四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

1週間ぶりのブログ。フジが咲き、せわしない1週間。元気にポスティングしています

2018-04-15 18:16:01 | 日記

●1週間ぶりのブログ更新です。東間・宮内に議会レポートをポスティングしています。陽気が良くなったので、庭先などで会話がはずみます。選挙が近いんですかとよく聞かれます。次はどうされるんですかとも言われますが、答えようがありません。東間のあるお庭のフジです。桜同様にちょっと早いように思います。この1週間について書き込みます。

 

●8日(日)は大宮の市民会館で、「協同労働フォーラム」が開催されました。10年来の協同労働協同組合法が、今国会でいよいよ制定されるという情報もあり、会場に熱気が盛り上がっていました。私もあいさつしました。トークセッションでは、3人の登壇者から貴重なご意見をいただきました。何としてもこの法律を制定し、自己実現ができる「新しい働き方」ができるようにしたいものです。

 

10日は女房の付き添いで埼玉医大川越医療センターでした。ここのところ、赤くはれた皮膚が、元の肌色に近づいてきて改善に向かっています。安心はできませんが、希望が出てきました。油断せず養生します。11日は、健康保健福祉常任委員会で、鴻巣市議会へ視察しました。自殺予防の条例を制定していますので、勉強させていただきました。12日は百条員会協議会でした。最終報告書の詰めの作業です。12日は、桶川市・北本市議会議員まちづくり議員連盟の設立総会、懇親会でした。

●国会はひどいことになっています。森友・加計学園問題の公文書だけでなく、防衛省の日誌も隠蔽されていました。この国の政治は、官僚のそんたくが行き過ぎ、国民主権が犯されています。元文科省事務次官の前川氏が「行政がゆがめられている」と国会で証言しましたが、まさに総理の意向ということで「官僚」がそんたくし過ぎている印象を強くしています。安倍総理の憲法改正のためなのか、もうそろそろ安倍さんも引き際が近づいているように思います。これ以上ニッポンを壊す、悪い一生懸命は止めた方がいい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会盛況でした。活発ご意見ありがとう。明日はワーカーズの集会です。大谷またまたホームラン

2018-04-07 19:28:59 | 日記

●今日は日高議員と二人の議会報告会でした。大勢の市民に来ていただきました。3月議会、特に予算そして、財政状況について説明しました。また、日高議員の一般質問、私の一般質問についても報告しました。人口問題や国民健康保険、財政のこと、市税の推計や市債についてもご意見いただきました。金がないと口癖のように言っている市長が、市の財政状況についてデータを基に市民説明すればいいと思います。そうすれば予算の組み方も変わるように思います。

 

●明日は、ワーカーズ法の制定に向けた集会が大宮で開催されます。今日の議会報告会でも宣伝しました。日高議員と二人で参加します。

 

●大谷投手兼打者の二刀流が、今日もホームランを打ったようです。大リーグで新人が3試合連発はそうはいないでしょう。すごいことが起きています。国内のプロ野球も、我がライオンズ(西武・埼玉)が開幕から7連勝です。すごいことです。昨年から辻が監督になりました。彼は広岡監督時代のプレーヤーです。広岡イズムが染みついています。いい監督になると思います。期待しましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会レポート第142号発行。昨日朝駅立ち多くの方にお渡し。官僚(公務員)も相撲協会も変です

2018-04-06 19:44:38 | 日記

●新年度の4月も早いもので1週間です。満開だった桜も散り、浮かれてばかりはいられないと、ブログのテンプレートも桜から替えました。明日は、工藤と日高の二人の議員の議会報告会です。是非多くのみなさんがお越しいただけるといいのですが・・・。3月議会を中心に報告します。その後みなさんからのご意見をいただきます。

●工藤日出夫の議会レポート第142号ができました。昨日(5日)の朝駅東口で通勤のみなさんにお渡ししました。久しぶりに150枚超えました。添付しましたのでご覧ください。

  

読みにくい方はホームページをご覧ください。

https://www.kudohideo.jp/gikaireport-142/

●国会はにぎやかです。森友学園公文書改ざんに続き防衛省がイラク等への派遣日誌ですが、稲田大臣時代に「残っていない」と発言していたが、実は「あった」ということです。ひどい政権です。国民が選んだ国会議員が議論する国会を欺く、民主主義を冒とくものです。どうしてこうも公務員は「隠ぺい」しようとするのでしょうか。国も地方も、国民・住民が選んだ議員が、官僚・公務員になめられているとしたら、これは一大事です。貧すれば鈍する。心貧しくなれば・・・卑しい心が付け込まれることもあるので、やせ我慢も時には必要です。

●相撲協会も話題提供する。八角理事長も、貴乃花親方が弟子の不祥事で失態を犯し面目を保ったと思ったら、今度は舞鶴巡業場所で大失態。挨拶の市長が土俵上で倒れ、それを介助した女性看護師たちに、「土俵は神聖な場所ですから、女性は直ちに降りてください」とアナウンス。これが動画で公表され、訂正と謝罪に追われた。と思ったら、今度は宝塚巡業場所で、中川宝塚市長(女性)が土俵上であいさつしたいとしたが、協会は伝統を理由に断り、断られた中川市長が土俵下から、「いつまでこんなことにこだわっているのか」と怒りのあいさつに、会場は大拍手。さてさて、伝統なるものが、21世紀の国際化時代にどこまで守れるか。保守の危機でもあるかも。それにしても、相撲の巡業場所で市長はあいさつするのかね・・・そっちの方が違和感ある。国会では官僚(政権)が守るために公文書を改ざん・隠ぺい。大相撲は伝統守るために市民の反発・・・興味深い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート。今月はどんなひと月になるか。何が起きるのか。興味はあるが怖い気もする・・・

2018-04-01 19:29:36 | 日記

●今日から新年度がスタートします。と言っても今日は日曜日ですから、実質的には明日月曜日からなんでしょう。5日ぶりのブログ更新です。この間桜は満開から散り始め、北朝鮮の委員長が中国を訪問、一転平和の動きが加速する。国会は、何の証言もしない佐川前理財局長の証人尋問が終ると、政権と自民党は改ざん問題にふたをする。何よりわが家の子どもが2カ月に及ぶ入院生活から解放され、月曜日から仕事に復帰する。これで私は幾分楽になるか。プロ野球も開幕し熱戦が始まりました。

●さて4月はどういうことが起きるのか。7日は市民の力(代表工藤日出夫)の議会報告会があります。午前10時から文化センターです。どなたでも参加できます。人口減少問題、行政改革、教育改革など、新生北本に向けた意見交換が行われるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする