
台中市にある「紙箱故事館」に行ってきました。ここは段ボールなどの紙を使った作品が展示してあるアートスペース。

段ボールで作ったサイコロなんかもありますし、

段ボールを重ねて作ったコーヒーカップもありました。コーヒーカップは商品を並べるキャビネットにもなっていました。

こんなユニークな作品もありました!お父さんとお母さんと子どもでしょうか、面白いアイデアです。

これはブタさん!よくできています!

テーブルも椅子も段ボール紙でできています。紙ってけっこう丈夫なんですね。

座り心地はどうですか。「サイコー!」と答える女性達。

なんと!神様を祀っている祠まで段ボール紙で作ってありました!!これって、大丈夫なんだろうか・・・

外に出ると軒先から垂れているたくさんの紅葉が見えました。もちろんこれも紙でできていますよ~。よく見ると、紅葉の紙にはお願い事が書いてありました。七夕の短冊みたいね。

さて、こちらは照明コーナー!左側はピサの斜塔ですね。右側のは何だろう?

おおおお!エッフェル塔も紙で再現できちゃうんだ!

お魚の形のもあります~。こういうの、夜に灯すと癒されそうです。

こちらはなかなかアートな作品です。紙を組み合わせるのが難しそう・・・

色のついた紙の照明も華やかでいいですね。

紙箱故事館の中にはレストランもあります~~。

レストランの中の椅子やテーブルなどは全部段ボール紙で作られていました!!

ここでランチといきましょうか。

お水の入ったコップはもちろん紙コップ。そしてコップを支えるのは段ボール。

私がいただいたのはエビが主菜のランチメニュー。盛りつけの食器も紙皿でした。

お土産コーナーも充実しています。たまにはこういうスペースで楽しむのもいいですね。
紙箱故事館: 台中市北屯區東山路2段2巷2號
