この三連休、土曜日に用事があったため日月と武尊牧場下の西俣沢カラ沢に行く予定であった。
この沢、沢自体はそんなに魅力はないものの、下山後は武尊牧場キャンプ場でオートキャンプができるという素晴らしい特典付き。
しかし、またしても台風接近により中止となってしまった。
せっかくなのでどこか山に行きましょう、ということで前から気になっていた皇海山へ百名山ハンティングに行ってきました。
皇海山の核心は何と言ってもダートの林道。
皇海山に行くには沼田の方から入る比較的短い栗原川林道と桐生の方から入る長い利根林道の2つある。
栗原川林道は工事中で通行止めのため夜中にこの長い長~い林道を走ったのだった。
真っ暗な上カモシカ、タヌキ、猿が出てきてかなり怖い。
そして走っても走ってもなかなか着かない登山口。
1時間半かけてようやくたどり着いた登山口には車が1台も停まっていなかった。
軽く宴会をして就寝。
こんなところに登山者が来るのかと思っていたら、朝になって続々と車が到着。
終いにはこの狭い林道に大型バスが登場。

やはりにっぽん百名山を舐めてはいけないのだ。
7時半出発。

皇海山は沢沿いに沿って登っていく。
途中ナメとかあってきれい。

下から2時間ほどでコルに到着。
まずは鋸山に登る。
下から見るととんがっていてかなりかっこいい。

急な登りを登っていくと…


鋸山山頂着。

360度の大展望!



今日は雲海が広がっていてさらに素晴らしい景色。
無風快晴でポカポカ陽気ということもあり30分ほど休憩してしまった。
この後はコルまで戻り皇海山へ。
皇海山着。

山頂は樹林帯の中で展望なし。
なのですぐ下山。
天気に恵まれてなかなか良い山行でした。

ちなみに大型バスの正体はというと、和歌山から来た地元ツアーの方々でした。
昨日は日光白根山に登ってきたのだとか。
この後12時間かけて和歌山に戻るとのこと。
百名山ハンター恐るべし…
この沢、沢自体はそんなに魅力はないものの、下山後は武尊牧場キャンプ場でオートキャンプができるという素晴らしい特典付き。
しかし、またしても台風接近により中止となってしまった。
せっかくなのでどこか山に行きましょう、ということで前から気になっていた皇海山へ百名山ハンティングに行ってきました。
皇海山の核心は何と言ってもダートの林道。
皇海山に行くには沼田の方から入る比較的短い栗原川林道と桐生の方から入る長い利根林道の2つある。
栗原川林道は工事中で通行止めのため夜中にこの長い長~い林道を走ったのだった。
真っ暗な上カモシカ、タヌキ、猿が出てきてかなり怖い。
そして走っても走ってもなかなか着かない登山口。
1時間半かけてようやくたどり着いた登山口には車が1台も停まっていなかった。
軽く宴会をして就寝。
こんなところに登山者が来るのかと思っていたら、朝になって続々と車が到着。
終いにはこの狭い林道に大型バスが登場。

やはりにっぽん百名山を舐めてはいけないのだ。
7時半出発。

皇海山は沢沿いに沿って登っていく。
途中ナメとかあってきれい。

下から2時間ほどでコルに到着。
まずは鋸山に登る。
下から見るととんがっていてかなりかっこいい。

急な登りを登っていくと…


鋸山山頂着。

360度の大展望!



今日は雲海が広がっていてさらに素晴らしい景色。
無風快晴でポカポカ陽気ということもあり30分ほど休憩してしまった。
この後はコルまで戻り皇海山へ。
皇海山着。

山頂は樹林帯の中で展望なし。
なのですぐ下山。
天気に恵まれてなかなか良い山行でした。

ちなみに大型バスの正体はというと、和歌山から来た地元ツアーの方々でした。
昨日は日光白根山に登ってきたのだとか。
この後12時間かけて和歌山に戻るとのこと。
百名山ハンター恐るべし…