人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

八ヶ岳敗退

2014年12月18日 | 八ヶ岳
今シーズン初の雪山へ。
昨年の5月に富士山に一緒に行ったユージさんとガイド仲間のサワコさんと行ってきました。
今回の行程は、初日に南沢大滝でアイスクライミング、2日目は阿弥陀岳北西稜~赤岳主稜を継続登攀する。

初日は南沢大滝でアイスクライミング。


8年ぶりなのでさすがにリードは怖くてトップロープを張ってもらって練習。
いきなり肩を外してしまい終了。。

2人のクライミングを見つつ待つ。




それにしてもめちゃくちゃ寒い。
手がかじかむというレベルではなくもはや痛い。
確か今年二つ目の寒波が来襲してるとか天気予報で言ってたな。。
みんなで三本登って終了。

このあとはベースの行者小屋に移動。
しかしここからが大変だった。
昨日おとといと雪が降ったのと、強風による吹き溜まりでトレースは埋没。
南沢大滝から行者小屋までは普通に歩けば1時間程度なのだが、腰までのラッセルになってしまい1時間で200mも進まない。
結局日暮れ間近になったところで、平地を見つけてビバーク。
夜も強風が吹き荒れものすごく寒かった。

翌日2時起床。
天気予報を見ると、昨日よりあまり好転していない。
相変わらず強風が吹き荒れとてもじゃないけど北西稜には行く気にならない。
というかこのラッセルで取り付きに行くことすら厳しそう。
結局もう一眠りして6時起床。

計画を変更して雪の状況を見つつ赤岳に行くことにした。

テン場から行者小屋までは予想通り膝上のラッセル。


この時期に八ヶ岳でラッセルとかおかしいでしょ。

途中で行者小屋から下山してきた2人組とすれちがい、ここからはトレースの上を歩くことができた。


行者小屋からは赤岳を目指す。
文三郎尾根の取付きまではなんとトレースが付いている。
トレースに沿っていくと先行パーティーに追いついた。
そこから交代してラッセルをしていくと樹林帯を抜けて稜線へ。

稜線に出るとものすごい強風。


赤岳までは普通に行けば1時間半くらいで行けるのだが、この強風に戦意喪失。
結局そのまま引き返して帰りました。


ユージさんとサワコさんは翌日もアイスクライミングをするということで1人下山。

山では良いことがなかったけど、美濃戸から高速バスのバス停までトボトボ歩いていたら赤岳鉱泉のスタッフの方に声をかけられて送っていただいてしまった、感謝!


そしてバス停に着いたら15分遅れできたバスにそのまま乗ることができてラッキー!


悪いことばかりじゃないんだね。

それにしても今回の八ヶ岳は寒かった。
これが普通だったような気もするけど久しぶりすぎて体がうまく順応できなかった。
次行くときはもう少しメンタル面の準備もしていこう。

八ヶ岳(赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~赤岳~文三郎尾根経由赤岳鉱泉)

2014年03月22日 | 八ヶ岳
朝5時起床、7時出発。
天気は快晴で抜けるような青空!


これはかなり楽しみ♪

まずは赤岳鉱泉から硫黄岳への登り。
樹林帯を抜けると背後に諏訪の街並み。


中高年の大行列を横から追い越させていただき、赤岩の頭到着。


素晴らしい景色!
稜線に出ると北からの冷たい風が吹き付けて顔が痛い。

ここから硫黄岳山頂はすぐ。


山頂からは360°の大展望!!
これから向かう赤岳までの稜線が丸見え。


締まった雪面に食い込むアイゼンの感触が気持ちいい。
今シーズンはスキーも含めて初めての雪山、雪山最高!

硫黄岳山荘に向かって下っていく。


台座の頭を越えると目の前にMt.Fuji!


かなり贅沢な景色。

ちょっと行くと横岳が出てくる。


横岳の登りはちょっとしたトラバース、やせ尾根とかがあって楽しい。






横岳着。


横岳から先も岩壁基部のトラバース、ちょっとした雪壁の下りなど、ノーマルルートだけど結構いいルート。






赤岳展望荘まであと少し。


到着。


ここで大休止。
目の前に赤岳がそそり立つ。

20分ほど休憩して出発。
上からはたくさんの人が降りてくる。


それにしてもガイド山行の多いこと!
しかもそのほとんどがコンテで降りてくる。
毎回思うけど、1人が滑落した時に上のガイドは本当に止められるのだろうか。。
ロープで繋がっている方がかえって危険な気がする。

赤岳展望荘から40分ほどで山頂到着。
ここからの景色もまた格別!


しばらく景色を堪能。




山頂では写真を撮ってくれたおじさんが周囲の山を解説してくれた。
そしてそのおじさんが電話で「今北岳着いたよ!キタダケ!」
と誰かに話してた、でも、ここ赤岳だけどね^^;

下山開始。
最初の下りはちょっと急。


ここでもガイド山行に出会う。
本当に多いなぁ。
時間がかかりそうだったので先に行かせてもらう。

阿弥陀岳との分岐から文三郎尾根に入ってひたすら下る。


ようやく行者小屋着。
ここから赤岳鉱泉までは30分ほど。
途中カモシカに遭遇しつつ赤岳鉱泉着。


予定より早く着いたので今日中に帰ることにした。
せっかくなのでカレーを作って食べてから帰った。


それにしても計画変更したとはいえ予想以上の素晴らしい山行ができた。
次はGWかな、久しぶりにバリエーションにも行きたくなってきた。
一緒に来てくれたヤザキチに感謝!
また行こう!!

八ヶ岳(美濃戸口~赤岳鉱泉)

2014年03月21日 | 八ヶ岳
この三連休、上越国境稜線の縦走を計画していたものの、金曜日の予報が暴風雪。
土曜日以降は天気が回復しそうなものの、日曜日の午前中には下山したかったので計画変更。
アプローチしやすい八ヶ岳に行くことにした。

ヤザキチの仕事の都合上都内を0時発、美濃戸口の駐車場3時着、即就寝。

朝8時起床、9時発。


四駆のRV車なら美濃戸山荘までのアプローチ1時間を短縮できるけど、うちの車は途中の雪の坂道を登りきれない。
ということで林道をてくてく歩いて赤岳鉱泉を目指します。


天気は朝方晴れ間もあったけど、歩き始める頃にはどんよりとした曇り空。
気温も朝はここは八ヶ岳⁇っていうくらい暖かかったものの、どんどん下がって途中から雪も降り出す。

歩き始めて1時間ほどで美濃戸山荘着。
山荘前で山荘スタッフの車が雪でスタックしていたので協力して助け出す。
こんなこともあるんだね。


美濃戸山荘から赤岳鉱泉までもひたすらダラダラとした登り。


大した荷物を背負っているわけでもないのに全然スピードが出ない。
山ガールとかに抜かれてショック。
マラソンの体力と山を登る体力は違うことを改めて感じる。

結局美濃戸口から3時間半かかって到着。


さすが三連休、テント村みたいになってる。


早速テントを張って宴会。


本当は久々に雪山に来たので阿弥陀岳方面に行ってみるかと話していたものの、やたら疲れてしまいやる気消失。

ビールとワインとウィスキーで乾杯。
宴会開始後1時間ほどでお互い眠くなり昼寝。


起きたら19時。
夜飯を食って21時就寝。
なんだかんだ、ほとんど酒を飲まなかった。。

編笠山~権現岳(2日目)

2012年07月01日 | 八ヶ岳
朝起きてみると空はどんよりとした曇り空。
昨日の天気予報だと天気は下り坂ということだったので、今日は下山のみ。
夜半には1回雨も降ったみたいだった。

5時半に起きてテントを出てみると、すでに半分くらいの人たちが出発した後だった。
天気悪いのに権現岳にでも行ったのか。
もちろん高校生のテントもすでになかった。

朝飯はハンバーグと目玉焼きのサンドイッチ。


本当はハンバーガーを作りたかったんだけどスーパーにバンズがなくてやむなくサンドイッチに。
でもうまかった。


青年小屋ともそろそろお別れ。


7時に下山を開始。
下山開始と同時に雨が降り始め、駐車場に着いたことには雨が本降りとなった。
早めに下山してよかったよかった。

登山口には9時半ころ到着。


いや~、疲れた~。


このあとは八峯苑鹿の湯に入ってデニーズで飯食って帰った。

おつかれさまでした~


それにしても今回の山行は楽しかった!
また行こう!!

編笠山~権現岳(1日目)

2012年06月30日 | 八ヶ岳
中高時代の同級生(Oはら)と八ヶ岳へ。

先日友人の結婚式で久々に会い、山に登ってるという話を聞いたので、

「おぉ、じゃあ今度山行こうよ!(しも)」

「おぉ、行くべ!(Oはら)」

ということで山に行くことになった。


井の頭線新代田駅に5時半出発集合・出発、登山口8時到着。
登山口はあいかわらずこの混み様。


30台収容の駐車場には入りきらず路肩に車の長い列が。



登山口から編笠山までは約3時間。
最初は曇りがちだったけど、登っていくうちに段々と天気が良くなってきた。


樹林帯を抜けると視界が開けてきた。


そして頂上到着!

いぇ~い!!


360度のパノラマとはいかないまでも遠くには富士山もちょこっと見えて、阿弥陀岳、赤岳、権現岳は良く見えた。







頂上からちょっと行くとキャンプ場が見える。そして目的地の権現岳も。


頂上からは15分ほどで青年小屋に到着。

青年小屋でテントを立てて荷物を置き権現岳に出発。

これまで八ヶ岳は何回も来ているけど、権現岳は今回が初めて。
ちょっとした岩場もあり急な坂ありと疲労した足にこたえる。

とはいえ空身で登ったので1時間ほどで到着。
頂上は岩場でスペースなくなんか拍子抜け。


でも離れたところから見るとこんなに片側がこんなに切れ落ちてる。



頂上では休憩できないのでちょっと戻ったところのピークへ。
ここは景色がすばらしかった。



青年小屋に戻ると大量のテントが!
前回来たときもそうだったけど、ここは本当に人気の山だ。
特にどこかの高校の山岳部が10人は入れるんじゃないかという巨大テントを2張り張って外で大量の夕飯を作ってた。

まずは水を汲みに。
キャンプ場から5分ほどのところにある乙女の水場


ここの水はめちゃくちゃうまかった。



キャンプ場に戻ったら梅酒で乾杯。
つまみを食いながら中高時代の話で盛り上がる。

Oはらは高校のときサッカー部で、大学卒業後はほとんど接点なかったけど、昨年中高のときの同級生の結婚式で久々に再会。
そのときは山の話をしなかったんだけど、この前の結婚式で山の話になり今回の山行となったのだ。
今もサッカー、マラソン、トレランやってて体の引き締まり具合はハンパない。
おれもがんばるぞ!


てなわけで、今日の朝が早かったこともあり酒を飲んだら一旦お昼寝タイム。
この昼寝が最高に気持ちよかった(笑)

2時間ほど昼寝して夕飯タイム。
今回のメニューはゴーヤーちゃんぷるとスタ丼。

ゴーヤーちゃんぷる


スタ丼




スタ丼は市販のしょうが焼きのタレで代用したけどパンチがちょっと足りなかった。
次はにんにくとしょうがをちゃんと持っていこう。

いただきま~す!



飯を食ったらそのまま就寝。

高校山岳部のテントからは、

「いつまで騒いでいるんだ、明日早いんだから早く寝ろ!!」

という顧問の先生の怒号が聞こえてきて、高校の林間学校を思い出した。

八ヶ岳(網笠山)酔いどれ山行

2010年08月23日 | 八ヶ岳
大学時代の先輩O氏、後輩ヤザタヒと八ヶ岳の網笠山へ。
今回の目的は大量の酒を持ってテン場で酒盛りをすることだ。

目白駅を22時に出発し網笠山へ。前夜は道の駅小淵沢で就寝。
商社マンのヤザタヒはパソコンを持ち込み、夜もチリの飼料会社と商談のメールのやりとりをしていた。
商社マンに休みはないのだ。

朝起きると天気はうす曇り。
さっそく準備を整え網笠山の駐車場へ出発。
網笠山の駐車場は満杯で道路の途中まで車がはみ出していた。我々の車も道路に止めて出発。

すでに標高1400mを越えているはずなのに風が爽やかでない。なんだかねっとりした風だ。
下界の今日の最高気温は38℃というあり得ない気温で、その空気がここまで来ているのか高原なのに蒸し暑かった。

青年小屋までは約3時間。ヤザタヒは久々の山登りということもあってかなりばてていた。

青年小屋には12時ころ到着。小屋ではヤザタヒが知り合いに会ったらしくなにやら驚いている。
どうやら会社の同僚に会ったらしい。日本はつくづくせまいと感じた。

テントを張った後早速ビールを飲んで爆睡!
起きたらすでに4時を過ぎていた。

せっかくなので網笠山を登ったがガスが登ってきてしまって何も見えなかった。

テント場に戻ってくるとテントの数が激増していた。
どうやら団体ツアーが来たようで、小屋ではなくテント泊をするのだという。

そんなことはお構いなしに酒盛り開始!
今日の夕食は最近はやりのカレー鍋~
ネギや豆腐そして大量の肉団子を入れて食べまくる。
もちろん酒も飲みまくる。
途中からヤザタヒの同僚も参加し盛り上がった。


ちなみにヤザタヒの同僚は取引先の人たちとの接待山行ということだった。

みんなで将来の日本について語りながら夜は更けていった。

翌日は快晴!!
網笠山の頂上で30分ほど景色を堪能した後下山した。

(南アルプス方面)

(赤岳方面)

(ヤザタヒ)

帰りは鹿の湯に入浴して帰京。

たまにはこういう山行もいいもんですね。