四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

今日は倉庫の整理。生涯学習関係や地方自治、マーケティング論等の書物捨てます。身を切るつらさです(涙)

2020-05-30 20:02:19 | 日記

●今日は、緊急事態解除後初めての週末。夕方のテレビニュースを見る限り、ほどほどの人の戻りのようです。北九州市ではここ数日感染者が増えて、第2波と警戒を強めているようです。今コロナウイルスがいなくなっているわけではないので、感染者は出てくると考えられています。韓国でもクラスターが発生し、一気に緊張が高まっています。以前注意が必要と言うことのようです。しかし、コロナは「透明」ですので、誰もが感染する可能性があり、明日は自分が…と言うことは避けられません。

●何年も前から女房に、倉庫を片付けるように言われていましたが、一念発起して今日午前中に捨てるものを整理しました。なかなか踏ん切りがつかなかったのが、これまで読んだ書物です。生涯学習やまちづくり、地域経済や地方自治、地方教育行政、マーケティング論、社会調査論など、乱読と言うか、資料として活用したものです。一冊一冊目を通すと又捨てられなくなるので、整理しました。ドラッカーや梅原猛、船井幸雄、生涯学習では岡本包治氏や朝比奈博氏の本は、あの世にもっていこうとそっと除いています。

●この本類が焼却されたとき、自分の、生涯学習まちづくりの実践的研究者としての歴史に幕を下ろしたことになります。1970年に生涯教育(lifelong(integrated)education)に出会い、すっかりこの理念に魅せられ、80年代から90年代にかけて全国の生涯学習振興に関わってきました。楽しい時代でした。革新的でした。国際化、自由化、地方分権化と社会が大きく変わる中で、生涯学習という理念はまさに未完のままであるように思います。今、コロナ禍の中で、「ポストコロナ」が模索されていますが、そのポイントは、ドラッカーが生前よく口にした「education(教育)」から「learning(学習)」への転換ではないでしょうか。

●lifelong learning。自己実現のために必要な学習を、自から主体的に手段方法を選択し、生涯を通じて学び続ける中で、新しい自分らいい人生をきりひらいていく。政治や行政はそれを応援する。自分は、北本市に移住し社会教育委員を拝命したときに委員長だった、岡本枩治さんにいろいろ教えていただいた。「見る」と「観る」と「視る」はどう違うと考えるとの問答は、今でも私に沁みついています。世の中での出来事、出された議案、社会調査での分析には…。朝比奈博には、「起きて半畳寝て一畳、天下とってもニ合半」人間の欲望は限りないが、最後はここで生活する覚悟を持てば、怖いものはないと。

●実践的研究者には幕を下ろしたが、自分の生涯学習の旅はまだまだ続きます。さあ、一丁、やってやるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は78回目の誕生日。光輝高齢者です。七転び八起きで頑張ります。6月9日定例議会の予定。

2020-05-27 17:33:52 | 日記

●今日78回目の誕生日。超光輝高齢者です。随分長いこと生きています。男性の平均寿命は80歳を超えていますが、それはいま生まれた子供です。平均余命と言うのがありますが、それは分かりません。あと何年生きられるのか、神のみぞ知るということでしょう。それでも、FBやメールでお祝いの言葉をいただきました。七転び八起き…

●緊急事態宣言が解除され二日目ですが、これまでと大きく変わることなく、平穏に暮らしています。昨日、6月9日開会の定例議会の代表者会議を、2日に開催する通知をいただきました。3月議会は、途中コロナ感染防止で2週間休会、一般質問の取り下げ等がありました。6月議会ではどうなるのか。議会運営は議会運営委員会で決めますが、個人的には、自粛せず通常通りの定例会にすべきと考えています。

●他市の議会では、執行部に配慮して、以前縮小傾向であるようですが、今こそ議会はその役割を果たす時と考えています。議会対応仕事に支障が出るという事なら、そもそも議会を失くすしかありません。議会自ら自粛だの、縮小だのと決めたら自己否定、職務放棄です。感染防止の対策は必要ですが、自粛や縮小などはあり得ません。しっかり職務を全うしたいと考えています。

●公共施設も、6月1日から貸出すと通知がありました。人数や運動等の制限はありますが、やっと活動ができます。私も今年になって、議会報告会を開催していませんので、人数制限やマスク着用など感染防止にご協力いただき、開催したいと考えています。お伝えしたいことが随分溜まってしまいました。支援者のみなさんのお元気なお顔も見たいし…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅立ち自粛解禁。7割ぐらいの通勤者・・・?10万給付、北本市第1回目の支給27日と市長ツイッター。学校9月入学の変に・・・子供の安全が最優先

2020-05-26 17:32:59 | 日記

●今日から緊急事態宣言が解除されましたので、工藤日出夫の駅立ち自粛も解禁しました。マスクをし、レポートを渡しますので手袋(消毒して)をしての重装備です。通勤者は通常の7割ぐらいかと感じました。特に学生がまだ休校中ですので、本格的な駅前風景は当分無理と思います。それでも声をかけていただきました。こちらも、これまでのように、大きな声で「おはようございます」とは言えず、無言での会話?とういう珍妙な駅立ちでした。レポートは50枚ほど受け取っていただきましたが、通常の3分の1でした。


●三宮市長が「特別定額給付金について 郵送による申請の第一回目の支給日は明日5月27日を予定しております。今回は、世帯数で3500世帯、総額で8億円となります。」とツイッターしました。8,000人に支給ですよね。北本市は早い方と思います。職員が頑張っています。それにしても国(総務省)のドタバタは目に余ります。地方自治体の迷惑を考えていただきたい。

●学校が6月1日から再開されますが、学校を子どもの安全な場所にすることが大事なことと考えています。全国知事会では、一部の知事から9月入学が突然提案されました。どうしてコロナで社会が混乱混迷し、都道府県行政でもコロナ問題が最優先課題である中で、しかも学校再開に向けた戦略も示さない中で。ニュースを聴いていて「ふざけるな」と、思わずテレビ向かって叫んでしまいました。小池東京都知事は、記者の「学校が、教育が混乱するのではないか」と言う問いに、「今、コロナで混乱している。混乱しているときにこそ、大きな改革ができる」と、子どもに安全な学校で再開することが最優先課題で、それが政治の最も重大な責任であろうと認識します。まさに、どさくさ紛れの「盗賊」の類の政治ではないでしょうか。安倍政権が、地方をむしばんでいるかな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1道1都3県緊急事態宣言解除。市コロナ対策補正予算専決したと議長に報告。

2020-05-25 17:48:58 | 日記

●残っていた1道1都3県の緊急事態宣言が解除されます。長かった緊急事態ですが、解除されても、これでこれまでと同じ日常にすぐにはならないでしょう。3密を避けて、マスク・手洗・うがいなどの感染予防は続けることが必要です。今後どのように推移していくのかはわかりませんが、これで終息することはないでしょう。むしろ、秋以降乾燥期の冬の第3波、4波がどの程度のレベルになるのか、気を緩めては拡大になるので注意は必要です。いずれにせよ、夏に向けひとまず解除され、経済活動が徐々に回復することを期待します。

●さて、コロナ騒動が一定の収束感に向かったこの時期、北本市のコロナ対策の緊急補正予算が先決したと議長に報告がありました。この専決処分については、21日議長から「市長が補正予算を専決したいので27日代表者会議に説明したい」と連絡がありました。私は、27日迄時間があるなら、臨時会ではないかと申し上げました。専決処分は、緊急であるため議会を開く時間が無いのが理由でなければなりません。従って「議会に事前説明しないで」処分するのが法の原則と考えていますので、今回の処分が22日に行ったことは、それはそれでいいと考えています。補正予算は、以下に添付しました。


●内容は、総額5.5億円、そのうち2.2億円が今回専決処分しています。残りは6月議会に補正予算として提出するということです。今回の内容は、民事再生請求したケンちゃんバス会社など路線バス会社への支援(120万円)、中小企業等事業支援給付事業(1億8千3百万円)、創業者応援持続化給付金(1千5百万円)、デリバリー業態転換補助事業(2百万円)、地域配達システム構築補助金事業(2百万円)、住まいの困窮者緊急支援事業(3百万円)などです。臨時会で市長は、6月議会で5億円規模の補正予算を…と答弁されていましたが、コロナ対策の議会決議を受けて急いで対応したものと考えています。議員請求の臨時会を開催してよかったと思っています。他市ではとっくに対応しています。

●今日会派控室に行ったら、「市民の力」が、コロナ対策について要望したものに回答が来ていました。3月30日に市長に提出しました。あれからコロナ感染は拡大し、緊急事態が行われ、自粛休業要請で非正規労働者を含め生活困窮者が、個人事業主を中心に中小企業が、学校休校で、高齢者対策を、納税猶予に対する後方について問う要望していました。あれから2カ月、緊急事態宣言も解除される今日、回答が来ました。提出から60日ですが、迅速に対応していただき感謝申し上げますが、私は議長に「今後は2週間程度で回答がいただける“超迅速対応”」を求めました。先の臨時会での議会決議で、「すでに提出している各会派の要望に対応していただきたい」と申し上げたので、慌てて回答したのでしょうか。ピンチをチャンスに出来ずに「ピンチが広がらない」ことを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の川越街並み閑散。緊急事態宣言解除へ・・・一度科学的に総括すべき。池田信夫氏のブログに興味持つ

2020-05-24 20:15:14 | 日記

●今日は仕事で川越に行きました。これまでの日曜日なら大勢の観光客でにぎわっていましたが、今日は写真のように人はほとんど出ていませんでした。お店の休業が多く、まさに自粛です。新型コロナウイルス感染症は、有効な感染防止策が、人と人の接触を避けることとされ、3密が社会ルール化になっています。4月7日に緊急事態宣言され、自分も外出自粛してきました。明日、緊急事態宣言が解除されるという情報がありますが、これで一気にこれまでの日常に戻すことには慎重のようです。有効な治療薬とワクチンが開発途上であるので、当分の間は一人ひとりの感染予防が必要なのでしょう。

●緊急事態から約1カ月半、感染拡大は徐々に減り始め、オーバーヒートは避けられました。しかし、経済的な損失は、想定をはるかに超えるものでした。リーマンショックや3.11を大きく上回る深刻な状況です。政府は経済対策を決めたが、国民の所へ届くのに時間がかかり有効な対策になっていない状況です。特に学生のアルバイト、パート、派遣など非正規労働者と個人事業主がもろに影響を受けました。生活を直撃しました。ここは緊急避難的に、地方自治体の出番ですが、財政的な格差がありここでも地域間格差が広がりました。北本市長に議員有志が臨時会を請求し、19日開会し具体的な支援策を要望する決議をしました。市は補正予算の編成を急いでいるようです。

●ひとまず、収束したということで、2月から始まった新型コロナ感染症について総括する必要があるのではないでしょうか。なぜ、中国の観光客を無原則に入国させたのか。クルーズ船のクラスターについて、3月に突然学校の休校を実施したのか。東京オリンピックの延期を判断するまで対応が消極的であった理由。医療の現状をどう認識していたのか。新型コロナウイルス菌をどのように把握していたのか。PCR検査と保健所体制について。自粛と休業要請による経済影響をどのように予測したのか。感染の実態をどのように科学的根拠(エビデンス)を得ていたのか。等々について検証総括し、秋以降の第3波、4波への対策に活かしてほしいものです。これは政府レベルだけでなく、都道府県、市町村でも行うべきと考えています。私は議員ですので、このような危機における議会の在り方について、議論してみたいと思います。

●SNSで、池田信夫なる人のブログを見る機会がありました。これまでの新型コロナウイルス症に対する見解と違った切り口に興味を持ちました。8割おじさんこと北大の西浦教授の「最悪42万人死亡」に異議を唱えています。また、それを基に実施した政府の非常事態宣言にも異を唱えています。感染防止と経済的打撃を検証しろという主張には、一理あると感じました。氏の主張は、緊急事態宣言したときは、実効再生産数が1を下回る状況になっていて、感染拡大は沈静化していた。一つの理由は海外からの入国が減ったことと言う。1月206万人、2月109万人、3月19満人、4月1300人。ピークは3月27日、宣言の4月7日には、ピークの4割減。国立感染症研究所は、中国からの第1波は抑えた。いまは、欧米からからの第2波であると。感染源の海外から帰国者入国者が減っていたのではないかと…こういう見方も参考にしながら新型コロナ問題に立ち向かっていくことが必要なのかも。池田信夫氏のブログです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする