今週末はテレマークの練習に行く予定が雪が少なくて中止になり、それならばと八ヶ岳にアイスクライミングに行くことになったのだがそれも氷が氷結していないということで中止に。
結局土日が空いてしまったのでやることもなくなり富士吉田に行くことにした。
新宿から河口湖行きのバスを前日に予約。
朝7:30発で河口湖9:00着。
今回のルートは河口湖から三ツ峠山を通って黒岳を経由して河口湖まで戻る約26kmの行程。
先週の大田原マラソン以来ふくらはぎの調子が悪いので、トレランではなくとにかく歩き続けます。

河口湖駅に着くとなんか賑やかな雰囲気。
すっかり忘れてたけど、今日は富士山マラソンの日だったのだ。
ただ、スタートは9:00なので駅前はすでに閑散としていた。
まずは三ツ峠山を目指して歩き始める。
道標もしっかりあって迷うことはない。

昨日の予報よりもちょっと悪くなって富士山は雲の中。

眼下は富士山マラソンで大賑わい。

たぬき茶屋。

ここは下からロープウェイが出ていて家族連れがたくさん。
天上山。

木無山。

ここにもよく見かける注意書きが。

これって誰が置いてるんだろう。
三ツ峠山着。

山頂はたくさんの人で賑わっていた。
すぐに清八山へ向かう。
三ツ峠山から先はほとんど人がいなくなる。
大幡山。

清八山。

富士山がすごくきれいに見える場所らしいけどあいにくガスっていて何も見えず。
八丁山。

標識が雑(笑)
御坂山。

御坂茶屋。

営業小屋かと思っていたらただの廃墟だった。。
夕暮れも迫り寒くなってきたので先を急ぐ。
ようやく最後の黒岳着。


山梨百名山ゲット。
ここからはひたすら下山。
河口湖を目指す。

富士山はやっぱりガスの中。

次は晴れた時にまた来よう。
そして温泉に到着。

最後は河口湖まで4km歩いて駅近くの大衆食堂で大盛り野菜炒め定食を食べて帰った。

このコースは登山道がちゃんと整備されているし走りやすいのでトレランをするにも良さげ。
次は走りに来よう。
(コースタイム)
河口湖駅(9:00)-木無山(11:45)-三ツ峠山(12:00)-大幡山(13:05)-清八山(13:30)-御坂山(14:50)-黒岳(15:45)-温泉天水(16:45)
結局土日が空いてしまったのでやることもなくなり富士吉田に行くことにした。
新宿から河口湖行きのバスを前日に予約。
朝7:30発で河口湖9:00着。
今回のルートは河口湖から三ツ峠山を通って黒岳を経由して河口湖まで戻る約26kmの行程。
先週の大田原マラソン以来ふくらはぎの調子が悪いので、トレランではなくとにかく歩き続けます。
河口湖駅に着くとなんか賑やかな雰囲気。
すっかり忘れてたけど、今日は富士山マラソンの日だったのだ。
ただ、スタートは9:00なので駅前はすでに閑散としていた。
まずは三ツ峠山を目指して歩き始める。
道標もしっかりあって迷うことはない。

昨日の予報よりもちょっと悪くなって富士山は雲の中。

眼下は富士山マラソンで大賑わい。

たぬき茶屋。

ここは下からロープウェイが出ていて家族連れがたくさん。
天上山。

木無山。

ここにもよく見かける注意書きが。

これって誰が置いてるんだろう。
三ツ峠山着。

山頂はたくさんの人で賑わっていた。
すぐに清八山へ向かう。
三ツ峠山から先はほとんど人がいなくなる。
大幡山。

清八山。

富士山がすごくきれいに見える場所らしいけどあいにくガスっていて何も見えず。
八丁山。

標識が雑(笑)
御坂山。

御坂茶屋。

営業小屋かと思っていたらただの廃墟だった。。
夕暮れも迫り寒くなってきたので先を急ぐ。
ようやく最後の黒岳着。


山梨百名山ゲット。
ここからはひたすら下山。
河口湖を目指す。

富士山はやっぱりガスの中。

次は晴れた時にまた来よう。
そして温泉に到着。

最後は河口湖まで4km歩いて駅近くの大衆食堂で大盛り野菜炒め定食を食べて帰った。

このコースは登山道がちゃんと整備されているし走りやすいのでトレランをするにも良さげ。
次は走りに来よう。
(コースタイム)
河口湖駅(9:00)-木無山(11:45)-三ツ峠山(12:00)-大幡山(13:05)-清八山(13:30)-御坂山(14:50)-黒岳(15:45)-温泉天水(16:45)