会議のために3つの大学とパートナーシップ協定を結び、議会が条例を作るなど政策立案に研究者がアドバイスしています。議員の政治倫理条例、いじめ防止条例、議会基本条例、災害等対策基本条例、がん対策推進条例を議会が制定しています。議会ミッション・ロードマップを策定しています。議会基本条例は、これまでの議会改革の歩みを後退させないため市民との約束として。また、議会の組織や運営などの基準や行動方針を示すとともに、他の議会例規を束ねる実質的な最高規範として定めています。これで、既存の条例を5本廃止し、基本条例に統合しています。

 

●27日は草津市議会でした。草津市議会は議会改革特別委員会の正副委員長に対応していただきました。議会基本条例は、平成23年から取り組み、60回を超える会議を経て平成26年に議決し27年1月1日施行されています。この間、三重県伊賀市への視察、大学教授による研修会、市民との懇談会、パブリックコメントと、大津市同様「開かれた議会、分りやすい議会」を目指しています。条例制定が目的でなく、議会の役割を明文化し、議会運営の透明化を図り、市民の信託に応える議会・議員を目指しています。

 

●北本市議会も7年前に議会改革検討の中で議会基本条例の制定が話し合われましたが、制定に至らなかったことがあります。今回は、各会派とも前向きになっていますので、北本市議会に合った条例が制定されるよう、10人の委員、事務局が力を合わせていきます。市民のご意見を行く機会も必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、27日の二日間大津市と草津市で議会基本条例と政治倫理条例について勉強です。

2016-04-25 22:54:44 | 日記

●26日、27日の二日間、滋賀県大津市で議会基本条例、草津市で基本条例と政治倫理条例について行政視察です。北本市議会基本条例を制定するため現在審議中です。先進地である大津市と草津市で、制定過程についてしっかり勉強し、北本市議会の改革に生かします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ2週間ぶりに・・・春眠暁に目覚める。北本市五次総振市長に取り下げ求める

2016-04-24 21:34:03 | 日記

●いつまで春眠しているんだと「喝」が入り、目が覚めました。10日からですから2週間です。特に病気をしていたわけではありません。元気いっぱいです。ただただ「春眠」でした。寝起きに朝風呂とばかり、午後から日帰り温泉でした。それにしても、世の中あわただしい。この間、熊本市を中心として大きな地震は、いまだ収束の気配もなく、被害の広がりが心配されます。

●21日夜に、会派の4人と共産党の女性議員の6人で、駅東口昇降口下で「熊本地震支援金の募金」活動をしました。お勤め帰り、学校帰りの人たちから募金をいただきました。口開けはマンションのYさん、続いて同じくマンションのKさんと、マンションに方にはご協力いただきました。特に高校生の皆さんが、少ないであろう小遣いから募金に協力していただきました。4万円を超える募金が集まりました。これから関係機関を通して被災地に届けます。ありがとうございました。

●昨年12月議会と今年の3月議会で提案された「第五次北本市総合振興計画基本構想・基本計画」について、特別委員会は22日議論を尽くしましたので、「両議案を取り下げ、しかるべき時期に議会からの疑問、意見、提言を活かし、策定し直して再提案するよう」市長に求める委員会決議を全会一致で議決しました。また、取り下げないときは「否決」すると付帯決議しました。委員会終了後、議長と一緒に市長に会い、委員会の決定を伝えました。

●理由は、これまで12回の委員会、10回の協議会の中で、基本構想では、計画に必須の前提条件である「現状認識、課題、社会動向、展望、目標」といった重要な事項が抜けています。また基本理念や将来都市像、そして将来人口の捉え方、推計値と目標設定など、委員から不備が指摘されました。また土地利用構想についても、本市の直面する最大の課題である人口減少対策(定住・移住、増加策)に対する視点が不十分である。基本計画に成長性がない。指標値の取り方に疑問と、執行部の説明で納得できないということでした。

●ボールは議会から市長に戻ることになるでしょう。この間委員は、総合振興計画について、視野を広げ重要性の認識も深まったように感じています。特に共通していたのは、人口減少している北本市に対する危機感です。18日、特別委員会に市長が出席し、直面する最重要な課題、これの北本市づくりの新しいビジョン、市政運営の理念など質問する機会がありました。明快な答弁は少なく、方向性が見えてこないという印象を強くしました。何より市長は「どんな修正をしても構わない。議会で修正してください」を連発しました。自分の出した議案をいとも簡単に議会で修正せよという提案者(市長)は珍しいです。驚きました。 委員会では、議会修正では対応できない範囲(現状・課題・動向・展望・目標を加える等)であるという意識がありました。

●今日はマンション自治会の総会でした。自分は会計監査ですので報告しました。昨年の納涼祭の支出が予算を大幅に超え、住民から厳しい指摘をいただきました。もう一年人気があります。来年の総会で同じことにならないように、気を引き締めて頑張っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四輪クドウのブログ「春眠中」です。

2016-04-14 17:01:13 | 日記

ただ今「春眠中」です。

暁の予定は不明です。あしからず…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする