goo blog サービス終了のお知らせ 

上砂理佳のうぐいす日記

阪神百貨店の女流版画家5人展無事終了。多くの方にご高覧いただきました。ありがとうございました★

マトリョーシカに挑戦★

2015-09-26 | うぐいすとお仕事
9月上旬に参加していた鹿児島山形屋の企画展「桜島と鹿児島の風景展」に、参考作品として「マトリョーシカ」を出品していました。
「西郷どん」こと鹿児島の西郷隆盛をモチーフにしたものです。
平面で描いたキャラクターを、そのまま立体化したらどうなるか?
初めてのチャレンジで大苦戦しましたが、なんとか出来上がりました。

ネットで「白木のマトリョーシカ」を購入して自分でペイントするのですが。
購入したお店「ルイノク2」さんが、楽天のサイトでマトリョーシカ祭りを開催しているということで、お誘いを受けて参加してみました。
良かったらリンクからご覧ください。「おしゃれ西郷どん」です。
いろんなマトリョーシカがあって可愛い!


一番大きいサイズで11cmです。
大好きなあさぎ色(薄い緑系の青)は鹿児島の海をあらわし、「白波に千鳥」で躍動感を。
「西郷隆盛像」を参考にして、刀を持ち、帯はゆるめにしての右横で結んでいます。
もう1サイズ小さいものは、りりしい軍服スタイル。


横向きにするとなお可愛いの。


真後ろ。西郷どんといえばお供は「犬」なんですが、帯のうしろにしっかり?

マトリョーシカって、360度どこから見ても可愛く見えるように、そして頭を大きめにしないと可愛くないので、下絵のデザインを決めるまでが難しいですね。
5個セットだと、それぞれ着るものを変えて…変化を持たせるとなお難しい。
もっとシンプルにも出来ると思うのですが、凝ればキリがない(!?)
マトリョーシカって「深い」世界だと思いました。
でもとても楽しい。いつも平面に向かっている私には、新鮮な喜びがありました!

ルイノク2の店長さんとも電話でおしゃべりする機会があり、マトリョにまつわるいろいろ楽しいお話も聞けて、また挑戦してみたいです。
とりあえずこのマトリョーシカ、まだ自分的に「制作修行中」なので、本格的に販売はしてないのですが、いずれはできるかなー★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする