チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

近畿三十六不動尊霊場めぐり

2009年07月23日 | 寺社巡り思い出
近畿三十六不動尊霊場めぐり2005.06.28.結願   三田・鏑射寺の不動尊



お不動尊のご真言
のうまくさんまんだばざらだんせんだ
まかろしゃだそわたやうんたらたかんまん

不動明王
不動明王の明とは、煩悩を破る智慧としての真言、陀羅尼の功能を指す。
人間は煩悩のかたまりであり、いたずらに慈悲をかければ甘えたり増長するばかりであり、それ以前に矯正の必要が痛感される。
その時にこそ不動明王の存在が想起されることになる。
(朱鷺書房の不動尊巡礼、信仰と造形より)
もう少し勉強しなければ分からない所があるが不動明王は今現在をお助け下さる仏とも聞いた事があります。




01 第1番 四天王寺(大阪・天王寺区)
      亀井不動         平成13年6月2日
02 第12番 安岡寺 (大阪・高槻市)
        弘紹不動         13,6,8
03 第 8番 不動寺 (大阪・豊中市)
        五大力不動        13,6,8
04 第28番 成田山(大阪・寝屋川市)
                     13,6,10
05 第 7番 国分寺 (大阪・北区)
                     13,6,25
06 第 6番 大融寺 (大阪・北区)
        一願不動         13,6,25
07 第 5番 報恩寺 (大阪・中央区)
        北向不動         13,6,25
08 第 2番 清水寺(大阪・天王寺区)
        大聖不動         13,6,25
09 第13番 大覚寺 (京都・右京区)
                     13,7,1
10 第14番 仁和寺 (京都・右京区)
        水掛不動         13,7,1
11 第15番 蓮華寺 (京都・右京区)
        五智不動         13,7,1
12 第29番 宝山寺 (奈良・生駒市)
                     13,7,18
13 第23番 上醍醐寺(京都・伏見区)
        五大力          13,11,16
14 第22番北向不動院(京都・伏見区)
        一願不動         13,11,16
15 第26番無動寺明王(滋賀・比叡山)
                     13,11,25
16 第 3番 法楽寺(大阪・東住吉区)
        大聖不動         13,12,22
17 第 4番 京善寺(大阪・東住吉区)
        厄除不動         13,12,22
18 第20番 智積院 (京都・東山区)
        智恵不動         14,3,16
19 第21番 同聚院 (京都・東山区)
                     14,3,16
20 第32番滝谷不動(大阪・富田林市
        目の不動         14,3,31
21 第19番 青蓮院(京都・東山区)
        青不動          14,9,19
22 第18番 聖護院(京都・左京区)
                     14,9,19
23 第34番 根来寺(和歌山・岩出町)
        身代り不動        15,3,30
24 第25番 円満院(滋賀・大津市)
        金色不動         15,4,29
25 第24番 岩屋寺 (京都・山科区)
        大聖不動         15,4,29
26 第 9番 大龍寺 (神戸・再度山)
                     17,4,6
27 第10番 無動寺  (神戸・北区)
                     17,4,6
28 第11番 鏑射寺 (神戸・北区)
                     17,4,6
29 第33番 七宝滝寺(大阪・犬鳴山)
        大龍不動         17,4,30
30 第27番 葛川明王院(滋賀・坊村)
                     17,5,11
31 第16番 実相院門跡(京都左京区)
                     17,5,30
32 第17番 蔓殊院門跡(京都左京区)
        黄不動          17,5,30
33 第30番 如意輪寺 (奈良・吉野)
        難切り不動        17,6,8
34 第31番 龍泉寺  (奈良・天川)
        一願不動         17,6,8
35 第35番 明王院(和歌山・高野山)
         赤不動         17,6,28
36 第36番 南院 (和歌山・高野山)
         波切不動        17,6,28




近畿三十六不動尊
第36番高野山南院結願寺


近畿三十六不動尊巡礼6月28日無事結願。
毎月28日はお不動さんの日で沢山のお参り、この日は特に年に一度の秘仏本尊公開の日で賑わっていました。
無事結願出来た事に感謝しお礼申し上げます


南院天井絵 白龍

日本三不動の内の赤不動、
青不動は京都の青蓮院、滋賀三井寺の黄不動





不動尊・龍泉寺
2005年06月13日

大峯山入峰の拠点

山上ヶ岳は毎年5月03日が戸開式
       9月23日が戸閉式

広い境内に入りますと右手に水行場があり、きれいな水をたたえた池があります。
入峰行者は必ずここで水行をして本堂と八大龍王堂に道中の安全を祈り
山に登るのが開祖以来の伝統といいます。


不動尊・如意輪寺
2005年06月13日


如意輪寺


かえらじと かねておもへば梓弓
  なき数に入る名をぞ とどむる

1346年、楠木正行公が四条畷で足利の大軍との戦いを前に
髪を切り仏前に奉納し歌をお堂の扉に書いて出陣し翌年戦死。



難切不動尊

あらゆる災難を切って下さると云う





不動尊・実相院門跡
2005年06月01日

白壁の塀と四脚門

お不動尊は使者の間に祀られています。木彫りで鎌倉時代の作とか、廊下に座って拝むようになっています、お経をあげている間も爽やかな緑の風が吹き抜けてゆきました


床新緑

きれいです本当に、「ゆっくりどうぞ」と拝観者の為に木のテーブルが置かれ庭を眺められます。
気持ちが安らぎます。何か道がそれて行くような今の不安な世の中です、こんなゆとりが一番必要なように思いますが……

何処かのお坊さんが云っておられました〈 寺を訪ねる時は時間をかけて雰囲気を味わい風のそよぎや鳥の鳴き声に耳を澄ませ、生きとし生けるものは周りとの関係で生かされている事を実感し、他者と共に生きる慈悲の心を持つように 〉


不動尊・蔓殊院門跡
2005年06月01日


法(のり)のため 我がたつ杣木 
 ひくからに 月もくもらぬ 世を祈るかな 


宿直(とのい)の間に安置された不動、掛け軸の本尊は初めてです
黄不動尊は智証大師円珍感得で円珍は天台宗五世の天台座主

富士の間の欄間は菊を型どったもので元禄模様の先駆をなすと云われ色も当時のものらしく感動です。
狩野探幽筆の襖絵でも有名


蔓殊院の庭
国の名勝庭園指定

縁に腰を下ろし眺めておりますとそよ風がわたしを包むように吹いてゆきます。清められたような時でした、大きく深呼吸です



犬鳴山

爽やかな緑の風をいっぱい受けて車は走ります、
渋滞もなく、阪和高速を南へ、一定の高速度で走り続けられるのはドライブの醍醐味、
後部シートで快適なエンジン音と窓からの緑の匂いに日頃が消されて行くよう、
ゴールデンウィークに入っているし何所で渋滞に巻き込まれるか分からない覚悟は出来ての出発だったから余計に有難い。
高速は上之郷ICで出て和歌山打田町方面への道を行く、
この一般道も快適、15分程走ったろうか犬鳴山温泉の手前の一の庄橋に着く、橋を渡り林道を行く、高い山々が彼方にせまる。急な坂を下り寺の駐車場に到着。
のぼりはためく参道をゆくと音声案内の鐘楼があった、
鐘は最初に、と四国でも教わった、参拝後に撞くのは戻り鐘と云って縁起が悪いと云うらしい、お金を入れて願いを込めてひと撞きし進むと青銅製では日本最大と云われるお不動尊が目に飛び込んで来る、
びっくりである。毎月の不動尊の縁日、27、28の両日護摩修行が行われる場所でもあるらしい。
少し階段を上ると川にせり出した舞台をもつ本堂でお参り、本尊は秘仏で非公開、役小角の作で倶利伽羅大竜不動明王と聞く。
本堂を奥へ進むと滝修行の場所、そこには鎖につかまり一心にお経を上げている修行者の姿があった。 時を改めて私も受けたいと思った、修行をしてみたい、仏教で云う‘空’なるを求めて。
帰りは犬鳴温泉に入り食事と昼寝で山の一日を過ごしたが近くで別世界、小さくても濃い旅だった
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK皆既日食特集番組 | トップ | 四国別格二十ヶ寺めぐり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺社巡り思い出」カテゴリの最新記事