るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

あと10日

2017-08-30 14:29:00 | 声楽(レッスン)
そもそも何のためにやることになったんだっけ?と言いたくなる自主企画コンサート。
本当に泣きたくなる。

プロのテノール歌手には、「無料のコンサートに出る人」という目で見られるのは失礼である、ということで、チケットは2000円にしろ、というのがL先生の意見であった。。
席数の多い会場だったら、知り合いに無料ご招待ができるが、今回は狭い会場なので、それはできない(必ず、ドタキャンする人が出て来て、会場運営に影響する)。
けど、満席にはなりそうな感じはする。

先生の要求も「2000円にしろ」と言いつつ、「未熟なアマチュアだけど、頑張っていま~す」という雰囲気も出せ、と言うのである。
こんなことしたら、普通「金返せ」って思わないか?
私以外の門下2人は音大卒なのに。

それに、やっぱり、慣れないフランス語のアンサンブル、本当にしんどい。

いつかリサイタルやりたけど、知人しか集客できる自信がないから、他の人と合同で、といえば、その人たちはアンサンブルをやりたがって・・・というとても面倒な状態。
これは同業者コンサートでも同じことになっている。
一体、誰と組めば良かったのだろう?

サクラを連れてきてくれる伴奏者とかいたら、すご~く良いなって、思う。高くてもお願いしたい。

大声コンテストみたいなオペラ・アリアも、他の場所で使いまわしができないアンサンブルも嫌い。
早く連作歌曲集かモノオペラをやりたい(泣)。