
今回は2月26日から3月7日にかけて台北で行われた「台北ランタンフェスタ」の模様をレポートいたしま~す!国父紀念館の前の道もこのように光でお化粧したみたいに華やかになっていました。


このランタンは国父紀年館の入り口付近にどーんと立ててあったランタンです。




昨年に引き続き、国父紀念館と市政府の周辺で「花燈」と言われるランタンの展示が行われました。今年は寅年と言うことでトラのランタンがた~くさん!





リアルなトラさんから羽根の生えたトラさん、そして可愛いトラさんなど、いろんなトラが勢揃いです。



今年秋には台北で花の万博が開かれますので、それをモチーフにしたものも結構ありました。


キャラクターものも登場!スポンジボブやガンダムなども上手に作ってありました。

これは学生部門の最優秀作品です。馬租の神様ですが、見事な仕上がりです。切り絵の細かさが光りますね。

国父紀念館の屋根の下には、綺麗な提灯がズラリと吊されていました。提灯の表面には思い思いの絵が描かれていて綺麗ですね。

国父紀念館の広場の中央には大きなトラ君が立っています。このトラ君、高さが5,6メートルほどある大きなものなんですよ!日が暮れて辺りが暗くなったら30分おきにショーが行われ、トラ君がくるっと一周回ります。トラ君の中の光の色が様々に変わってすごく幻想的で綺麗!国父紀念館のほうから見ると、噴水ショー越しにトラ君の回る姿が見られてナイスアングルでした。

どうですか、調子は。よくなりましたか?
・・・って言っても、もう3ヶ月も経つんですもの
きっと元気になられたことでしょう。
いいですねぇ、ランタンフェスティバル。
結局一度もいけませんでしたよ。
スーパーのイベントでランタンだけは飛ばしたことあるんですがね・・・
色々さかのぼって拝見しました。
が、やはり釘付けになるのは食べ物!
葱と肉の炒め物なんて、いや~、食べたい!
またおいしいお話も待ってますね。
お久しぶりです!
帰国されて新居を整理されてたと思いますが、落ち着いたでしょうか?
新しい環境には慣れましたか?
お気遣いいただき恐縮ですー。
お陰様でだいぶ治ってきましたよ。
まだ完治とはいきませんが、痛くはなくなりましたし、歩けるようになったし階段の上り下りもできるので、日常生活には何も支障がありません。
さて、今年の台北ランタンフェスティバルも派手でした。
トラをデザインしたランタンが可愛かった~!
ただ、去年より作品が減っていたのが残念でしたが・・・