開聞岳に登ってきました。
30半ばにしてようやく所帯を持つこととなり、嫁さんの実家の志布志市を訪問。
鹿児島に行くなら開聞岳に登ってみたいなぁ、なんてやんわりと半ば強制的に?誘っていたら、快く快諾を得て一緒に登ってきました。
さて、まずは志布志市がどこにあるのかというと鹿児島県の大隅半島側にあります。
一方開聞岳は反対側の薩摩半島側にあります。
普通に車で行くとぐるっと鹿児島湾を150kmほど走らなければならないんだけど、なんと大隅半島と薩摩半島を結ぶフェリーを使えば大幅なショートカットができるのだ。
ということで南大隅町にある根占港から指宿市の大川港までフェリーで移動。

旅行情緒を誘う船旅です。

開聞岳が徐々に近づいてきてテンションが上がってくる。

山川港に到着し、すぐ近くにある道の駅で腹ごしらえ。

薩摩半島といえば枕崎のカツオが有名。
この道の駅ではカツオが食べられるということで、カツオの刺身定食を注文。

これがボリュームも味も抜群で大満足でした。
このあとJR日本最南端の駅、西大山駅を経由して、

開聞岳登山口に到着。
これから山頂を目指します。

鬱蒼とした樹林の中をてくてく歩いて、五合目到着。


ロケーション最高。

海が見える山っていいね。
九合目通過、あと400m!

そして山頂到着!

山頂は360度遮るものがなく大展望が広がる。

さすが独立峰、最高ランクの景色です。
山頂でしばらく景色を堪能して下山。
開聞岳、遠くから見るシルエットも素敵だけど、登っても素敵な最高の山でした。

これからも鹿児島の低山を開拓していきたい。
そしてローカルマラソン大会も。
引き続きよろしくお願いします。
30半ばにしてようやく所帯を持つこととなり、嫁さんの実家の志布志市を訪問。
鹿児島に行くなら開聞岳に登ってみたいなぁ、なんてやんわりと半ば強制的に?誘っていたら、快く快諾を得て一緒に登ってきました。
さて、まずは志布志市がどこにあるのかというと鹿児島県の大隅半島側にあります。
一方開聞岳は反対側の薩摩半島側にあります。
普通に車で行くとぐるっと鹿児島湾を150kmほど走らなければならないんだけど、なんと大隅半島と薩摩半島を結ぶフェリーを使えば大幅なショートカットができるのだ。
ということで南大隅町にある根占港から指宿市の大川港までフェリーで移動。

旅行情緒を誘う船旅です。

開聞岳が徐々に近づいてきてテンションが上がってくる。

山川港に到着し、すぐ近くにある道の駅で腹ごしらえ。

薩摩半島といえば枕崎のカツオが有名。
この道の駅ではカツオが食べられるということで、カツオの刺身定食を注文。

これがボリュームも味も抜群で大満足でした。
このあとJR日本最南端の駅、西大山駅を経由して、

開聞岳登山口に到着。
これから山頂を目指します。

鬱蒼とした樹林の中をてくてく歩いて、五合目到着。


ロケーション最高。

海が見える山っていいね。
九合目通過、あと400m!

そして山頂到着!

山頂は360度遮るものがなく大展望が広がる。

さすが独立峰、最高ランクの景色です。
山頂でしばらく景色を堪能して下山。
開聞岳、遠くから見るシルエットも素敵だけど、登っても素敵な最高の山でした。

これからも鹿児島の低山を開拓していきたい。
そしてローカルマラソン大会も。
引き続きよろしくお願いします。