四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

議会レポート第105号発行・添付。北本市に談合情報入札中止

2013-05-30 19:39:10 | 日記

工藤日出夫議会レポート第105号を発行しました。添付しますのでぜひご覧ください。(画像をクリックすると拡大します)

 

●105号は、6月3日から始まる6月議会の提出議案が内容です。請願が4件提出されました。3月議会で議員提出で可決した「予算に対する付帯決議」に、その内容がよく分からないから“北本市自治基本条例”第6条議会の責務第3項の「議会は、議会の情報について市民にわかりやすく説明する責務を有する…」の規定に従い、「市民が開く説明会に出席してください」という要請に、議会が拒否したことから、「議会が、議会で決めた条例を守ろうとしないのなら、より実効性のある条例に改正してください」という請願と、議長の要請を受け入れないのなら市民直接請願でお願いすると言う、極めて異例な請願が出されました。私としては、その議会の一員であることに大変反省しているとともに、正直「恥ずかしい」というのが率直な感想です。もう1件、よく意味が分からない請願も出されています。請願は国民の権利ですから、どのような内容の請願が出されても議会は審査しなければなりませんが、論理矛盾、意味不明の場合は判断が難しい。

●今日議会事務局から1通のFAXが入りました。内容は、新庁舎で使う「什器・備品」の入札が、「談合情報」があり中止されたと言うものです。夕方家に帰り確認し、事務局に、この件で議長は議会としてどのように対応しようとしているか訪ねました。執行部から報道機関に知らせるのでその前に議会に伝えると言う第1報であるので見守ると言うことでした。私は月曜日から定例会が始まるが、その前にどういう状況であったのか執行部からきちっと説明を受ける必要があるのではないか。議長に全員協議会の開催を検討するよう伝えました。事務局長とのやり取りの感じでは、この件で全員協議会の開催を求めたの私だけかもしれません。誰も疑問に思わんのかね…意味不明…

●株が急落したようです。終値で1万3千円台になったようですが…株は上がったり下がったりですが、急上昇・急落は好ましいとはいえません。大阪市議会では、橋本市長の慰安婦などの発言を受け、自民党大阪市議団が中心で、市長の問責決議の提出を表明。維新の幹事長が「市長辞任・市長選」を表明すると一部政党が腰砕けで、問責決議案は否決されたとマスコミは報じています。幹事長は「大人の対応」とほめていましたが…。いずれにせよ、大阪市議会は腰砕けの批判は浴びるでしょうね・・・「ムラ社会」と市民から指摘されるの良くわかる・・・といって、これで橋下発言が信任されたわけではないでしょうが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松山公民館を会場に「社会教育委員の研修会」で講演。力が入った

2013-05-29 20:07:20 | 日記

●今日午後から、東松山中央公民館で「比企郡市社会教育委員連合会」の総会後の講演会の講師を頼まれ、社会教育委員の役割について講演させていただきました。私はもう20年も前に、北本市社会教育委員を努めさせていただいたこともあり、社会教育委員については特段のこだわりがあります。それだけに、今日の講演も力が入り、聞いていただいた委員の方に重い課題を突きつけたのではと反省もしています。

 ●社会教育の特徴は、学校教育と違い、本来地方の教育委員会が独自色を打ち出し、地域ブランドとして地域のコミュニティの再生に向けて重要だと思っています。しかし、逆に国や県からの指示になれた学校教育型の教育委員会では、何を振興したら良いのかわからず、結果として何もしていないのが現状ではないでしょうか。地方分権、地方自治と言われながら、最も地方分権であり、自治事務になる社会教育で独自色を出せないということは、本当の意味での分権にも、地方自治に程遠い状況だと見ています。

●こういう教育行政ですから、現在の教育委員会制度を廃止し、首長が教育長を任命しても、首長と一緒に間違った方向へ暴走するか、依然上からの指示に従った硬直化したままか、それほどの変化はないと思います。民間のサービス事業でも、公共サービス事業でも、住民・消費者の要求にこそ心理があると思うのです。政治家の公約や提供者側の論理だけの事業に「住民満足」はありません。学校教育が世間とずれている最大の要因です。政治が不住民から不信がられるのも同じ理屈でしょう。「悟りは常に却下にあり」とブッタは唱えた。現場・足元にこそ、心理があるように思います。社会教育の手法は、まさに足元を見つめて目標をたて、足元にいる住民の要求に応えることができる教育活動です。

●今日改めて、社会教育が「死語」になっていることを確認しました。私に対応してくれた若い職員さんに、今「生涯学習課」といっていますが、その前は「社会教育課」といっていたのですよというと、「えっ、社会教育課があったんですか」という返事。昭和は遠くになりにけりです。今度8月に講演に行く神奈川県茅ヶ崎市は、「すみません。当市はまだ社会教育課というんですよ」というから、日本の教育行政で正しい「課名」を名乗っている数少ない事例ではと云うと、喜んでいました。がんばれ正しい課名の茅ヶ崎市…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希越えに激励のメッセージ俺も頂上目指して歩く

2013-05-28 21:01:25 | 日記

●昨日は私の71回目の誕生日。古希越えです。古希は数えの70歳ですから、古希越え2年です。古希は「の詩人杜甫の詩・曲江(きょっこう)人生七十古来稀なり」(七十年生きる人は古くから稀である)に由来すると言う。今は、70歳で死ぬ人が稀であるといわれるぐらい長寿になりました。

