コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

コロッケ式勉強術・生活術(95) 

2018-09-20 08:00:00 | コロッケ式勉強術・生活術
「効率的な高速学習法」(86)

最後に、さらに数学を磨きたい人は、
「やさしい理系数学」を使用します。

この参考書は、一つの問題に対して、
複数の解き方をしているので、幅広い実力がつきます。
必ず別解も学習して下さい。

これ以外に、「微積分基礎の極意」も優れた本です。

最後に実践演習として、志望校の過去問と
北大、東北大、岡山大、広島大の理系の
過去問を5年分程度をやれば最高です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ式勉強術・生活術(94)

2018-09-19 08:00:00 | コロッケ式勉強術・生活術
「効率的な高速学習法」(85)

理系の数学を勉強する人は、
さらに「1対1対応の演習」を使用します。

知っている問題も確認の意味で行って下さい。
知らない問題のみ、しっかり暗記して下さい。
この参考書も、例題のみをやって下さい。
練習問題は省略して下さい。

ここまでやれば、理系においても解法
パターンは全ておさえることができます。
難関大学の理系受験で、最低限必要な線がここまでです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ式勉強術・生活術(93)

2018-09-18 08:00:00 | コロッケ式勉強術・生活術
「効率的な高速学習法」(84)

合格シリーズを使用していて、
自分が苦手だと思う部分があったら、
「面白いほどわかる本シリーズ」を使います。

ここまで学習すれば文系の学部の数学は、
ほぼ大丈夫だと思います。
次に、裏ワザ本を使います。

これには、「受験数学の裏ワザ50」を使います。
この参考書は、一般の参考書に載っていない
早く解くためのテクニックが多数載っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ式勉強術・生活術(92)

2018-09-17 08:00:00 | コロッケ式勉強術・生活術
「効率的な高速学習法」(83)

ここからは、解法パターンの暗記作業に入ります。
暗記ですから、当然自力では解くことはしません。

これにはある程度パターンが
網羅されている「網羅系」の参考書を使用します。

受験生の大半が使用している「青チャート」
を私は薦めません。解説が少なすぎるからです。
この参考書は、一般の能力の人には
相当厳しいと思います。
一ページに収めようとしている結果、
解説が少なく理解しにくいのです。

また全ての問題を「チャート」から
アプローチしているため、問題から
学ぶべき事項が不明確という欠点があります。

そして、難しい問題も、簡単な問題も
同じ程度のサラッとした解説です。
独学で学習するには、かなりキツイと思います。

それでは何を使ったらいいかということですが、
解説が詳しい参考書としては、
「スバラシクよくわかると評判の合格!数学シリーズ」を使用します。

ただ、この参考書は説明が詳しいのですが、
問題が少ないという欠点もあります。
「スバラシクよく解けると評判の合格!
数学 実力UP!問題集シリーズ」を併用すると、
この欠点を補うことができるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ式勉強術・生活術(91)

2018-09-16 22:08:24 | コロッケ式勉強術・生活術
 「効率的な高速学習法」(82)

一番最初の日に説明した
「これでわかる数学シリーズ」は、
例題のみをやって下さい。
練習問題は、やらなくて結構です。

ここで数学の勉強方法について、
説明したいと思います。

問題を解く時は、3分考えて解らなかったら、
すぐ解答を見ます。
ある程度、実力がついてきたら5分を
限界として考えて下さい。

数学は暗記だけで合格点が十分取れます。
相当頭のいい人以外は、暗記に走った方が、
得点力が早くつきます。

大切なことは、標準問題のパターンを
見た瞬間に思い出せるかどうかが、合否の分れ目です。

入試というハードルを突破したいだけなら、
暗記の方がはるかに早いのです。
「数学は自分の頭で考えないと実力がつかない」というのは、
本番で満点を狙うような超得意な人の話です。

ただし、暗記とは模範解答を丸暗記することではありません。
そんなことをしたら、他の問題に応用が利きません。
しっかり、筋道を理解したうえでの暗記です。
そのためには、数式以外の日本語の解説が
たくさん書いてある参考書を使う必要があるのです。
私が、薦めている参考書は、勉強のしやすさと
理解度と定着率が優れたものばかりです。

今まで説明した範囲を暗記数学でしっかり勉強したら、
数学全範囲の教科書レベルは、完全に習得しています。
ここから先は、明日お話します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする