コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

社会最短距離勉強法⑬

2006-08-13 11:14:52 | 英・国・社(基本編)
地理(3)

地図中心地理の整理及び地図と地名による地理攻略を使用します。
この参考書は、高校地図帳と比較すると
重要ポイントがわかりやすく、とても有効です。

地図中心地理の整理は、前半部分の産業地図帳だけを使用します。
重要事項のまとめはやらなくていいです。

地図と地名による地理攻略は、地図の地理・地名に重点をおいており、
自然と地域を関連づけてコンパクトに、解説してあります。
何度も何度も読み込み、覚えていって下さい。

一目でわかる地理ハンドブックを使用します。
この参考書は、入試によく出るポイント
を効果的に、学べるように工夫された本です。
この参考書も何度も何度も読み込み、覚えていって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会最短距離勉強法⑫

2006-08-12 07:41:01 | 英・国・社(基本編)
地理(2)

はじめる地理40テーマを使用します。
この参考書は、問題を解きながら、
実践的知識のインプットするための本です。
解きながら使える知識を増やしていきます。

基本的な語句や、用語の空欄補充のところは、
赤の水性ボールペンで最初から答えを入れて覚えていきます。
また、思考型の問題がところどころに入っていますが、
理解しながら基礎知識を完全にマスターして下さい。
使用期間は、1ヶ月です。

坂本のスーパー暗記帖ジオゴロ地理B・地理B(超)暗記法を使用します。
この2つの参考書は、地理の重要項目を
いろいろなオモシロ記憶法によって覚えさせる優れた本です。
完全にマスターするまで、覚えて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会最短距離勉強法⑪(改訂)

2006-08-11 00:06:38 | 英・国・社(基本編)
地理は、地歴の中で、一番ボリュウムが少ない科目です。
暗記すべき量は、世界史の65%程度です。
しかし、2次試験を、地理で受験できる大学が
限られるという損な面もあります。

これから、地理を選ぶという皆さんに、
地理最短距離勉強法をお話します。

地理(1)

①『地理Bの必修整理ノート』を使用します。
この参考書の空欄内に赤の水性ボールペンで解答を記入し、
ひたすら読んで覚えてください。
また、センター対策ミニテストおよび練習問題も、
ひたすら読んで覚えていきます。使用期間は、1ヶ月です。


権田地理B講義の実況中継(上・下)を使用します。
この参考書は、地理的な考え方の基本を、
テーマにして論理的に考えて解答を導く、地理参考書の最高の本です。
使用期間は、1ヶ月で論理的な考えが身につくまで頑張ってやって下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会最短距離勉強法⑩

2006-08-10 00:30:34 | 英・国・社(基本編)
日本史(5)

日本史そのまま出るパターン一問一答を使用します。
この参考書で知識の穴埋めをし、完全制覇を目指します。

受験生が本当にほしかった問題集 日本近現代史を使用します。
この参考書は、近現代の出題範囲をほぼ完全に網羅した参考書です。
近現代に配点が多い大学を受験する人は必ず使用してください。
使用期間は、1ヶ月ですが、完全に覚えるまで繰り返し
何度も何度もおこなってください。

過去問10年分使用します。
志望大学の過去問を、必ず10年分集めて、
実際より短い時間で解く訓練をして下さい。

模擬試験
3大予備校の模擬試験を1年分集めて、必ず解いて記憶して下さい。

ここまで勉強すると、優に偏差値70を超えることになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会最短距離勉強法⑨

2006-08-09 00:52:24 | 英・国・社(基本編)
日本史(4)
ここからは、日本史の試験で、論述問題が
出題される受験生のみなさんの対策をお話をします。

超戦略 はじめての論述アプローチを使用します。
この参考書は、代表的な論述問題のテーマに
関するキーワードが列挙されています。
使用方法は、自力で解く必要はなく、いきなり解答をみて
キーワードに蛍光ペンで線をひいて暗記します。
使用期間は、2ヶ月です。

考える日本史論述を使用します。
この参考書は、入試問題を、暗記よりも理解に重点をおいて、自分の持っている知識から、入試論述問題を、どのように組み立てて合格答案を作成するかという、考えるプロセスを、非常に詳しく書いている本です。例題ごとの解説を、何度も理解するまで読み、論述答案の書き方を完全にマスターしてください。
使用期間は2ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする