連休中に、京都の細見美術館のお茶席に行ってきました。
誘ってくれた先輩と「作法を間違えて恥かいたらどうしよ…」と怯えていたのですが、天気が良かったのでお茶室は開け放たれ、「野点」となっていました。
おかげで、正座で足が固まることもなく(//∀//)、参加者同士でお喋りしながらリラックス。
京都美術館そばの細見美術館では、四季に合わせて「気軽にお茶会」が開かれていて、着物でなくてもオーケーです。パンフレットにはなんと「仮装も歓迎」とあるの。仮装って!?w(°O°)w
お茶をたててくれた女性、案内してくれた女性とも、秋らしい色の素敵な小紋を着てはりました。
私も着たいのは小紋か紬。京都は着物の古着屋が多いので、探してみよかなー。
誘ってくれた先輩と「作法を間違えて恥かいたらどうしよ…」と怯えていたのですが、天気が良かったのでお茶室は開け放たれ、「野点」となっていました。
おかげで、正座で足が固まることもなく(//∀//)、参加者同士でお喋りしながらリラックス。
京都美術館そばの細見美術館では、四季に合わせて「気軽にお茶会」が開かれていて、着物でなくてもオーケーです。パンフレットにはなんと「仮装も歓迎」とあるの。仮装って!?w(°O°)w
お茶をたててくれた女性、案内してくれた女性とも、秋らしい色の素敵な小紋を着てはりました。
私も着たいのは小紋か紬。京都は着物の古着屋が多いので、探してみよかなー。