るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

高音のピアニッシモが難しい

2014-05-25 00:10:00 | 声楽(レッスン)
今日は、明日の老人ホーム慰問コンサートの後、F先生のレッスンだった。
少人数の合唱のつらい所は、細い声の人に合わせようとしないとならないので、自分の安定した発声で歌うのが非常に難しくなる。自分の発声を重視してやろうとすると、必ず「合わせて」と言われるけど、反論は面倒なので「はい、はい」と言うが、内心「そういうアンタこそ少人数でもきちんと相手に聞こえる声だせよ」と思ったり。be

明日歌う中田喜直もF先生のレッスンのロッシーニもいずれもA♭のところでピアニッシモがあるのだけど、高音のピアニッシモというのは非常に私には難しい。
あえてやろうとすると、かえって苦しそうに聞こえたりしてしまうことがあるのでね。

以前、声楽を習う前、ある有名な日本人歌手がナンネッタを歌って、高音のピアニッシモが素晴らしいと思ったが、「そこが欠点だ」と言う人もいたので、なんだか難しいものだな、と思ったりした。