るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

洋菓子店コンサート下見

2018-02-19 10:58:00 | 声楽(レッスン)
同業者たちが企画した洋菓子店コンサートに来年度から全部で10回演奏することになるので、様子を下見してきた。
2年くらい前に始めた時は、1人1500円ケーキ3種+フリードリンク+焼き菓子のお土産、従業員も対応してくれて、年配客が多かったのだが・・・

今回は演奏開始時刻は13時からと15時からそれぞれ90分間。この間で5,6曲程度の演奏と、社長のトークタイムに、お客がケーキを取りに行く時間が含まれる。
しかも、従業員はいなく、社長と奥様だけで対応。

ケーキバイキングは1人2000円。ただし未就学児については、大人1人に2名まで無料。ということで、子供2人を連れていけばケーキバイキングは1人あたり700円程度になる。
「この道60年で原材料の質にこだわっている」という社長の思いとか音楽の演奏そのものよりも昼食代わりに700円弱のケーキバイキングが目当てというお客様が多いのだけど、ものすごくウルサイ。
「静かにしなさい」とか言っていた親も、最後には、お喋りまでする始末。

ソプラノ同業者は共演者を「自分と気が合うか」だけで選ぶから、ソプラノ+ヴィオラだけの編成だと和声が物足りない感じ。
ほぼ満席であったが、開始時刻が30分も遅れるし、最悪だった。
正直、今度から私もこんな所で演奏しないとならないの?と思った。
「アマチュアのくせに金とるな」的なアマチュアのブログを時々見るけど、正直700円弱のケーキバイキング目当ての客が集まる所で演奏するよりも、無料発表会の方がマシだよ。
会場費や伴奏代はかからないけど、アンサンブルにすれば練習会場費用だってかかるし。
 
今朝、ヴィオラ氏から連絡があって、2000円を2200円に値上げ、大人1人に子供1名までは無料に変更、90分2回の演奏会から2時間1回に変更という知らせが来た。
ごもっともだと思う。

前回のブログで「今後の予定」を書いてみたら、今年の抱負であった「演奏回数を年15回以内に抑える」ということができなくなるということに気付いて困っていたので、丁度良かった。