人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

釜川右俣〜千倉沢

2017年07月15日 | 上越の沢
昨年の八久和川以来1年ぶりに沢登りに行ってきました。

メンバーは、昨年の八久和川に一緒に行った後輩のU君。

3連休なので、本当は光来出川に行く予定が、直前になって天気予報が悪化。
日曜日の午前中までは何とか天気が持ちそうなので、1泊2日で行ける釜川右俣に変更した。

東川口を21時半出発。釜川への入渓地点手前の広場泊。

翌朝起きると天気は曇り。
天気予報では曇り時々晴れとなっているので、晴れるのを期待して出発。

入渓地点へと下る林道の車止めゲート前にはすでに車が1台止まっていた。
若い二人組の男性に話を聞くと、同じく右俣に行くとのこと。
その後もう1台車が入ってきて、こちらの3人パーティーも右俣に入るみたい。
さすが人気の沢だ。

入渓準備をして林道から沢まで10分ほど下ると堰堤が見えてきた。


ここから入渓。


滝あり淵ありの中遡行して行く。




最初は巨岩が続き、えっちら登っていくと二俣。


ここから右俣に入る。

右俣に入ってすぐに4mの滝が出てくる。


ここは泳いで取りつき登る。

次の5m滝


簡単に越えられる。

この先もいくつか滝を登って行く。






途中車止めゲートで会った2パーティーに先を越される。

この先も泳いだりへつったりしながら進んで行くと、




視界が開けて巨大なスラブが見えてきた。


ここが今回のハイライト、三ツ釜の大滝だ。


スラブに囲まれた中に白い滝が流れ落ちている姿は見事。


ここで滝を見ながらしばし休憩。

すばらしい景観だ。

遠目から見ると、秋田県の森吉山にある桃洞滝を思い出す。

三ツ釜の大滝は真ん中のリッジを登る。




傾斜もゆるく問題なく登れる。

三ツ釜の大滝はヤド沢と千倉沢との二俣になっていて、ここは千倉沢に入る。

千倉沢に入ると、ナメ滝や釜を持った滝が続く。




この辺りでは天気は完全に曇り。
晴れていれば積極的に泳いで滝を突破していきたいところだけど、寒くて水に入る気が起きない。

なので、本来なら泳いで取りつけば簡単に登れそうな滝も巻いたりして予想以上に時間を使ってしまった。




最後の一つ手前の滝、だったかな。


ここでは直前に追い越された3つ目の男女パーティーが滝の左の草付きルンゼを登っているところだった。
下で順番待ちをしていたところ、セカンドで登っていた女性が巨大な落石を落とすというハプニング。
幸い1mほど横に落ちて行ったので難を免れたけど、順番待ちをするときは真下で待ってはいけないということを身に染みて感じた。。

本日最後の滝を巻いてようやく林道が見えてきた。


釜川は上部にこの国有林道が横断していて、ここから車止めゲートまで戻ることができる。

今日はもう4時半になってしまったのでここで終了。

橋のすぐ近くでビバークすることにした。

本当はイワナを釣って塩焼きを食べたかったけど、すでにくたくた。
釣りをする気力は起きず、たき火を起こして宴会とした。

ビールとソーセージとチーズとスナック菓子とたき火で至福の時間を過ごす。


沢登りといえばやっぱりこれでしょ!

疲れとアルコールで酔いが早く回ってすぐに寝てしまった。

翌日、奇跡的に天気が晴れれば上部の小松原湿原までつめようという話をしていたけど、予想通り天気は曇り。

おそらくこの後天気は下り坂なので、林道を経由して車止めゲートへと戻った。




林道も1時間くらいで着くかと思ったら、3時間もかかってしまい、昨日の沢と今日の林道歩きで予想以上に充実した2日間となってしまった。

この後は、グリーンピア津南で温泉に入り、越後湯沢駅前の蕎麦屋でどか盛りキノコ天丼を食べて帰りました。


釜川右俣は登れる滝もたくさんあって、泳ぎも楽しめるし思っていたよりもとても楽しい沢だった。
しかし、それにしても滝を登るのに時間がかかりすぎた、反省。。

朝1番目に入渓したのに、後ろから3パーティーも追い越されてしまった。

もう少し沢に行って沢慣れしないとなぁ。。

そして、次はいよいよ白神山地の赤石川に行ってきます。
晴れればだけど。