●私の誕生日には、80歳の三浦雄一郎氏が、エベレスト登頂に成功し多くの人に勇気を与えてくれました。Facebookの友達が、おめでとうとお祝いのコメントくれました。こそばゆいですが、いくつか紹介します。

★オメデトウ(^▽^)ゴザイマースございます。「ふたご座…」光あふれる初夏生まれにふさわしく、軽快で陽気なあなた。多芸多才なのが最大の特徴で、単調な環境より、変化に富んだ環境で力を発揮します。社交家ですがお人よしではなく、自分の言動を客観的に見ることができ、抜け目のなさもあるでしょう。恋愛面では感覚的なよろこびを求め、浮気っぽい傾向も。それだけに波乱を呼びがちな点には気をつけたいもの。

★おめでとうございます。豊富な経験がさらに活かされますように!(^-^)

★お誕生日おめでとうございます(*^ー^)ノ♪ 素敵にお歳を重ねていらして羨ましいですね(*´∀`) 今年もますますのご活躍をq(^-^q)

★工藤さん。お誕生日おめでとうございます。ブログ、いつも楽しみに拝見しております。これからも的確なご意見・アドバイスをお願いします。 お体には充分留意され、益々のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

★誕生日おめでとうございます工藤さんこれからが本番楽しんでいきましょう!

●というものです。私は昨日のFacebookに「今日27日は私の誕生日です。たくさんのFB友にお祝いをいただきました。この齢になると、特段誕生日がうれしいと言うことはありませんが、今年も元気に生きていられたと言う感謝の日にはなります。三浦雄一郎さんのようには行きませんが、足元に近づくように鍛錬に努めます。」と書き込みました。エベレストは無理でしょうが、頂上目指してじっくりと前へ前へと歩きます。応援してね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平市の住民投票不成立。3分の一の民意の行方は・・・?

2013-05-27 11:21:27 | 日記

●今朝の朝刊、毎日新聞のトップ記事は「小平市の住民投票35.17%で不成立」でした。この住民投票は、どちらかと云うと小平市民より、住民自治に関心の強い人たちが注目していたようです。その理由は、直前に市長と議会が、「投票率が50%以下の場合は開票しない」と制限したことから、アンフェアと疑問の声が高まったといえます。私もその一人です。日本には「住民投票法」がありませんから、住民投票の結果に拘束力はないといわれています。しかし、住民の意思を確認する有効な手段であることは明確です。

●小平市の場合は、投票率35%ぐらいで当選した市長が、当選後「50%以下では正当性がない」と発言し、条例を改正したようです。それに、「それでは市長の選挙も正当性がない」と言うことか。正当性のない投票率で当選した市長が、正当性を理由に投票率を引き上げるとは、と言う怒りの声が上がっています。私は住民投票を積極に活用すべきと思っています。何も単独で行なう必要はない。今回も参議院選挙と一緒に行なえば、もっと投票率は上がったでしょう。今日、明日の緊急な課題ならまだしも、政策判断の住民投票は通常選挙のときに実施し、これを政策決定の意思判断の参考にすれば、住民の政治参画の機運も、意義も飛躍的に高まって行くはずです。市長や議員は、もっと自信を持って住民に向き合うべきだと、この問題を通して改めて考えました。

●今日は午後から、6月定例会に向けた代表者会議と議会運営委員会が開かれます。この席で、市長提出議案や議員提出議案が示されます。また、会期日程も決まり、招集日も決定されます。この続きは後ほど書き込みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部コミュニティまつり盛況でした

2013-05-26 20:05:20 | 日記

●今日は午前、北部公民館で開催されていました「東間・深井コミュニティまつり」に出席しました。今年も公民館利用団体をはじめ、多くの地域の皆さんが作品発表や自慢の演芸で大いににぎわっていました。これもまた地域コミュニティづくりに大いに役立っているのでしょうが、都市化されたコミュニティのあり方は、このようなふれあい活動だけでなく、新しい地域社会を形成する「個人」を起点にした“自治”を目標とした「価値創造」へと変えて行くことが求められているように思います。

 

●昨日はマンション管理組合総会の日。途中で仕事の関係で中座しましたが、元自治会役員や管理組合理事から電話があり、久しぶりに夜は懇親会(一杯会)に参加しました。高齢化が急速に進む当マンションで、着眼を変え、住民相互の連帯を強化した「シェアとケア」のマンションへ質的転換が必要なのですが、この合意形成は道遠しという印象です。豊島区では、住民の6割がマンション居住者ということもあり、「マンション管理推進条例」を制定し、マンション管理組合への義務的要件や区の責務を規定し、マンションの管理の条件整備をしています。7月に豊島区に勉強に行ってきます。

●29日、東松山市民センターで、比企郡市社会教育委員総会後の講演の講師を頼まれました。テーマは「社会教育の現代的課題と社会教育委員」です。今日は、締め切りが来たレジメの完成に向けて午後は資料整理でした。議員になってからはこの種の講演がめっきり少なくなり、新鮮な気持ちで資料整理しました。8月2日には神奈川県茅ヶ崎市の公民館職員と運営審議会委員を対象にした研修会の講師も依頼を受けています。同じ8月15日は、国立教育研修所社会教育実践センター主催の社会教育主事講習の講師を今年も依頼され、これから資料整理と新しい情報分析をします。この作業が自分にとって勉強になり、実になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする