人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

日光白根山

2010年12月20日 | 栃木県の山
大学の後輩3人と冬の日光白根山へ。
メンツはやざたひ、とだ、ジャウル。

17日、23時半に東川口駅集合。
とだ、ジャウルは22時半に集合して一緒に買い出しへ。

買い出し終了後、みんなで残るやざたひが何時に来るか予想。
さすがに今回は遅刻はないだろうと予想していたが、奇跡的に時間通りに到着。

しかし、なんとスーツに冬山ザックというサラリーマンで溢れる駅には違和感ありまくりの格好で登場。
やざたひ曰く

「マウンテンサラリーマンなんで!」

さすがやざたひ、期待を裏切らない男だ。
あ~、写真撮っておけばよかった。。。



東北道をひた走り、1時半に日光湯元温泉の駐車場に到着。
テントを張って即就寝。
夜は風は強いし、寒いしでほとんど眠れなかった。


(18日)
5時半起床。
まだ暗い中起床し出発の準備。
スタート地点は湯元温泉スキー場から。


今年はかなり雪が少ないようで、スキー場には草がたくさん出ていた。
これじゃあオープンはまだまだ先なんだろうな。

出発後はひたすらスキー場を登っていく。
1時間ほどで最後のリフトの上に到着。
今回の山行はとだとジャウルが雪山初めてということでかなり不安があったが、ここまではかなり順調なペース。

休憩後ここから2時間ほどで稜線についた。
稜線に着くと雪も多くなってくる。


ここからとだがバテてくる。
こける回数も増えてくる。


何とかがんばって前白根山に到着。
ここはめちゃめちゃ風が強くて耐風姿勢をとらないと飛ばされそうになる。


ここから避難小屋まではくだりなのでさっさと下ることにした。

そしてようやく五色沼避難小屋に到着。


やざたひととだはかなり疲労していたため、ここから頂上までは自分とジャウルが行くことになった。

小屋から頂上まではひたすら急な登りが続く。


ジャウルは現役時代超人的な体力を持っていたが、社会人になった今でもそれは変わっていなかった。
コースタイム1時間のところ30分で頂上へ。
頂上で記念撮影。
ジャウル


そして自分


頂上は前白根山ほどではなかったが、風が強くゆっくりしていられるような状態ではなかったのですぐに下山した。

避難小屋に着くと、やざたひととだがテントを張って火を付けてくれてくれた。
とだは絵の才能があってこんな感じで毎回メッセージボードを書いてくれる。


夜はもちろん宴会!
まずはつまみ「揚げたての鶏の唐揚げ」で乾杯!!


こんなにてんこ盛り。


そしてメインディッシュはなすとチーズのペンネアラビアータ。


もう超最高の夕食だった。

8時ころまで宴会をして就寝。
昨日と違って完璧な睡眠をとることができた。


(19日)
次の日は朝5時半起床。
外に出てみると昨日とは打って変わってピーカン!

昨日バテバテだったやざたひととだも回復し足取りも軽快に。

この天気!




いや~、来てよかった。

1時間ほどで前白根山に到着。
日光白根山がまる見え。



前白根山からはひたすら下山。
1時間半でスキー場に到着した。


オープン前のリフトで戯れるジャウル。


ここからはスキー場のゲレンデをひたすら下って11時半に駐車場に着いた。


その後、

日光光徳牧場(牛乳) → 日光アストリアホテル(温泉) → 大谷パーキングエリア(昼食)

というゴールデンコースを経て帰京した。

おしまい。

初フルマラソン in Honolulu

2010年12月15日 | ホノルルマラソン
職場の同僚とフルマラソンに行ってきました。
ハワイまで。

そもそものきっかけは去年。
高校のときの野球部の飲み会で同級生の母ちゃんがホノルルマラソンを完走したと聞いたから。
なぁんだそれならおれでも完走できそうだなと安易な気持ちで参加したわけです。
そしてせっかくなら同じくホノルルで走ろうと。


職場でマラソン好きな同僚がいたので誘ったら二つ返事でOK。
そんで行ってきましたよ、ワイハーに。

実はマラソンなんて高校のマラソン大会以来実に10年ぶり!
もちろんホノルルに向けて週3回10km程度走ってはいたけど42.195kmはほんと未知の領域だった。


12月9日、ホノルル到着~
マラソンまで3日あるので適当に周遊。9日はほとんど寝てたけど。。

ハナウマ湾


パールハーバーにあるアリゾナ記念館


ダイアモンドヘッド


カメハメハ大王像


など近場で遊んでた。


夜はとにかく酒と肉!
職場の人にマラソン前はとにかく肉を食えと言われたので、ハンバーガーとかステーキばっかり食ってた。
ちなみにこの写真はハワイ名物ロコモコ。


これはびっくりな大きさのチーズバーガー。




ホノルルは日中は30度近くまで気温が上がるので、スタートは朝5時。
なんとホテルを3時に出発。まだ当然夜明け前。

前日9時近くまで飲んでたんだけど、結局時差ぼけもあって2時間しか眠れず。
時差ぼけ&寝不足でコンディション最悪の中会場に到着。

会場にはすでにたくさんの人たちが。
だんだんとテンションが高まってくる。



そして5時ちょうどに号令とともに打ち上げ花火が!
かなり派手なスタートだ。



スタートともに少しずつ人の波が動き出す。
そしてスタートゲートをくぐるといよいよスタート!
最初は大量の人たちが走っているのでよけながら走ったりぬかされたりと結構忙しい。

早朝なのに沿道にはたくさんの人たちが応援してて見ていて飽きない。

10kmをすぎると道路も広くなり割と閑散としてきた。
右手には朝焼けの海が見えてとっても気持ちいい。
写真を撮り忘れてしまった。。

その後も快調なペースで30kmまで到達。

しかし、ここからが地獄だった。
まさにシャリバテ。
朝おにぎり2個とバナナ1個を食べてきたんだけど、これでは全然足りなかった。
おなかが空いて足が全く前に進まなくなってしまった。

もうここからは気力の世界。
楽しんで走る予定がなぜか(自分の中で)意地の張り合いに。

頭の中で
「もう歩いちゃえよ!」とささやく自分と、「いやいやここまできたんだから最後まで走れ!」という自分が戦っていた。


とにかくおなかを少しでも満たすためにエイドステーションでゲータレードを飲みまくる。
すると今度は気持ち悪くなってしまった。

最後の5kmくらいからはどんどん後ろからぬかされて、足も棒みたいになってくるし膝も痛いしで最悪。
でも一度歩いてしまうともう走れなくなってしまいそうなので、とにかく歩くのだけはやめようと思ってがんばってみた。

そして最後はフラフラになりながらゴ~ル。
タイムは3時間44分でした。

ゴールで同僚と記念撮影。


景色もよかったし沿道の声援も気持ち良かったので、結果的にはなかなか楽しいフルマラソンだった。
でも、今のところ当分の間やりたくないかな(笑)


ちなみにゴール直前で何やら大声で「ふぉ~!」とか「気合入れろ~!」とかしきりに叫んでるおばちゃんがいた。
よくわかんないけどみんなハイタッチしていくので自分も気力を振りしぼってハイタッチ!

なんか見たことある顔だなぁと思ってゴールの後に見に行ってみたら、有森裕子でした(笑)
でも近くで見るとけっこうきれいでしたよ。
左下で黒のタンクトップっぽいものをきているのが有森さん。




最後に。

なぜか帰りの飛行機はビジネスクラスの席に座ることができた。
この時期、ホノルルから日本行きの飛行機は大量に出ていて、エコノミーもビジネス(ファーストは別)も関係なく席に案内しているとのこと。
ということで自分は運よくビジネスクラスの席に座ることができたのだった。



おしまい。

叙々苑ランチ

2010年12月08日 | その他
今日は懸案だった仕事がひとつ片付いたので上司にランチをおってもらった。

場所は天下の「叙々苑 杉戸店」。


この店、国道4号線沿いにあるんだけど何でこんなところにあるの?って感じのところにあります。
周りは田んぼ(笑)

そもそも杉戸町って知ってる人いる?


でも入ってみるとまさに「叙々苑」!!
内装からインテリアまで完成度が高かった~



ランチだとけっこう良心的な値段で、

○カルビ定食:1,700円
○ロース定食:1,100円
○ビビンバ定食:1,100円
○チゲ鍋定食:800円
○牛丼定食:800円

という具合です。


注文したのは牛丼定食。
焼肉定食はスーツに臭いが付きそうなのでまた今度にしました。


牛丼がくる前にまずはランチビール!!


といってももちろんアルコールゼロです(笑)


しかしあなどるなかれ。
これがけっこううまい!
初めて飲んだんだけど、少し甘みがあって確かにビールの味が。

ちなみに自分が注文したわけではありませんヨ。。

そしてメインの牛丼が到着~


一口食べて・・・うまし!!
いや、これは本当にうまい。
さすが焼肉屋だけあって肉はいい肉使ってるね~。
量もそれなりにあるし、この値段ならかなりお得感がありました。

また行ってみよう。


P.S
職場に戻ったらPCがWindows7になってました。


これまでXPを使っていたんだけど恐ろしく処理能力が遅くて、ネットとwordを一緒に使うとよくフリーズしてました(笑)
リース期限が切れたようでようやく交換です。

明日から新品パソコンでがんばるぞ!